表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

第7話【洋一と私と】



「お前、それはないだろ…!!」



陽菜に対して怒る少年。

それを軽く流す陽菜。

まぁまぁとなだめる、由美。




少年の名前は木村洋一きむらよういち。短い髪を茶色に染めていて、ワックスで固めている。顔立ちがよくて、背もそこそこ高い。ぱっと見たら、モデルととらえることもできる。

陽菜とは小学校からの付き合いで、いわゆる幼なじみという間柄である。そして由美、洋一、陽菜の三人は、この三年間、偶然にも、ずっと同じクラスメイトである。




「シカトすんなよ、陽菜!」



「うっさいなぁ…」



迷惑そうな口調で、陽菜は洋一を軽く睨む。そんな洋一も、負けてたまるか、と睨み返す。

つい最近のことであるが、洋一が家を引越したことによって、陽菜と洋一は家が近所になった。それ以来、陽菜と洋一は前より顔を合わせることが多くなり、陽菜は、洋一と付き合ってるのではないかと、誤解を受けたほどである。陽菜にとってはいい迷惑だ。陽菜だって、先程から言っているが彼氏が欲しくないわけではない。それのに、洋一と家が近所で幼なじみということだけで、勝手に自分は洋一とくっつけられているのだ!

おまけに洋一のファンからは妬まれるわ、家まで追い掛けられたことすらあるわで、洋一と一緒にいて、いいことなど何一つない。むしろ害ばかりだ。




「あんたには関係ないでしょ」






「…少しくらい教えてくれたって!…水瀬さんは教えてもらえてたじゃん…!!」



「あんたに言ったら馬鹿にされるから、いーや!」



べぇっと舌を出す陽菜。

一見おちょくってるかのように見えるが、陽菜は内心焦っていた。できるだけ早く、洋一と距離を置きたいのだ。




−−ほらほら…睨んでるよ!!




洋一ファンの視線がひしひと突き刺さる。陽菜は見えていない振りをしているが、今にも洋一ファンから、舌打ちされないか冷や冷やしていた。



しかし、それに対してなんにも気付くことなく、洋一は歯向かってきたのだった。



「馬鹿にするか!少しくらい…教えてくれたっていいだろ!!」



「うっさいな!誰が教えるか!!」



二人は火花を散らしあって睨み続けていた。そして陽菜は、やはり焦り続けている。




−−早く引っ込んでよ!!




しかし、陽菜と洋一が口喧嘩(痴話喧嘩?)しているのに対して、陽菜が思った以上に周りは特に気にしていなかった(洋一ファン以外だが…)。


…またやってるよ…。


と呆れた目で眺めているだけであった。止める人はいない。ただ、少し陽菜を睨みつけている子が数名いるだけだ(これが洋一のファンなのだが洋一は全く気付く様子はない…)。


洋一がけしかけ、陽菜が挑発にのる。または陽菜がけしかけるのに対して、洋一が挑発にのる。


と、これが日常茶飯事だからである。



由美は微笑みながら二人を見て、



「本当に仲がいいね」


とくすっと笑った。他のクラスメイトは心の中で(まったくだよ…)と、同意する。




「「どこが!!??」」



二人は同時に由美を睨む。そんな二人に、由美は慌てながら、



「だって…本当にそう思えるんだもん…!!」



と答えた。二人はお互いを指差しあいながら、





「「こいつの方が性格悪いから!!!」」



とほぼ同時に答える。今度は、二人ともお互いを睨み合い、

「真似すんな!!!」と言い合う。そんな二人に、由美は苦笑ざるをえなかった。




陽菜はいつしか洋一をかやの外に追い出すことを止め、洋一と口喧嘩することに熱くなっていた。それを笑いながら見る由美。






いつもと同じ。







いつもと同じ仲間。







同じ風景。














こんな関係がずっと続くんだ…って思ってた。




でも、







当たり前だけど−−




気付いていない間に












人は成長していくんだね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ