表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/35

別視点1

銀髪の5歳くらいの女の子と会話したのち電話をかける。


「いつもお世話になっております本田と申します。デイブ長官と繋いでもらってよろしいでしょうか。」


1分ほどで待たされたのち電話が繋がる。


「ふぅ、ミスターホンダ君との約束通りあの子はそっちでいいよ。こっちでも何人か同じ状況の事件で人数が確保できたしね。」


「ありがとうございます。アメリカの方ではどれくらいあの子たちのこと判明していますか?」


「そっちと殆ど同じだよ遺伝子の98%は我々人類と同じだが2%は違う。普通だとこっちで全部引き取りたいが世界各国で突然できた洞窟みたいなのがあっただろ?洞窟に探索に行った兵士のDNAを検査したら子供たちと同じ変化が見てとれた。必然的に子供たちの価値も下がったのだよ。」


「そうですか。洞窟に化物がいる事は自衛隊でも確認は取れていますが兵士にも変化が・・・。」


「帰還した兵士を精密検査したところ遺伝子に変化があったのも問題だがそれ以上に問題があってな・・・。身体能力が1割から2割高くなっている兵士が複数いたのだよ。」


「それは・・・。こちらでも確認させて頂きます。情報ありがとうございます。」


「いやいや子供たちの件の礼だよ。同盟国だしな。我々アメリカはこの事象による他国の脅威が増加すると見て補正予算もつけるようだ。君たちの方でも何か情報があれば連絡してくれたまえ。これから会議があるので失礼するよ。」


「ありがとうございました。」


本田は電話を切ったのち病院を出て自分の車に乗るとため息をついた。


「同盟国か・・・。」


意識を切り替え各所省庁に連絡していき夜空を見上げる。


「国家間の新たな火種にならなければいいが・・・。」


憂鬱な顔をした男が夜の闇に消えていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ