表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

栗と栗鼠&時々人間。 栗と栗鼠の贈り物。  栗鼠(くりねずみ)、リスと読まないで下さい。

作者: ロータスシード

万古ばんこ: 遠い昔。また、遠い昔から現在まで。永遠。永久。千古。

(出典:『goo国語辞書』)

 これは、万古(ばんこ)

 万古も万古、かたえつたえる人々のきおくに ぼかしやモザイクがかかるくらい、あいまいになり、あまりの古さに発酵臭がするくらい、万古のお話です。


 ある所に、つるぺたなひくい山が二つあり、その山の谷間に白い川がとうとうと流れくだり、それを下ったところに、こんもり盛り上がった つるつるの土手がありました。

 そして、ぽかぽか日当たりのよい土手のまん中には亀裂がはしり、割れ目には、ぽっかり小さな穴と大きなあなが二つ開いていました。

 ぽっかり開いたほら穴には、人間たちや、しっぽがふさふさのネズミ達が住んでおり、彼らはところどころに生えるクリを頼りにして暮らしていました。


 有る時、しっぽのふさふさとしたネズミさんは、どこかでクリをみつけると、せっせとそれを運んでドテに埋めていました。

 それを見た人間たちは、自分達の住処近くの 土手にクリを植えることを思いつきました。

 人間たちは、ぷってりとして美味しそうなクリを選んでは、それだけを土手に植えていました。

 一方のしっぽのふさふさしたネズミさんは、ぷってりした美味しそうなクリだけでなく、しなびた見た目の悪いクリや、色の悪いクリもせっせと運んでは地面に埋めていました。

 その姿をみた人間たちは、そのネズミたちをみて思いました。「無駄な事をしている」、と。

 そして彼らを あざ笑い、そして、自分達に邪魔になる分は、ネズミたちの埋めた木の実を捨てていました。


 しかし、そのネズミたちは、そんな事も気にする様子もなく、形の悪いクリ、色の悪いクリ、果てはチーズの腐ったような激臭のする、誰も食べないようなクリですら、せっせと運び、地面に埋め続けました。

 

 人々は捨てても捨てても、しっぽのふさふさしたネズミたちが、おろかにも変なクリまで埋め続けるその姿を見て、彼らを『くりねずみ』、と、あだ名をつけて あざわらいました。

 けれども、くりネズミ達は、そんな事を気にする様子も無く、せっせと いろんなクリを埋め続けていきました。


 そして、ながい時間が経ちました。


 つるつるの土手は、ひとびとによって埋められたクリによって、もじゃもじゃの栗林になっており、毎年、みのりの秋には、おいしそうなクリの豊かな実りを約束してくれていました。

 そのクリのお陰で、大きく広がったほら穴に住む人々や、近くに住むネズミ達は食べ物に困る事はなくなっていました。


 しかし、有る年のことです。


 熱い夏、日照りがおきてクリの実が殆んどなりませんでした。

 更に悪い事は重なるもので、残ったおいしそうなクリにも 悪い虫が付いてしまいました。

 人々は思いました。

 たよりのクリが全滅した、これでこのムラもおしまい、だと。


 みのりの秋になり、だれもが そう思った瞬間、 ごう、とチーズ臭い風がふきぬけていきました。


 そして、がらがらがら、と悪臭と共に何かが落ちる音が聞えてきます。

 次の瞬間、そこに有ったのは、万古、ネズミたちが埋めていた木の実でした。

 それは、地面をドドメ色におおい尽くすほどの凄まじい量で、それ以上に鼻がひん曲がるほどの、ツンと刺激臭のする、見渡す限りのクリ、くり……、まさしく栗のうみでした。

 

 そうです、ネズミたちによって埋められた、臭い木の実が立派に育ち、凄まじいスメルを放つのでどんな悪い虫も付かず、結局、無事だった激臭を放つ形の悪いクリの実が落ちてきたのでした。

 

 そして、ちょこんと悪臭のするクリの山の上にすわり、立派なしっぽをふりふりしながら、クサい木の実を前足でもって、上手にカリカリかじって美味しそうに食事する くりねずみ。

 

 クリとくりねずみを見て人々は思いました。

 これはネズミたちの贈り物で、臭いクリでも我慢して食べれば生き延びられる。

 これで、自分達は救われた、と。


 そして、同時に思いました。


 臭かろうが、形が悪かろうがクリはクリ、食べれば一緒。

 クリに貴賎なし、とも。

間違っても、リスではありませんからねっ!

――あくまでも、クリネズミです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ど……童話って。 すっごく面白かったです!
2023/04/27 16:41 退会済み
管理
[一言] 「ポモは狸じゃないポモ」 一体、何人(の紳士)が反応するのかしら…。
2020/08/18 00:10 退会済み
管理
[一言] 童話……ですか。 いやぁ、嫌いじゃないですこの作品。 まぁ、ただの地形の描写ですしね。 普通の栗ですもんね(栗はちゃんと漢字で栗と書くんですよ) 栗に貴賎なし!名言ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ