表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学生服の少年少女は今日も前線で戦います  作者: 彩雨カナエ
Chapter.FINAL 僕達だけへの最終問題
68/68

∞.コレカラ

 いつも通りの朝を迎えたノナテージの街並みを、部屋の窓から眺めていた。

 これまた、いつも通りベットから床に落ちているエリーを叩き起こし、朝食をとろうと1階に降りる。


 あの直後、彷徨っていたユーラが僕達を見つけてくれたお陰で、壁を突き破り、どうにか迷宮から脱出することができた。

 アキはテディが消えてすぐに目を覚まし、ルナの怪我も彼女の再生能力によって、命に関わるまでの傷を負わずに済んだ。


 リンカが出来立ての朝食を机の上に並べてくれていた。各々の席につき、食器を手に取る。


「あのさ……カズヤ君……」


 手を止め、何やら深刻な話でも切り出すかのようなトーンで、ルナが話し始めた。でもまあ、このテンションはいつも通りか。


「私……ちょっと……パーティ抜けるね……」


「え?」


「あのね……実は……グレイスに、剣を教えて貰うことに……なってて……」


 しばらく、そっちに泊まるから戻ってこれない、と。というか、そこまで仲良くなっていたとは。魔王も居なくなったことだし、グレイスはただの優しい吸血鬼。特に心配はない。

 しかしながら、近接攻撃役がいなくなるのは……。


「か、カズヤさんっ!」


 それをルナの横で聞いていたアキが声を上げる。このタイミングで……まさか!


「わ、私も……挑戦したいことがあるんですっ!!」


 目を輝かせて、こちらを見つめるアキ……こ、断れない。


「皆さんと冒険して、ある程度のお金も集まったので……元いた町で、宿屋をやってみたいなって」


 はあ、と僕は溜息をつきながらも、その笑顔に免じて首を縦に振った。

あれ? もし2人がパーティを抜けたら……。


 自然と顔が左へと向く。朝食を綺麗に平らげていたエリーと目が合った。


「……何?」


「いや、ルナとアキがいなくなったら……僕とエリー、2人きりだなーって」


 それを聞いたエリーが、喉を詰まらせ咽る。


「じゃあ、そろそろ……あっ、エリーさんガンバです!!」


「え、えっと……末永く、お幸せに……」


 急に何? どういうこと?


 チラッとカウンターの方に目を移すと、リンカがこちらに向かって「グッ」と親指を立てていた。


「も、もう……カズヤのバカっ!!」


 僕の肩辺りをポカポカと叩くエリー。今回に限って、左ストレートではなく助かった。いや、痛いのには変わらないのだが。


「そういえばカズヤ、昨日アレ届いてたぞ」


 リンカがら受け取ったのは、落ち着いた空色の紙と赤いリボンで丁寧にラッピングされた、直方体のものだっだ。


「何、それ」


 エリーが興味有り気に、椅子から立ち上がって寄ってくる。そんな彼女の方を向いて、それを突き出した。


「これ、エリーへのプレゼント」


「え? ぷ、プレゼント!?」


 スルスルとリボンを解き、包装紙を剥がす。その中にあったのは……どこか見覚えのあるタイトの、1冊の本だった。


「カズヤ、これ……どうして……」


「勝手に見ちゃってごめんね。エリーの棚にあったノートをこっそり見たら、あの時一緒に書いた小説、こっちの世界で書き直してたって分かって……だからこっそり本屋の人にお願いして、1冊だけ製本して貰ったんだ」


 ペラペラとページを捲り、パタンと本を閉じる。袖で目元を拭い、両手を広げて飛びついてきた。


「やっぱり、カズヤ……大好きっ!!」

こんにちは、『学生服の少年少女は今日も前線で戦います』作者の彩雨カナエです。


ちょっと不思議な彼らの異世界冒険譚、いかがでしたか?


この小説の案を思いついたのは、幾つかの異世界転生系小説を読んでいた時でした。

「何故、主人公はほぼ確実に事故に遭うのか」と。

そして、「それに理由があっても良いんじゃないか」と考えたのがキッカケです。


さて、ここでメインキャラクター達について、少し話しておこうかと思います。


まずは、カズヤ。主人公です。

きっと、皆さんも思ったことでしょう。「こいつ、やべえぞ」と(笑)

視点となるキャラクターである彼の思考回路に合わせ、地の文をガチガチに書いてみました。

カズヤの扱いづらさには、考えた私でも苦しみました。

それについてはこの後。


次は、ヒロインのエリー。

この物語が過去に絡むものであることから、ヒロインと主人公に面識を持たせるため、クラスメイトにしました。

でも、「こんな性格のカズヤが、自然と女子と仲良くなれるわけがない」ですよね。

ですから、学級委員という強制的な接点を持たせました。

また、主人公とヒロインは対になる存在にしたかったので、カズヤは防御、エリーは攻撃特化となりました。


続いて、アキ。

チェス大好きな小学生の彼女は、当初は「癒し系キャラ」として入れる予定でした。

だったのですが……それでは、何だかフニャフニャしたパーティになってしまいます。

最終的に、「唯一の常識人」的なキャラになりました。時々毒舌を吐かせるのが楽しかったです。


そして、ルナ。

パーティ内でただ一人の大人です。そうです、年上キャラです。

彼女がコミュニケーション下手であることと、カズヤと話の合うキャラにしたのには、これまた変わった理由があります。


この物語の本筋は「死んだ理由を解き明かすこと」にあります。

その一方で、エリーの恋心というものがありまして……。

言ってしまえば、アキとルナの2人は、エリーをカズヤから少し遠ざける為に必要なキャラです。

ですが、それには勿論、2人が好意を持ってしまっては面倒なことになってしまう……これにより、カズヤが非常に捻くれた性格になったのでした(笑)

一応、所謂「ハーレム」を形成しているカズヤですが、まあ、はい。何も起きていませんよね。

第一、カズヤに恋愛感情なんてものはありません。エリーのことも、ずっと友達だと思っています。

時々、エリーのパンツを目撃していますが、彼は「君のパンツに何の価値があるのか」みたいなことを考えてる人なので……。

そんなカズヤを孤独にさせないため(笑)にルナの性格がこうなりました。


キャラクター紹介はこの辺で。

結論から言いますとこの物語は、テディの思い描いたシナリオを、その中では脇役であるカズヤの視点でぶち壊していくもの。

ですが、黒幕がテディであることは2話目の最後でバレバレだったことでしょう。

これはもう、書いていて「まあいいか」って思いましたね。大事なのは黒幕ではなく、この物語の真相ですから。


Twitter等で宣伝するときも『ふくせん』と略してきたこの小説。

漢字に直すと「服戦」なのですが、「伏線」たっぷりな仕上がりになっちゃいました(;´∀`)


「エリーの書いた物語の内容」等、明らかにしていない部分が幾つかあるので、ぜひ考察してみて下さい(笑)


と、後書きはこれくらいにして、彼らの物語もここで終わりです(あ、でもスピンオフも幾つか書きたいなーって思ってます)。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『学生服の少年少女は今日も前線で戦います』スピンオフ第1弾!!
『鍛冶屋を営む大男は今日も少しだけ働きます』
※「Chapter3-01.異世界では何の役にも立たない知識」までお読みになっている前提となっています。

彩雨カナエ Twitter @Rain_Nf3
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ