表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/85

閑話 甘いもの食べたい

……桔梗が今回やっていることについては、あくまでうろ覚えのやりかたです。砂糖作りとかも、何となくでやってます。

甘味がないだと‼


……思わず動揺しまくった。

プレナイトの町についてはや4日目。

お菓子とかみてないなー、とマリーに確認したところ、甘いものといえばハチミツで、これは自然の物をハンターに依頼して採ってくる、ということで、ほとんど貴族御用達の品となってる。

他には、果物をとろとろになるまで煮込んだ物とか(ジャムもどきだな)、ドライフルーツしかない。

……これは、やるしかないか。


「マリー。これから森にいきますけど、マリーも来ますか?」

「いくいく」

よし。人手確保。

こないだ見っけたサトウキビ林に向かって、黒羽でゴー!

「これを根元から刈るので、袋にどんどん詰めてください」

「えー?こんなものどうするの?」

「あとでわかります!」

あたしの勢いに推されてか、マリーはあたしが魔術で刈り取った端から袋に仕舞ってくれた。

……うん。これくらいでいいか。ある程度で終了。これも魔力と関係あんのか、成長がみょーに早いみたいなんだよね。

「戻りましょう!」

「うん」

すぐに町まで戻る。

宿に戻ると、十数人の町の女性とパン屋のおじさんがいた。出発前にトキワに呼ぶよう頼んどいたのだ。

「キキョウ、頼まれたものこれでいいかな?」

「十分です!」

あたしはシオンに買ってきてもらったものを確認して答える。

さて、始めよっか。

まずは……。


袋から一本のサトウキビを取り出す。

「それ、なんに使うの?」

「こうします」

あたしは魔術でカンタンにかわを剥く。

そして、一口大に切る。

「これを噛んでみてくれませんか?繊維は食べられないので、吐き出して下さい」

1個自分の口にも放り込む。……うむ。これはこれでなかなか。

まわりのみんなはものスッゴク驚いてるね。こんな甘さは初めてだろし。

「どうですか?」

「なにこれ⁉」

「すごく美味しいわ!」

「……こんなものが、これほどのあじとは……」

うむうむ。みんな気に入ったようだな。

「次に、これを処理します。このままでは料理に使えませんから」

「どうするの?」

「まずは見ていて下さい」

ドバドバっとサトウキビを袋から出す。

ここはめんどーなので、魔術で皮剥き。

次に、大きな鍋の上にきれいな布を敷いて、その上でサトウキビを粉砕。

「粉々にする方法については、あとで魔道具を作ろうと思っています」

あたしの言葉にほっとする方々。あたしは魔術で一気に粉砕したかんな。

次は布を絞って液を鍋の中に。

「大量なので魔術でやってますが、少量なら男の人に手伝ってもらえば、大丈夫かと」

これまたみなさんうなずく。力仕事は女性にゃつらいし。

最後、絞った液を加熱して水分をとばす。ただ、どれくらいやりゃいいのかって分からんのよね。ここら辺までは何となくわかるけど。

というわけで、ある程度煮詰まったら加熱を止めた。ペロッと味見。うん、甘い。小皿にとって、まわりのみんなに差し出すと、競うように皿に手を伸ばした。

「これは……⁉」

「こういうの、パンにつけても美味しいんじゃない!」

「他には何か……」

かなり好評だなー。ちなみにマリーは無言で舐めることに集中してます。


さて、次はようやくお菓子作りだ!

作るものはクッキーとホットケーキ。

小麦粉、牛乳、卵があれば取りあえず形にはなるだろ。もとの世界のベーキングパウダーが欲しいぜ。

まずはクッキーのタネを作る。寝かせるとこは魔術で短縮。

型抜きはないから、棒状に丸めて包丁できった。

これをオーブンで焼いて……。

……実はこの世界、ある意味進んでる。魔道具があるからだな。加熱用の器具が、IHクッキングヒーターみたいなのだもん。

もっともオンとオフがあるだけで、温度は感覚で距離を置くことで対処してたらしい。というわけで、コレ改造しちゃった。ちゃんと女将さんに許可をもらってだけど。もとの世界であたしが普段使ってたよーなシステム風に書き換えました。おかげで便利って好評で、コキヒさんにも作り方教えといたんで、大忙しだそう。ゴメン。

っと、クッキーを焼いてる間に、ホットケーキ作ろう。

タネを作って、焼く。その間に青果をシロップモドキと一緒に煮ておく。ジャムもどきだな。、コレも。


お、そろそろいいにおい。

焼けたクッキーを皿にいれ、ホットケーキは食べやすい大きさに切る。

小鉢にジャムもどきも入れた。

「どうぞ、召し上がれ」

……真っ先にマリーが手を伸ばした。

クッキーはプレーンとドライフルーツ入り、ナッツ入りの三種類。

ジャムはリンゴ、みかん、イチゴ、ブルーベリーと四種類つくってみた。

みんなが手を伸ばすなか、あたしもクッキーをつまむ。

……もとの世界で食べれた物とは違うけど、これはこれで美味しい。……幸せ。

あ、そうだ。

「今の作り方は、このノートに書いてあります。必要な方はあとで写してください」

……って、食べることに夢中で聞いてないかも。

まあ、ノートはしばらくこの食堂に置いとくからいっか。


捕捉しとくと、この世界の識字率は高い。

5才から10才まで、天の日にギルドか神殿で文字と計算を習う義務があるから。

……だからこそ、ノートを用意したんだけど。

「キキョウちゃん!これ、スッゴク美味しいわ!他の物ってないの⁉」

……注目された……。

「パンにドライフルーツ入れて焼くとか、ジャム……この甘く煮た果物を入れるとか、あと、いくつかレシピはあるんですけど手間がかかる物もあるので……、他は次回ということで……。みなさんもご自身でアレンジしてみてはいかがですか?」

「……」

あ、みなさん燃えてる……。

パン屋のおじさんも……。

……これでお菓子とか増えるかなー。

楽しみにしとこ。


ーーあたしがしたことが世界中にあっという間に広がるとは、思ってなかった。

町を出る頃には、ほぼ国中に。

二月ほどで世界中に広まった。

……このことで、女神様に感謝されましたとさ。特に甘味で。

やっぱり甘いものは正義!


ここまでで閑話は終了。次からは話が進む予定。

町から出発出来るといいのですが……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ