表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/48

第3話 それぞれの日々-カイ

「はあ……やっと着いたなー!!」


 街の入り口に立てられた看板の『メルキュール』という文字を確認して、カイは馬車の中から大げさなほどの歓声を上げた。


 馬車に揺られ続けた八日間の旅路。時には盗賊や魔物と戦い、時には御者席で手綱を取り、紆余曲折(うよきょくせつ)を経てようやく目的地へ辿りつくことができた。

 ……正確にはまだ折り返し地点なのだが、しばらく揺れずに生活できるというだけで十分だ。


「カイ、うるさい」


「何だよレン! お前は嬉しくないのか? ようやく馬車揺れの日々から開放されるんだぞ!?」


「…………」


 向かい合って座る同僚の冷たい一言に、思わずムッとしたカイが顔を覗きこむ。

 ……が、直後にがっくりと頭を下げた。


「もう寝てやがる……薄情なヤツだな」


 腕を組んだ姿勢のまま、同行者たるレンからは規則正しい息遣いだけが聞えてきている。もしかしたら、先ほどのツッコミも寝言だったのかもしれない。

 

 元々レンはお喋りな性格ではなかったが、この旅路では特に無口であったように思う。

 もちろん何かあれば、カイが声をかけるより早く対応してくれるのだが、それ以外はずっとこの調子だった。

 護衛任務は果たしている以上、問題はないと言えばないのだが。とは言え、話し相手にすらなってくれないのは、なかなかに寂しいものだ。


「マインツ殿は寝つきが良いのですね」


「ああ、すみませんベッカー視察官。色々とお見苦しいところを」


 相手をしてくれない同僚をしょんぼりと見つめていれば、そのすぐ隣から穏やかな笑い声が聞えてくる。

 馬車に同席している淡黄色の髪の紳士は、今回の任務の護衛対象であり、この地方の定期視察を担当する視察官である。

 慌ててカイが謝罪をすれば、特に気にした様子もなく笑みを返してくれた。

 年は四十半ばほど。おっとりほんわかとした雰囲気の、優しそうな男性だ。


(……この人も、悪い人ではないんだけどなあ)


 この八日間旅を共にしてきた以上、当然カイもそれなりに会話を交わしている。

 しかし、所詮は今回限りの付き合いとなる『護衛対象』。馴れ合っても仕方ないし、何より年の離れた彼とは、共通の話題も多くはないのだ。


 気遣いに感謝はしつつも、カイの瞳は逃げるように馬車の窓の外へ向かってしまう。


(……ここが、メルキュールか)


 馬が駆ける速度で、ぼんやりと景色が流れて行く。

 王都を見慣れているカイからすれば、規模も小さく華やかさも足りない『田舎の街』といった印象だ。建物同士の間隔は広いし、街の中に緑も多い。


 それでも、この地方の中心都市というだけあり、栄えてはいるのだろう。

 カイの視界を流れて行く人々の顔は、皆活気に溢れているように見える。


「ここの領主が優秀って言うのは、本当らしいな……」


 ぽつりと率直な感想をこぼせば、向かいの視察官も小さく頷いて返してくれる。


 民がどれほど頑張った所で、結局上の人間のやり方ひとつで、生活は変わってしまう。

 (いしずえ)たる今の国王が善政を行っている為、どの街もそれほど(すさ)むことはないはずだが。それでも、領主や貴族が勝手なことをして、苦労している街もあるらしい。


「この地方は、当たり領主だったんだろうな」


「ええ、そうですね」


 カイの独り言に、また穏やかな声が返される。

 カイもレンも「武力」を売りとする者ではあるが、自分たちの出番がなくて済むのなら、それにこしたことはない。平和が一番だ。


 穏やかな風を受けながら、三人を乗せた馬車はリーズリット家へ向かって行く。

 そこで待っているものが、優しい日々だと信じて。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ