表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

答えは自分で導き出すもの。

作者: 白夜いくと

 エッセイジャンルには、教訓やなろう攻略の仕方など、様々なアドバイスが掲載されています。とても興味深くて読んでしまうのですが、それが故に疑心暗鬼になることもあります。


 そこで、三つほど。覚えて欲しい事を述べていこうと思います(唐突)


 エッセイを読む前にまず、これだけは覚えておきましょう。

 作者とあなたは、生活の仕方や立場、環境など、様々な物が異なっているということ。だから、合う人にはピタッと合う文章だったり、その反対もあるわけです。


 そして次に覚えること。

 あなたは読む作品を選べる読者であるということ。だから、無理してランキング順位の高い作品を読む必要はないです。そして上位の作品だから「みんながそう思っているんだ」と錯覚する必要もないです。意外と少数派だったとかありますから。


 最後に覚えること。

 それは、あなた自身がこの先どうしたいかを、自分自身の力で決めることです。書籍化作家のツイートでも、よく作品造りやアクセス数などの伸び無さに悩んでいる人を見かけます。

 プロと素人の決定的に違う点は、やはり「小説家として与えられた役割(ノルマ)があるかないか」ということ。プロには目標が与えられています。素人にはそれが無い。


 だから、目標を自分で造る必要があるのです。


 その過程の中で、いろんなエッセイを読んでいるとドツボに嵌ることがあります。あくまでなろう内にあるエッセイはなろう住民に向けたアドバイスが多数です。たまに違うのもあるけれど。


 あなたの本当にやりたいことは、他者の作品の中で見つけられますか?


 その後、がんじがらめになって身動きがとられなくなるなら、きっとそのエッセイはあなたの胸には強く響いても、大きな足かせになっているのだと思います。


 そう難しいことは言いません。あなたがなろう内で出来ること。したいこと。なんだか考えてみるとやってみたくなってソワソワすること。規約違反にならなければ、やってみましょうよ。


 ただ言いたいのは、「あなた“だけ”にしか出来ない事」ではなく、「やってみたいこと」を探すところから始めましょう! なろうは小説を投稿するだけではなく、作品を読んだり交流したり評価をつけたり、様々なことがやりやすいのです。


 失敗したら、また次の出逢いや別れがある。「やってみたい!……けどなぁ……」という心のストッパーを他のエッセイなどで外せずにいるなら、私が外してやります。


 きゅぽーん☆


 今回は、そういうお話でした。好きにやろうよ。ただ、用法要領は守って! すでに自分の中に答えがある人は、それを貫いて尖ってください。それがあなたの強みになるよ!


 日常生活もザッコい私の戯言です。自由の中に道を見つけるのって、なかなか難しいのです。誰かを傷付けることも有るだろうし傷付けられることも有るだろうし。でも、気にしていたら何もできません。


 やりたいことをやってみて、成功したらそれでよし。失敗したら、別の方法を探せばいい。いつだって、正解が独り歩きしているわけではありません。あなたが納得できるこのサイトの使い方を探してみてくださいね!

最後まで読んでくれてありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 自分の意見を持ちつつ人の意見も聞けたらいいのかなと。マイペースが自分のモチベのためにもいいかなと思いました。
[良い点] 少し肩の力が抜けました。素敵なエッセイを、どうも。 [一言] 雁字搦めに為ってること……ありますねえ……自分自身がそうですが……。 なんにせよ、気楽に楽しみたいですねえ……。以上、ノルマ化…
2021/10/20 18:54 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ