表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

はじまり

ーーー舞い上がる砂埃


ーーー鳴り響く怒号


ーーー飛び交う銃弾。


誰かが誰かを斬り、誰かが倒れる。

血の匂いが立ち込めたこの場所で、敵か味方かもわからない誰かが声を上げて倒れる。




1600年10月21日。美濃国関ヶ原。


打倒徳川を掲げた石田三成・毛利輝元の連合軍によって、桶狭間の戦いの火蓋が切って落とされた。




ーー西軍石田三成軍拠点ーー




紋之丞「そうか…逝かれたか」


わずかに悲哀の籠った声で、紋之丞はそう言った。

少しの間、虚空を見つめたあと、覚悟を持った眼を戦場に向けた。


義虎「勇ましい最後であったと」

紋之丞「ならばよい。ゆくぞ」


紋之丞は刀を強く握り直す。



紋之丞「戦況は」

義虎「非常にまずい状況かと…。小早川軍一万の軍勢が東軍に寝返ったようです」

紋之丞「南宮山の秀元はなにをしておる」

義虎「軍を動かせず、静観しているようです」

紋之丞「そうか。どうやらここが儂の死場所のようだな」

義虎「紋之丞様…」

紋之丞「お主にも世話を掛けた」

義虎「そのようなこと。おやめください」

紋之丞「あとのことは頼んだぞ」


そういい残し紋之丞は、戦場に歩を進める。




ーー東軍黒田長政軍



長政「撃てぇい!それ以上やつの好きにさせるでない!」



敵地へと単身乗り込んだ紋之丞は、次から次に襲いくる黒田軍の兵を斬り捨て、鬼気迫る勢いで猛進する。


長政「なんじゃこいつは!なぜそのような男一匹殺せん!」







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 紋之丞「そうか…逝かれたか」の所で、紋之丞の口調的に逝ってしまったかの方がしっくり来そうな気がした [一言] まだ冒頭だけなのでどう進むかは分かりませんが今後が楽しみです!
2023/03/13 13:51 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ