人物造形捕捉 俺様系キャラクター
女性向けの恋愛ゲーやら、恋愛モノ小説などでよく見かけるこの「俺様系」キャラ。
具体的な特徴なんてのを上げるより、ちゃちゃっと言ってしまうけれど。
『成功体験と実力とに裏打ちされた確かな自信に満ち溢れたキャラクター』である。
例えてしまうと、「ドラえもん」の出木杉くんだ。(笑
しかも、しずかちゃんがデレちゃっている。(笑
世の中の大半の男性が、自身をのび太と位置付けているので、このキャラのうっとおしさは並大抵じゃないだろう。しかし、男性向け作品には登場しないかと言えば、そんなこたぁないのである。(笑
それどころか、結構な人気者だったりする。時には主役を張ってたりする。
タイプでいうなら、型月作品、Fateの衛宮二人は典型だ。(笑
あれは、俺様系である。(笑
ギルガメッシュは逆に、ちょっとハズれてしまっているそうだ。ウザい事を前提としたネタキャラに近いらしい。ネタキャラなのでウケがいいという部分は、俺様とはまた違う魅力になる。(*1)
私はここら辺を混同していたので、「ネタキャラ」については要研究だ。(笑
(憎みきれないロクデナシ、という事らしいがよく解からない)
男が好む俺様系と、女が好む俺様系は、基本的に同じタイプである。
ただし、魅せ方が違う。また、成功体験の説得力をどのように付けるかの方法論も違う。
女が好むのは、とにかくカンペキ超人なパーフェクトメンズである。序盤から読者の心を掴むあたりまでは、隙を見せない。そして、後半に入ってから人間臭さだの弱点だのエゴだのを見せる。「成功」の説得力に関しては、地位とか財力である事が多い。
男が好むのは、上記の逆で序盤からエゴだの人間臭さだのを全開にしてたりする。しかし、こっちも弱さは後半からしか出さない事が多いように思う。特にメンタルな弱さ。そして、「成功」の要素は、はっきりと身体的強さ、能力などの「実力」に関わる。
地位・財産など付随した結果に重点を置く女性視点と、財を生み出す根源に重点を置く男性視点の違いで、男性側に反発があるのかもしれないが、よく解からない。(苦笑
ハードボイルドの主人公タイプの一画にも含まれているように思う。
けれど、男女の区別なく、実際には『自信満々な男性キャラクター』は好まれる、ということだ。
彼らが嫌いだという場合、嫌われる原因は「自信満々」ではない。
男女差があるのは面白いところだ。
女性には「エゴが女性を征服する方向へ向かう」俺様系は嫌われる。
男性には「実力があっても財に結びつかなければ成功ではない」という価値観の作品は嫌悪される。
ここから、『女は金持ってりゃ尻尾振るんだよ、金儲け出来無い奴は無能だ。』と自信満々に言い切る男キャラは、どれだけ強さで魅せようとしても、文句なく嫌われキャラになる!ということだろう。(笑
(そしてこれを巧く組み込んだのが、銀次郎である。こういうキャラを、そいつの信奉する金を使って破滅させるという手法で爽快感を演出した。)
銀次郎の成功でも解かるように、実際のリアル社会には、両方の嫌われ要素を持った男は多いという事だろう。
「若い時分は女のことで頭が一杯になる」と評されるほど男性は「女」を意識するわけで、それが高じれば「征服欲の権化」みたいなのも十分ありうる。
勲章のように女を扱う男は、ヤリチンとかの話題でよく聞く。(笑
さらに、実力をどのように指し示すかということで言うなら、地位・財力はもっとも効果的で狙いやすい。結果的に金に結びつけばいいだけなので、その手段は問われないからだ。(金を儲ける能力を、他の能力と偽っているので、聞く方は認めがたい違和感がある。ついでに言うと、金儲けの能力はあんまりイメージが良くない。)(*2)
これがヘタに才能なんてことになったら、その才能がない者は逆立ちしたって認められない、という事になるし、その才能はどうやって有る無しを決めるんだ、てな事になり、成立しない。
無理くりに成立させるために、才能=売れた、にしたのならば、そりゃ反発されるというわけだ。
そして、一見、銀次郎自身も、嫌われる典型の銭ゲバ俺様系だという点が面白い。
「金、金、金!」言ってるけど、銀次郎の場合は決して嫌われる価値観から言ってるわけじゃないから面白い。上記の価値観が、一周回ってるような感じで、表の裏の裏は表、みたいな感じだ。
*1
私の世代ではああいうのも俺様の類型と思っていたが、近ごろの子にしたら明確に違う分類にされているようだ。
ネタ、という色彩への注目が高まった結果だろうか。
「ええ~? ギル? ないわ。(笑」とか言われてちとショック。
女性にとって恋人、旦那とは、「自慢出来る」ことが重要なので、ネタキャラはちょっと、という事のようだ。書く際には要注意。(笑
(女性にウケないハーレム主人公は、要するにヒロインから見て「自慢にならない」男だということだね)
同型でPSPゲームのゴッドイーターに出てくるエルリックが居る。
(同類ということで、もう・・・身も蓋もないね、カナシ・・)
*2
他の能力に偽るからイメージダウンになっただけ、とも言える。
本来の金儲けは交渉やら決断やら複合なので、価値は高いはずだが、総合になるとやたらとイメージが悪い・・・。




