表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/366

142話 普通だよ?

人を煽るシーン、刺傷、流血シーンあります。

少しの流血シーンが大丈夫な方は144話、全部が苦手な方は146話まで飛んでください。

144話、146話に簡単なあらすじを入れさせていただきますので、無理に読まなくても大丈夫です。

 


「うははは! いいぜ~、俺たちと遊んでくれるのか~?」

「どんな遊びがいいんだ~?」


 ニタニタと下卑た笑みを男たちは浮かべている。


 あっは。こういうやつらって~、ホントばかだよね~。

 どうしよっかな~。


 後ろから「だ、ダメ……葉月っ!」「やめろ……!」って声が聞こえてきたけど気にしない。一歩前に一歩前に、男たちのところに足を進める。


「ん~? どんな遊びかな~? 後ろの人とはどんな遊びしてたの~?」

「な~に、現実を知らないお坊ちゃんに教えてあげてただけさ~」

「へ~現実ね~。どんな現実~?」

「うはは! 金だけ持ってるお坊ちゃんはよえ~ってことだよ!」

「あはは~。なるほどね~。だからみんなで殴ってあげたんだね~?」

「そういうこった! お嬢ちゃん、結構話が分かるな~!! ぎゃはは!」


 ふふ。なんで満足そうに笑ってるんだろうね~? 一人を数人で殴ってあれだけなんてさ~。


 それって、そんなに自慢することじゃないよ~?



「つまり、お兄さんたち一人一人はめちゃくちゃ弱いってことだね~?」



 私の言葉で、男たちが笑いを止めた。


「おい、嬢ちゃん。今なんつった?」

「だから~。一人ではできないから、みんなで殴ったんでしょ~? よっわい人間がすることじゃ~ん!! ね~!?」

「ああっ!?」

「誰が弱いって!?」


 あはは!! 怒ってるね~!! でもなんで怒るのかな~? 図星だからかな~? でもまだ足りないかな~。


「あはは~! なんで怒るの~? 図星なの~?」

「――んだとっ!?」

「調子に乗るなよ、クソガキが!?」


 どんどん形相が変わっていく。あっは。ほ~んと馬鹿だね!

 

「お兄さんたち~? 今のお兄さんたちさ~、負け犬の遠吠えみたいに聞こえるよ~? あっはは! たかだか女一人に何そんな大きな声だしてんの~?!」

「おいおいおい! お嬢ちゃん! なめすぎだろうが!?」

「キャンキャン吠えてるね~! みんなで私を襲う~? あはは! そうだよね~!! 一人じゃなんにもできないもんね~!!」


 ふふふ。怒ってる怒ってる~!! おもっしろ~!!


「小鳥遊っ! やめろ!」

「葉月っ! お願いっ! やめて!?」


 後ろから声が聞こえる。でも知らな~い!! ん? これ誰の声だっけ?


 おっと? おやおや? その手に持ってるの何かな~?


 リーダー格みたいな男が、ナイフを手に持っていた。



 ……熱が一気に体に広がる。



「おい、嬢ちゃん。痛い目みたいようだなぁ!?」



 あは。


 あはは!!



 つまり、お兄さんは“こっち側”かな~!?



 ニタぁっと自然と口角が上がった。


「お兄さ~ん。な~に? それで刺すの~? お兄さんに刺せるの~? 刺すと死ぬけど~!?」

「おいおい! いい加減にしろよ!?」


 ナイフを持ってる男が切っ先をこっちに向けてくる。


 ドクンドクンと心臓が跳ねていく。

 ゾクゾクっと背筋が震えた。


 さいっこ~!!!



「刺せば~?! 出来るならやってみなよ~~!? 殺してみなよ~!?」



 煽ってあげたらお兄さんがナイフを持って、「死ねっクソガキがっ!」って私に向かってきた。「いやっ!」「小鳥遊っ!!」って声がまた後ろから聞こえてくる。でも知らない。


 あれ…………誰の声だっけ? ま、いっか。


 お兄さんの持つナイフが見える。

 迫ってくる。


 もう自分が“こっち側”にきてるのが分かる。


 久しぶりの感覚で、

 最っ高に気持ちよくて、


 目の前のナイフしか見えなくて、



 グチュ



 と、動かなかった自分の左腕に、お兄さんのナイフが刺さった。



 誰かの叫び声と声が聞こえてきた。



 目の前のお兄さんが「へ……へへ……」っと笑っている声も聞こえる。


 腕からは血が出ていた。


 「あんまりなめてるからだ」ってお兄さんの声が聞こえる。後ろからも誰かの声が聞こえる。


 私は立ったまま動かない。


 お兄さんは刺したことで、とても満足そうだ。


 でも、


 それだけ?





「それじゃ死なないけど?」





 冷たい声で言うと、ビクッとお兄さんがナイフから手を離して1歩2歩と離れてから、何故か震えながら腰を抜かして、その場に座り込んでしまった。周りのお兄さんたちもビビってる感じで立ってる。


 ん、んん~?

 なんでビビってるの?

 自分で刺したくせに。もしかして、初めて?


 自分の右手で左腕に刺さったナイフを一気に抜くと、ボタボタと血が溢れた。


 残念だね、切れ味悪すぎ。


 まあ、痛くないからいいんだけど。


 右手に持ってるナイフを見てからお兄さんを見てみると、あれ? なんでそんな怯えた目で見てくるの?


「ね~……」


 声を掛けるとビクッて肩を跳ね上げさせた。一歩お兄さんに近づくと、それに合わせて後退る。ん~?


「ね~。さっき死ねって言ってたでしょ~?」

「ひっ……な、なんだ……お前……どうして……」

「ね~お兄さん、もしかして本気じゃなかったの~?」

「く、くるな……」


 1歩1歩近づいていく。お兄さんは後退った。だけど、私の方が早い。


 お兄さんの目の前でしゃがみこんで、顔を下から覗き込んでみる。まるであり得ない物を見るかのようだ。周りの人たちも何故か動けないみたい。


 なんで、そんな顔してるのかな~? お兄さんが死ねって言ったからなのに~。


 ……もしかして“こっち側”じゃない? 人の体に刺したのも初めてっぽいなぁ。


 あ~あ……このナイフはただの見せかけか~……何も覚悟なしでこんなの持ってたの~?


「ななな……何なんだよ……お前……何でそんな平然としてるんだよ……」


 なるほど、なるほど。怯えてるね~。私が平然としてるからかぁ。そりゃそうか~。こんな血を流してるのに、痛がるわけでもなくヘラヘラしていたら、怖いかもね~。


 あ~そうだ。いいこと思いついたよ。ナイフ持ってたんだし~ちゃんと覚悟持たせてあげないとね~。


 ニコニコ笑って、お兄さんの手を持ち、ナイフを握らせてあげた。めっちゃ震えてるけど。


「お兄さ~ん。だめだよ~? ナイフ持つってさ~。こういう事なんだよ~。刺す覚悟も刺される覚悟も必要なんだよ~? だからさ~」

「ひっ……!!」


 お兄さんの持ってるナイフごと自分の手で包んで、私の心臓に向けさせた。



「…………刺す覚悟、持たせてあげるね~?」



 「や、やめ……」って言って、余計私の手の中のお兄さんのナイフを持つ手が震えていた。


 怖いんだね。人を刺すのが。

 それがどんな覚悟か、ちゃぁんと教えてあげるよ~。


 ふふって笑いながら、ゆっくり私の心臓に引き寄せると、


「やめろぉっ!!!」


 お兄さんが私の手を振り払ってナイフを投げ飛ばした。あれ~? 手伝ってあげようとしただけなのにな~……。


「な、なんなんだ!? お前!? 頭おかしいんじゃねえか!?」


 おかしい? 私が? 何言ってるんだろう、このお兄さんは。



()()()()?」



 普通だよ、こんなの。

 ちゃんとお兄さんにナイフを持つ意味を教えてあげるの、普通でしょ?

 ナイフで刺したら血が出るの、普通でしょ?

 



 全部全部、普通でしょ?




 にっこり笑ってあげると、さらに後退って逃げようと背中を向けたから、あっれ~? と思って、背中を足で踏みつけてあげた。「うぐっ」と声をあげながら顔だけ私に向けて、「ひぃ」とすごい情けない声を出している。


 何でそんな怯えてるのかなぁ? お兄さんが怪我してる訳じゃないのに。でもこのお兄さん、もうだめだね。これ以上は遊んでくれなさそう。


 これじゃあ、なーんにも()()ことも出来ないじゃん。


 周りを見渡すと、他のお兄さんたちも何故かビビッて「に、にげ……」「来るな」って悲鳴に近い声を出していた。腕からは相変わらず血は流れてるけど、全然気にならなかった。


 どうしよっかな~……この人たちは、なんか持ってるのかな~?


 き~めたっ。1人1人あ~そぼっ。


「お兄さんたち~あ~そぼっ!」


 逃げようとしてる一人を追おうとした時、




 フッとお兄さんたちの向こうから影が出てきた。


これはあくまで物語です。

葉月のような行為を推奨する作品ではありません。

決して真似をしないよう、お願い申し上げます。

葉月がこのような行為をすることに関しては、7章後半に説明させていただきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ