表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/51

22話 気持ち悪くなんか、ないよ?

「それで……さ、なんで私、青山君の恋人ってことになってたの……かな……?」


 ぎこちなく、ポツリと放たれた問い。


 来るものが来たか。


 俺はそんな思いの中、視線をテレビ画面より下に下げ、生唾を飲み込んだ。


『正直に言うべきだ』


 そう言ってくれた宮田と佐々木さんの顔が浮かぶ。


 確かにもうこのタイミングしかなかった。


 相生さんと二人きりになれる時なんて、そうそうやってこない。


 場を取り繕うため、相手の機嫌を損ねないため、無難に事を済ませていくため、つきがちだった嘘の言葉をグッとこらえ、俺は口を開く。


「……それに関しては、本当に謝らないといけない」


「……え?」


「気持ち悪いことしてごめん。どこの馬の骨かわかんない奴に勝手に恋人認定されてたとか、ほんとやべえ話だよな。クラスの連中に言いふらすなんなりしても構わない。ほんとにごめん」


 噂され、気持ち悪いものは気持ち悪いと断罪される。


 それが世の正しい法則だろう。これでいい。これでいいんだ。


 そう思って、横に座る相生さんへ視線を移動させた時だった。


「……気持ち悪くなんか、ないよ」


「え? ――っ!?」


 突如、彼女は俺の方に体重を預けてくる。


 その勢いに押され、俺はソファの上で仰向けのような形になった。


「……あ……あの……相生……さん……?」


「………………」


 呼びかけに答えてくれず、ただ俺の上で重なり合うようにしているままの相生さん。


 いったい何が起こってるのかわからない。


 再度彼女の名前を呼ぶことも出来ず、俺はただ呆気にとられたまま、硬直してしまっていた。


 眼前には、電気の付けられていない薄暗い天井がただそこにあり、相生さんの髪の毛がハラハラと俺の顔にかかってる。


 彼女のいい香りに包まれているような、そんな錯覚に陥っていた。


「……青山君……」


「……な、なに……?」


「……一つだけね、今から出すクイズに答えて欲しいんだけど、いい……?」


「……クイズ……?」


「……うん。クイズ。いいかな……?」


「……ま、まあ、いいけど……」


 こんなタイミングで?


 とも思ったが、思考は拒むことを許してくれない。


 密着しすぎてる相生さんの体が、いい香りが、俺の脳を溶かしているみたいで、肯定しかできないようになってしまっていた。


 彼女はそんな溶けそうになっている俺の脳内を、さらにドロドロにするかのように、甘く囁いてくる。


「……じゃあ、クイズ……。……高校に入学して、小学生の頃好きだった男の子と再会できた女の子がいたとします……」


「っっ……」


 耳に息が……。


「……その女の子は、男の子にどうやって近付こうとするでしょう……?」


「……な、なにそのクイズ……?」


「……いいから、答えて……? ……どうやって近付こうとするでしょう……?」


 問われ、何とか頭を働かせて答えを模索する。


 ――が、いきなりすぎる質問に、俺の脳はなかなかそれらしい答えを用意してはくれなかった。


 十秒ほど考え、ギブアップする。


「……わ、わからない」


「……そっか……」


 俺の答えに相生さんは一言だけ返してくれ、そして上体を起き上がらせた。


 無条件に彼女の表情が視界に入ってくる。


 薄暗い中でもわかるほど顔は赤く、俺を見下ろす瞳はとろんとして潤んでいた。


 そんな表情のまま、口を開く。


「答えは、自分の家に連れて来て押し倒す、だよ。ハル君」


「!?」


 俺の脳内は溶けるどころか、真っ白になるのだった。













 これはちょっとした小話だ。


 とある少年がいて、その少年は一人の女の子にすごく好意を抱いていた。


 昔からずっと一緒にいて、仲のいい幼馴染の女の子だ。


 だがある日、その幼馴染の女の子以外に気になる子ができた。


 小学校で隣の席に座っていた女の子だ。


 ただ、気になるとはいっても、好意からくるものじゃない。


 隣のその子は、少年の大好きなゲームの説明書を読んでいたのだ。


 好奇心で、少年は声を掛けようか迷った。迷ったけど、しばらく声は掛けられなかった。


 友達も作らず、ずっと一人でいたし、声を掛ける勇気が出せなかったのだ。


 そうして、一週間、二週間と日々が過ぎていく中、ある日転機が訪れた。


 朝、教室に入ると、その子の席の周りに三人の男子が囲うようにして立っていた。


 どうやらゲームの説明書を読んでいたところがバレたらしく、「気持ち悪い」と思われたらしい。三人から嫌味な言葉を掛けられ、その子は困っていたのだ。


 少年はためらわなかった。


 ためらわず三人に向かっていき、結果追い返すことに成功。


 隣のその子と会話するきっかけを掴むことにも成功し、以降ゲームの話で盛り上がったり、たまに家に遊びに行って一緒にゲームをする仲にもなった。


 最終的にその女の子は半年後、転校することになったのだが、少年はその時のことを今も忘れずにいる。


 大切な、思い出の一つなのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アキナコちゃん頑張った!
[良い点] 更新感謝です。隣の席のアキナコちゃん… ジーザス、まるでギャルゲーじゃないですか。 はたして嘘から出た真になるのかな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ