表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/57

18、メンタル攻撃

サトミが動揺を隠して足を組み、キャミーが入れたブラックコーヒーを一口飲む。

苦い。

ただただ苦い。

脳が激しいストレスに砂糖を欲しがる。でも、砂糖に手が伸ばせない。


横で無言で見ていたリッターが、ふうんと漏らし、怪訝な顔で首を振る。

回りがみんな、軍閥関係に見えて、息を飲んだ。

集団に入ると言うことは、ストレスだ。辞めたくなってきたが、ここが山だと思う。


リッターが、ニッと笑って両足を抱え、サトミを小さく指差して言った。


「君、かなり訓練されてるね。でも、

気持ちを表面に出さない、自分の過去を気取られないよう必死だ。

今、すっごいストレス感じてる。だろ?」


サトミが息を飲んだ。

それを気取られないよう、表面を取り繕う。


黙れ


ここが軍なら、サトミはリッターの首を飛ばしていたかもしれない。

でも、リッターは構わず続けた。


「フフ……ほら、凄い緊張してる。まるで敵中に一人立ってるようだ。

それ、マズいよ、最悪だね。僕らはポーカーやってるわけじゃ無い。

いいかい?君は軍を辞めたんだ。君を縛り付ける物はなくなったんだよ。

ここは郵便局だ。普通の人が、普通に利用する郵便局。


うるさい!


なんて、心の中で思ってちゃダメなんだよ。

まるでヤマアラシだね。怖い、怖い。

まあ、きっと君はこう言ってもわからないと思うけど、そう言うのって自分で気が付かなきゃ直せない。

そして、その、自分一人ですべてを動かそうとする、そのクセを直さなきゃ、この普通の人々の中に溶け込めないよ。」


リッターの微笑みが、不気味に見える。

そんなこと、言われなくてもわかってるさ、お前になにがわかる。

思わず口に出しそうになって飲み込んだ。

両手を尻の下に挟み、右手が刀に行くのを押さえる。

身体が揺れるのを押さえる。

体中が、このストレスに耐えていた。


「リッター、お前こそ悪いくせだ。人間観察はやめろ。」


ガイドが呆れたように止めた。止めてくれた。


この金髪のひょろっとした奴が、心に銃弾をどんどん撃ち込んでくる。

お前に何がわかるというんだ、俺の何が。

ため息をついて微笑み、とりあえず返事を返した。


「まあ、まだ慣れないけど、わかったよ。善処する。」


そんなこと、後回しだ。

自分のメンタルは後回し、あとで修正する。

今までもそうしてきた。

今はミッションをどう進めるべきかを、考えることが優先だ。

大きく深呼吸して目を閉じ、シャッターを切るように頭を無理矢理切り替える。

死体の状況を思い浮かべ、使ってある武器が一番気になった。



裏ルートの商人は、ある1人を残し、他を殲滅して資金と在庫は軍が没収した。

そう、殲滅だ。残せばまたルートを使って誰かが始める。

戦闘から手を引かないゲリラの頭もことごとく殺して回った。

雑魚が下を集め始めたら、また殺す。

俺たち殲滅部隊の戦後処理はその繰り返しだ。


何人殺したかなんて、覚えてない。

それが仕事でミッションだった。


だが、内情は……

わかっている、私腹に走った奴らの為の口止めだ。

軍の上の奴らが金儲けのためにゲリラに武器を横流ししていた。

その後始末だ。

戦闘は、長く続くほど金は儲かり、ゲリラに情報を漏らしては政敵を片付けられる。

彼らは戦時なりにある意味持ちつつ持たれつで、いい関係を保っていたと思われる。

だが、それも戦争の終わりとともに、関係も終わりを迎えた。


「一つ、あと一つ話しておく。

あと一つ……ただ、気になるのは…………武器から推測できることだ。」


「なんだ?」


「重機関銃だ。

馬と人に使うには威力が強すぎる。

言うなれば、地雷使うならあとは止めのライフル1本でいい。

威力過剰に傾くと言うことは、相手が怖いと言うことだ。

ならば……これをやっているのは…………

ド素人だ。」


「ド素人?まさか、そんなことがあるわけ……」


怪訝なガイドに、リッターが首を振る。


「違うよ、ガイド。その固定観念が間違いなんだ。

機関銃なんて、トリガー引けば撃てるんだ。

じっと誰かが地雷に引っかかるの待って、そして機関銃。ならド素人にも出来る。

彼の推測は当たってると思うね。僕は。」


リッターとガイドが深刻な顔で考える。

もう十分だ、あとは場所を確認して帰ろうと、サトミが立ち上がった。


「と、まあ俺の戯れ言!

明日どこに注意すればいいか聞いておきたい。

地図をくれ、一応周辺頭に入れる。」


「あ、ああ、そうね。」


ずっと黙って見ていたキャミーが、慌てて地図を持って来て広げた。

しかし、ガイドが急に不安になってサトミに声を上げる。


「待て!

明日ダンクと行くんだろう?明日、奴らに鉢合わせても手を出さないと約束しろ。

軍に要請している、掃討してくれるのを待とう。」


「ああ……」


サトミがフッと笑って首を振り、地図を見ながら彼に手を上げた。


「まさか、俺はダンクの能力、レベルも知らない。

しかも今回は見習いだぜ。対応をどうするか確認したいだけさ。

俺も地雷でベアリング浴びたくないし、五体満足で帰りたい。

ダンクがこの場所回避するというなら従うよ。」


ガイドとリッターがホッとしてうなずく。

いきなり殉職者は出したくない。


「ああ、そうしてくれ。もう仲間から死人を出したくねえ。

お前さんは軍で相当荒っぽくこき使われたんだろうが、もう一般人なんだ。

なあ……

覚えて置いてくれ、俺たちは軍人じゃない、郵便局員だ。

郵便を安全に、確実に宛先に届けるのが仕事だ。

頼む、お前さんはもうここの一員なんだ。

この腕章に誓ってくれ、無茶はしないと。

お前さん、まだ死ぬには、あまりにも早すぎる。」


サトミが受け取ったポストアタッカーの装備一式。

そのウエストバッグの上に置いたポストアタッカーの腕章。

サトミにはまだ実感がわかないけど、大きくうなずいた。


「わかってる、心配かけたのかな、すまない。

じゃあ、帰るよ、明日からよろしく。」


「あ、ああ……」

「じゃ、明日からよろしく。」


2人と握手して事務所を出る。

出ると同時にアメ玉を口に放り込んだ。

大きくため息をつく。


「クソ野郎……

大人なんて、クソ野郎ばかりだ。」


そう吐き捨てながら、アメ玉をガリガリかじる。

心の底から疲れる1日だった。


死体の写真が頭に焼き付いている。

大丈夫か?だって?

大丈夫じゃ無いさ。見た瞬間、全身の毛穴が泡立ち、脳ミソが暴走した。

何かのスイッチが入った気分だ。


クソッタレ…………


サトミは、馬繋場へ向かいながら、なぜか暗い顔で笑っていた。


「外道の武器商人か。あのクソ野郎、在庫隠してやがったな。

商売から手を引くと、泣きながらボスに言ってたくせによう。

やっぱり殺しておけば良かったんだ。ボスの知り合いなんてろくな奴はいない。」


そうすれば・・・死なずにすんだ命だった……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ