表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/48

第18.5話 鈍色の空

 その部屋は暗く、ひどく生臭(なまぐさ)い空気が充満していた。

 降り続く雨のせいもあるのだろうが、きっとそれだけではない。

 全体的な不衛生さもさることながら、この()びたような(にお)いは自然のものとは違う気がする。


 ――――血の、臭いなのだろう。

 嗅ぎなれていないソレはひどく鼻をついて、胸の辺りがもやもやと重くなる。


 出来ることならもう少し安全な(やから)が良かったが、事情が事情だ。こんな所でワガママを言っても仕方ない。

 ……それが通るとも思っていない。



 裏路地の奥、朽ちかけた廃屋(はいおく)の中に消えかけた灯りが1つ。

 痛んだ木製のテーブルを、ぞろぞろと男たちが取り囲んで見守っている。

 席の片方には、いかにも怪しげな風体の大柄の男。

 その向かいには、全身を隠すように布を被った女――容貌は全く見えないが、声質から意外と若い人物であることが窺える。


「――いいだろう、たかが小娘一人にその金額。十分だ」


 席につく男が品のない笑みを浮かべる。

 恐怖感というより嫌悪感を覚えさせるそれに、女の方が軽く息を吐く。


「勘違いしないでくれる? 誰も殺せとは言っていないわ」


「ああ、わかってる。ちょっと痛めつけてやればいいんだろう?」


 吊り上げた口元から、並びの歪んだ黄色い歯が覗く。

 男からしてみれば、あくまで『友好的』な笑いだったのだが、女の方はそれを遮るように立ち上がった。


「交渉成立ね。あとは専門家にお任せするわ」


 これ以上話したくない、そう全身で表しながら、女は慣れた手つきで(ふところ)から袋を取り出す。

 大きさの割りに重い音を立ててテーブルに置かれた麻の袋からは、この国の国定紙幣の束が覗いて見えた。

 周囲の男たちから、冷やかすように口笛が上がる。


「ああ、お任せ願おうか」


 男が受け取ったかどうかも確認せず、そのまま女は廃屋を後にする。

 もっとも、背後からの下卑(げひ)た歓声が全てを語っていたが。



 互いの名も正体も明かすことなく、金さえ積めば話はつく。

 全く、なんと醜い街だろうか。まさか、そこに自分が関わることになるなんて。


 ふと、街の状況を(うれ)う彼の顔が浮かんだ。


「…………」


 首を横に振る。

 今回限りだ。もう二度とこんな世界には関わらない。

 自分が領主になったら、あんな奴ら一掃してやるのだから。


(そうよ、わたくしが領主になったら……わたくしが、彼らの『大切な一人娘』でいるために)



「貴女だけは……認めないわ」


 肌を濡らす雨は冷たい。

 まだ勢いの(おとろ)えないそれは、布ごしでも容赦なく体温を奪っていく。

 それすらも、今は心地よく感じた。


「――――お姉様」


 吐き捨てるように、ロザリア・リーズリットは呟く。

 鈍色(にびいろ)の空を見上げる瞳には、憎しみの色だけが濃く映っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ