表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ大賞6参加作品たち

勉強ばかりの息子に「たまには外に出なさい」と言ったらベランダで勉強をはじめた。

「外に出なさい」


 私には来月高校生になる息子がいる。名前は初斗はつと。暇さえあれば勉強ばかりで、家にこもりがちな初斗。

 精神科医になるのが初斗の夢だ。

 医大に一発合格するにはそれなりの学力が要る。息子の努力は立派だと思うけど、まだ十五歳の子どもだ。たまには外に出てリフレッシュしてほしい。それが親心というものだ。


 ある土曜日。今日も朝から机に向かう初斗を見て、私は声をかける。

「初斗、たまには外に出なさい。ずっと家にこもってたら体に悪いわよ」

「母さんがそう言うなら」


 素直な返事に安心した。やっと外で気分転換してくれる気になったのね。


 私はキッチンで家事をしていたけど、いっこうに玄関の開く音がしない。ふと、やけに部屋が涼しい気がしてベランダの方を見る。カーテンが風に揺れているので開けてみた。


 そこには……折りたたみ椅子を持ち込み、真剣な顔で医大の赤本を開いている初斗の姿があった。

 賃貸のベランダは、身長百八十の男子には狭かろう。

 三月上旬、鎌倉だから日中気温は十度を少し超えたところ。寒さ対策にカーディガンを羽織ってひざ掛けまでかける用意周到さだ。


 初斗はうららかな日差しを浴びながら、部屋にいるときと同じように本を読む。


「ちょっと初斗。外に出るんじゃなかったの?」


 思わず叫んでしまった私に、初斗は本から目をそらさず、のんびりした声で答える。



「母さん。ここは屋外だよ。これなら日光でビタミンDも取れるし、健康的で理にかなっているでしょう? 喫茶店に行くとお金がかかるし勉強のための長居はできない。近所の図書館は小学生の遊び場になっていて、うるさくて嫌いなんだ」

「いや、たしかに屋外だけど……屋外だけど、そうじゃないのよ。たまには子どもらしく外で遊んできてもいいのよ?」


 パート先の、同じく高校生の子を持つ女性は「うちの馬鹿息子はいくら言っても遊んでばかりで呆れるわ」と嘆いていたが、うちの子は勉強熱心がすぎる。

 ちょうどいいがないというかなんというか。

 高校に入学してからは旅行が趣味の活動的な友達ができ、彼が初斗を引っ張り出してくれるようになった。

 土日になると江ノ電に乗って江ノ島の方まで足を伸ばす。

 少しは外の世界を見てくれるようになって安心した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
さすがは初斗くん( ´∀` ) まるでトンチですね( ´∀` ) これで体を動かせと言われたら紐つけた画板の上にいろいろ載せて散歩しながら勉強しそうなところが怖いかもですが(;゜Д゜)
遊んでばかりなのも考えものですが、勉強熱心すぎるのも時に困りものなのかもしれませんね。 とはいえ15歳にして、精神科医になるという立派な夢を持っているのは素敵ですね。将来は立派な精神科医になって、人々…
気分転換には良いかもしんない(笑) 少し寒そうだし、狭そうだけど! 偉いなぁ、初斗くん♪ 江ノ島行ってみたいです。鎌倉は憧れ(ꈍᴗꈍ)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ