表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/137

12章目 郊外施設

郊外施設というのは、それぞれのドーム同士をつなぐための中継施設だ。

電力や情報と言ったものを、原則として中継している。

だが、ほとんどは地下に埋設された形であって、年に1回だけの定期点検以外は、人が行くことはない。

なお、場所は誰もが簡単に調べられるので、俺たちはすぐにその方向へ向かうことができた。


「ここが、一番近くの郊外施設だね」

沢朗さんが、俺たちにいう。

そこには、地下へと降りるための通路があるだけで、他には何もないさみしいところだった。

「ここは居住用スペースはあるとはいえ、緊急避難用程度だからね。めったに人は来ないし、どうなっているのかわからないから」

エリーゼを下して、バギーは、すぐそばにある駐車スペースに留置する。

「これでよし。では、降りるよ」

沢朗さんが持っていた鍵で、シャッターを開けて、地下へと続く階段を、一段一段降りて行った。


真っ先に降りた澤留が、懐中電灯を使って、通路の照明スイッチを押した。

「殺風景ね」

事務的なものしか置いてなくて、居住用とは思えなかった。

「確認して帰るだけだから、居住することはないのよ」

喜子さんが、澤留に言った。

その時、ゴソゴソと物音が聞こえてきた。

すぐに護身用の警棒を構えて、沢郎さんが物音の方向へにじり寄る。

「誰だ!」

一気に飛び出して、相手に警棒を向ける。

それは、俺たちが来ていることに気づいていなかったらしく、大慌てで逃げようとした。

「待て!」

それを沢郎さんが抑えた。

俺も加わって、その人を押さえつけた。


ようやくおとなしくなった時、やっと追いついたエリーゼが、叫んだ。

「あなたは、ライトメイヤーさんですか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ