表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

キャラクター編

作者が好きで書いているだけです。

ゲーム攻略本についている付録の制作者インタビューのアレです。

主に裏話、ネタバレ等が含まれますので、本編を見た後にこちらを参照する事をお勧めします。


暇な時更新していきたいと思います。


アニメ化して欲しいな〜(余計な一言)

キャラクター編


挿絵(By みてみん)

初めて描いた全体集合絵

初めて集合絵を描いたのでキャラがよがんでたり

ツヨシの武器が古かったり、タイトルが違ったりしてます。


---------【キャラクターについて】-----------

 漫画やゲーム、アニメなどの色んな世界の住人が反響鏡に連れてこられて一緒に生活するという設定があった為、話を書く際に版権のキャラを出して使ったり、パチモンのキャラを出して使ったりして話を作ってました。

 途中からオリジナルのキャラ使った方が面白いなって感じて大半のキャラを変更して制作し直しました。ちなみに他の絵師さんのオリジナルキャラは友情出演として出演させる事にしました。


---------【メインキャラ】---------

【案外ツヨシ】

 初期の段階からキャラクターとしては存在してましたが、実を言うと主人公ではありませんでした。ただのラッキースケベ少年でちょっとした小物位の人物でした。

 元々、ナツメとスズナが主役の作品で(アトリ◯シリーズ)のようにステージを駆け回ってパンを売って知名度を上げて色々なendingにたどり着く事をテーマとした作品でしたが……

 ライトノベルとして作るに当たって、ナツメだけだとインパクトが欠けて魅力を上手く活かせない事に気が付きました。

 女の子の行動を上手くテキストで書けないこともあって、それなら視点を増やそうと言うことになり、ナツメの代わりとなって全キャラクターと交流する人物は誰だ…。ツヨシ位かな?

 と言う事でツヨシ視点での物語を追加する事になり、反響鏡と出会って異世界転移する流れや龍之介から依頼される流れが加わりました。

 それに加えて、ツヨシの戦闘の見直しが行われ、元々シャベルやクワといった農業道具を武器として戦うキャラクターから宇宙野菜の影響を受けて植物化を利用した戦いと小口ナノから武器を貰って戦うキャラクターになりました(現在のツヨシのモチーフになっている作品サ〇〇ッチ〇のガチャメ◯がヒントになりました)

 能力(技術)の中に女性限定で何をしてるか分かってしまう能力があります。それに関してはツヨシのシナリオを作った際に、アホな設定を加えたいという事になり、勘違いをして少女を観察してたら得てしまった技術という事になりました〜。その時に随時難しいことを言われたら勘違いするアホなキャラとして設定に加わりました。ある意味、ナツメとは違う方向に俺TUEEEEキャラになりました。

 ちなみに初期にモチーフにしてたキャラは、こ◯す◯のカ◯マ やバ◯テス◯の明◯でした。今はサ〇〇ッチ◯の〇カルになりました。

 キャラとしては出世した方です。

挿絵(By みてみん)

よく見たらkhのソ○じゃん!!って言う人もいるかもしれません!!違うよ!!ソ○はもうちょっととんがってるよ!!


【柱木ナツメ】

 初期の設定では、風紀委員に入って任務をこなす少女や、探偵になって能力を生かして事件を解決する少女などがありました。というのも、このキャラ…初期の段階で、他の絵師さんのキャラと比べて【過去見】の能力以外全く魅力が無いことに気がついて、見た目から変えようとしていろんな服を着せていた経験があります。結局分かったことは話を書く際にその場で考えて性格とかを盛り込んだりすれば、キャラとして良くなっていく事が分かりました〜。

 衣装を変えたとしても、内容がどうしても好みの物にならず暗い話になってしまったので、明るい作品のアトリ◯少女を参考にして…パン屋を手伝う少女に変更になりました。

 容姿自体はあまり変わってません。初期はガンブレードを持たせてましたが、世界観に合わないと感じ棒状の武器に変更になりました。(シビ◯ステッキですね〜)

 モチーフにしてたキャラについては初期は東◯の妖◯、さと◯、ハ◯ヒの長◯有◯、現在はアトリ◯シリーズの◯◯ナになりました。

 能力の【過去見】につきましては、作者自身が何をやっても辛い過去を思い出し続ける事(忘れられない状態)が何年も続いていたという所から、これを能力にしたら強いんじゃないか?という事でナツメの能力が決まりました。(今思えば、作者はずっと鬱状態にあったんですね〜)

挿絵(By みてみん)

初期のナツメの容姿、過去見の能力はそのままで持っている武器が今と違います。経験を重ねて描く事でどういった物が可愛いく本人に似合うのか徐々に分かっていき今の姿になりました。


【柱木スズナ】

 前半戦はナツメが主人公、後半戦はスズナが主人公という流れで制作してましたがナツメを強く作りすぎてしまい、スズナが空気になりがちになってしまいました。

 能力に関しては双子の姉が過去に関する能力で過去をテーマにした作品なら、妹の方は未来に関する能力にして未来をテーマにした作品を作ろうと考えました。実を言うと初期は、過去の力を使えなくなったナツメがスズナに能力を分け与える設定にしてました。

 モチーフはこ◯す◯のア◯ア、ゲスズナの言葉もこのキャラから生まれた様な物です。


---------【何でも屋】---------

【上田ヒロユキ】

 元々、別企画の東方二次創作を作ろうとしていた際に生まれたキャラで前髪片目隠し主人公でした。何故か眠ると幻想郷と現実世界を行き来する事ができ、所持アイテムを互いの世界観で持ち運ぶ事ができる能力がついてました。

 無色だった性格も知能派情報派ドライにかわり、ツヨシをいじる様なキャラクターに変更になりました。

 戦闘スタイルの初期はサバイバルナイフ(色々装備できる)を装備して出会った人の技を丸コピして戦うキャラでしたが、武器を情報屋のリーダーらしくトンファーに変えて、ものまね能力を器用に使いこなす人になりました。

 どこかの世界のギャルゲの主人公を勤めていたらしく、反響鏡に連れてこられました。


【鳥巣ヒカル】

 ヒロユキと同じく東方二次創作を作った際に生まれたパワータイプのキャラクターです。初めはスピアーを装備させてましたが、ff◯式のナイ◯とかぶったので

インパクトがありそうで痛そうなバーベルを武器にしました。


---------【研究者】---------

【小口ナノ】

 武器はモーニングスターでしたが、リゼ◯のレ◯とかぶってしまったので薬品を投げて戦うキャラクターになりました。


【松平ただてる】


---------【妖怪退治】---------

【狛戌イヌコ】

 メロンの次にデザインしたキャラクターです。イメージとしては【すぐに喧嘩をふっかけてくる3人娘】を想像しました。

 ボタンを作る前は、性格が大人しく素直で料理もできるキャラクターでしたが、どうしても3人目のキャラクターが浮かばず、この部分を削除しました。

 ちなみに出身地は【ギャグマンガシティ】という街

街のモチーフは【世にも奇妙な物語】の【おかしな街】です。

挿絵(By みてみん)

妖怪✖️人間のハーフを描きたく、種族は犬系。持っている武器はディスクドック。初期はちょっとした小物キャラだったのが結界術が多少使え、それなりに戦えるキャラに変わっていきました。


【串刺メロン】

 頭の片隅に三人娘という形が存在しており、企画が始まってから、どのキャラクターよりも先にデザインしたキャラクターです。ヒロユキと同じく東方二次創作を作ってる際に改めて設定し始めたキャラクターです。惨殺少女と死神のハーフという設定も武器がハサミだという設定も何も変わらない扱いやすいキャラクターでした。

 常に人を殺す事を考えています。自分に性格が似たのかな?

 無力で何もしたく無いおバカキャラは天使でした〜。

挿絵(By みてみん)

【大福ボタン】

 イヌコとメロンが出来てから作ったキャラです。アクセル全開の二人と一緒にいて大丈夫なキャラは誰だ?癒し系で回復役でヒーラーかな?という連想を元に作っていきました。

 武器の餅は色んな事に利用できて楽しかったです。

「脳みそ、コネコネしますよぉ〜」のネタは新喜劇から持ってきました。

挿絵(By みてみん)

---------【風紀委員】---------

【坂口ダイゴ】

 高校時代に作ってた【ライフ・スクランブル】から登場し、東方二次創作を作った際に改めて作り直したキャラクターです。

挿絵(By みてみん)

【二股メノト】

 ヒロユキと同じく、東方二次創作を作ろうとした際に生まれたキャラクターです。


【枯山モモカ】

 ナツメ達よりもはるか前から存在していたクールビューティーのキャラです。東方二次創作を作ってた際に魔法少女の設定が加わりました。


---------【サブキャラクター】-----------

【反響鏡(はんきょう_かがみ)】


【心導操(しんどう_あやつり)】


【岡本龍之介】


【ナツメとスズナの母】


【ナツメとスズナの父】


---------【ヴィランサイド】---------

閲覧注意です。モチーフになっている人物がみたしやRの高校時代の闇から作られた人が多いので


【御釜田 郁夫(おかまだ_いくお)】

このプロジェクト始まってから最初に出来上がったボス敵です。ゲームを作ってた頃ははフリー素材を使っていてその容姿があまりにもオカマに見えてしまった為、苗字が御釜田になり、卑猥な名前にしたいという所から郁夫イクおとなりました。元々は大病院の医者の息子で、偏差値の低い人間を手術の道具として見ています。その為残虐非道で邪魔な人間を容赦なく殺してました。今作では一部設定を変更してヤクザの一人息子として、気に入った女の子ばかりをレ◯プします。モチーフになったのは高校時代の死んでもいいやって思ったクラスの人です。


【掘下田 誠(ほりさげた_まこと)】

モチーフとなったのは【世にも奇妙な物語_23分間の奇跡】教師と高校時代に主にだけ愚痴ってくる当時の英語教師にしました。


【堀下田に首吊りにされた男子生徒】

モチーフになったのは、当時高校時代に主をターゲットにして虐めてきて、主が大学生になった時に電車に身を投げて投身自殺したクラスの人です。


【地獄蝶】


【崖空乙須(がけから_おとす)】

モチーフはメシウマおじさんです。


【哀植夫(あい_うえお)】



---------その他のキャラ---------

---------【悪の組織】---------

【ピヨねずみ:チュッター】

ツヨシたちの基地に依頼を持った来た生物(マスコットキャラ?)。裏社会で悪の秘密組織【チュッター団】を結成しており、甲高い声で「ッピ」と語尾に付けるのが口癖。ピヨネズミ族という種族であり、トリでもネズミでもない。やられ音声は「ぴー。」



---------【少女戦隊ヒロインズ】---------

作者が作ってたエロゲー作品「うんわるッ」の少女達です。アブノーマル表現は流石にNGなので今回は、パンチラと服が簡単に破ける程度に…、強い癖に雑魚に苦戦する設定にしました。


【魔法少女:甘露ヒカリ】


【ロボット操縦少女:雨宮ミズキ】


【超能力少女:天地サクラ】


【くノ一少女:忍ヒカゲ】


【格闘少女:レイナ・シュタイナー】


【手品少女:取出テジナ】


-----------【the _呪われた館_before_after】-----------

一時期鬱状態になった事があり、その際に書いていた作品です。

【座敷童(座敷ちゃん)】

 能力のモチーフはドラ◯もんの秘密道具タイ◯風呂◯


【トイレの花子さん(花子ちゃん)】

 主に水で攻撃するようなキャラクターを生み出したかった


---------【友情出演】---------

【アイシクルボルト(廿楽つらら)】

作者:ノロインフル様

 アブノーマルエロ系の作品のヒロインでいつもなんやかんやあってお腹を壊しつつも怪人と戦うちょっぴりかわいそうな女の子

 出したかった理由は、ナツメの過去見の能力と相性が良かったからですね〜。あと魔法少女のお話が丁度あったので、エロ系に対抗した話を作ってみたいと思って絵師さんにお願いしてみたらあっさりOKを貰った記憶があります。

 ここでしか見られない様なアイシクルボルトさんを目指しました。

 当初は、出てくる度にお腹を壊させてましたがそれだとちょっと可愛そうな気がしたのでお腹を壊す回数を1,2回程度にしました。


挿絵(By みてみん)

毎回人間相手に苦戦してたので、それを救出するイラストを描いてみました。この時もまだキャラがブレブレで……


【ファルアナ】

作者:カメロー様(ファルアナ様)

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ