表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

80年前の子供達

初投稿 初作品です。誤字脱字や設定不足ご容赦ください。コメントで指摘頂ければ誤字は直します。最後までこの作品を書いて見ようと思います。よろしくお願いします。

 ある日、家の書斎を片付けていると隠し部屋を見つけた、そこには埃を被った大量の日記が出てきた。


 そこで、自分は子供の好奇心から祖父にあの日記は、何なのか聞いてみた


 すると祖父は、無邪気な子供の様に昔話をしてくれた。



――八十年前――


 

「おい聞いたか?」


「何をだよ?」


 『ヘッジホック』の傭兵団仲間のユウマが聞いてきた。


「あれだよ、あれ地球宇宙平和記念80周年イベントの話しだよ」


「あー、あれか…」 


 そう自分が興味無さそうに返事すると。


「何だよあれかってマサキもそんな感じかー」


 ユウマが不貞腐れたような態度でそう言った。


「だって実際そうだろ?俺たちはこんな宇宙の傭兵団に居て殆ど宇宙海賊達や他の傭兵団との殺し合いをしてるじゃないか」


 自分がそう思っている事を言うと。


「でもよー、一度でもいいから行って見てみたいじゃんか地球の祭りってやつを、俺地球に行くのずっと夢何だよなー」


 とユウマが何度聞いたかわからない自分の夢の話しをして来た。だから驚かせてやることにした。


「実は、この傭兵団に入って俺結構な貯金ためててさ」


「何だよお金持ちだーって自慢話か?そりゃ何回も地球に行きたいって話をしてきたけどあんまりじゃ無いか?」


 ユウマが更に不貞腐れた態度を深めたので揶揄うのをやめ本題に入る事にした。


「そんなに拗ねるなよ、実は地球行きのシャトルのチケット買ってさ、ほらここに三枚あるんだよなー」


 そう言ってマサキは、胸ポケットから三枚のチケットをヒラヒラさせながら取り出した。


「マジで!もしかして、僕の分も買ってくれたのか?」


「そりゃそうさ、毎回地球行きたいって話し聞いてりゃ行くまで言うだろうと思ってな奮発してやったのさ感謝しろよー?」


「もちろん、感謝するさ恩に切るぜ親友!でもあと一枚のチケットはなんだ?」


 すると、マサキは恥ずかしそうに言った。


「俺が機械音痴で傭兵団のメタルフレームも最初の頃壊したの知ってるよな?」


 確かに、マサキはここに来てすぐの時にメタルフレームを一機ダメにして団長に怒られたのは知っている。


「実は購入ボタンを三枚で押してしまったみたいで一枚多く買ってどうしようか悩んでるんだよ」


 そこで俺達が悩んでいると…


「その話聞かせてもらったよ!」


 俺たちの通路の後ろから元気な声が響いた。


「なんだ、サラかビックリさせるなよな」


「チケット一枚余ってるんでしょ?私も地球に行ってみたいから一枚ちょーだい」


「うーん… まぁいいか男二人で華やかさが足りてねーと思ってたところだしユウマもそれでいいか?」


「僕もそれでいいよ折角の地球だし人数が多い方が楽しそうだし」


「じゃあそれで決まりね!チケット譲って貰う代わりに団長の説得はしといてあげるから明日にでも出発ね!それじゃあ、また明日!」


 まるで、嵐の様な速さでサラは去って行った。


「じゃあ、サラもああ言ってたし明日に備えて荷物の準備しとくか、また明日なユウキ」


 マサキはそう言って自分の部屋の方へ帰って行った。


 明日から起こる出来事が僕達の新たな運命(夢)を作ってしまうとは、まだ知らなかった。

 


人物紹介 (マサキ) この話の主人公、機会音痴ではあるがメタルフレームの操縦に慣れ傭兵団の中では上の方の実力者

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ