表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

北条口映像研究所代表 ムラカワアオイからのお知らせです 令和四年 十二月三十日

作者: ムラカワアオイ

皆さん。今年も、詩やコメディなどをご一読いただき、ありがとうございました。北条口映像研究所代表、ムラカワアオイです。

我々は、今、YouTubeなどにおいて、映像制作活動を行っております。ご協力いただいている皆様に心から感謝しています。ありがとうございます。まず、我々、一番に感謝しておりますのは、BGMなどを手掛けていただいた、シンガーソングライターの池内陽子さん。ミンミンCHIEさん。鳥取、アトリエ小学校の皆様。神戸詩人会議、玉川様、アートギャラリー風、粟嶋様、健康じてんしゃ店の皆さま。本当に感謝してもしきれないくらいです。ありがとうございました。

今、僕らが言えること。自由表現の在り方。映像を通して、伝えたいこと。

池内陽子さんのプロモーションビデオなどにおける、本人出演。イメージと方向性。正と異。聖と俗。その中での活動を皆様のご協力により達成できております。

しかしながら、固定概念、こだわり、ルール、モラルなどにおいて、僕個人てして違和感を抱き始めました。

道理、倫理。数字が獲れるなら何でもするという違和感。などなどなど。

映像は自由でなければいけない。ただ、カメラを回し撮るだけなら、誰でもできる。そう、素直に思います。

そういう意味で再生回数など今の時代にこういうクリエィティブができることに、ほんの少し違和感があります。ですが、コロナ、戦争など。。。こういったものがはびこる中で、YOUTUBEなどで、我々は盛り上げていかなければならない。写真、動画、セット、演出、撮影など、感動できるものでないと意味がないと思います。

正しいものを大事にする心。もしくは、面白いものを大事にする心。それらを、今以上徹底すれば、もっと、分かり合える人、分かち合える人が、増えるのではないかと思っております。

我々ができることは、多様性に溢れる今の時代にフィットしなければならないと思うようになりました。

テレビを観ていても、正直、違和感を憶えることが多いです。しかし、あくまでも、エンターテイメントなので、追及するところは追及しています。

私事ですが、写真家として画家として、充実した一年となりました。全国の美術館やギャラリーなどにおいての発表。製作。

それを映像にも、プロフェッショナルに通ずるものにしなければならない。というのが来年に向けての、我々の目標、抱負であります。では、この辺りで、私の挨拶とさせていただきます。

皆さんにとって、来年が素晴

らしい年でありますように。

佳いお年をお迎えください。以上、北条口映像研究所、代表、ムラカワアオイでした。皆さま、ご一読ありがとうございました。心から感謝します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ