表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/129

第九十五話 「言視の神伐戦 Ⅲ」 三幕 詳細Ⅲ

キャラ等設定 Ⅲ


□ メギアス □

大陸としては中型。大きく三つの国に現在分かれている。

南東、山々に囲まれ緑溢れる国。イグリス。

北、平地が続き森林が多い国。レガート。

南西、荒野と森林が二分する自然環境の厳しい国。エルフィ。



□ レガート □

初世代時は敵国家であり、イグリスの封印を解いた国。

その戦いの結末は、首謀者と共にレガートの地で幕を閉じる。

その後、その戦いの最中に一人、捨て駒となった者と約束した少年が、

現在のレガートとなっている。 一度完全に崩壊した為か、

 いまだにその傷は癒えず、イグリスの援助の下で再建しつつリンカーを育てている。

平地が続き、森林が多いが、比較的気温が低い。

建築物は、石作りで灰色を基調とした街並みで円形。

 街の周囲にはスラクという大型の肉食動物が生息し、

食料には事欠かないが、同時に被害も相次ぐが、そのスラクを相手にする事で、

 戦闘能力が比較的高い国となりつつある。


□ エルフィ □

双星の封印の最後の一つが残る国。荒野と森林が二分する。

 非常に自然環境が厳しく、獰猛な生物・魔物が跋扈している。

自然の恩恵を多く受けられる反面、その脅威にも常に晒されている国である。

 その脅威から生き抜く為に、一人の少女が初世代の主人公を求め、

子を授かる事になる。詳しくは『ノヴィア』~『双生と双星』参照。



□ リンカー □

リンカーフェイズした人間の事を指す。 魔人は、繋ぐ者。

リンカーは男性しか存在しないが、初世代キャラのリセルがリンカーになった事から、

 まだ不明な点がリンカーフェイズにある事が判る。


□ 世界各地の封印 □

代行者とケリアドの戦いは永く、その最中に封印された神も数多く存在する。

 アルセリア・ケリアド。どちらが悪か、という答えでは無い事からか。

封印されている神が、必ずしも害を成す存在とは限らない。

それは初世代主人公が明らかにしており、神が全て傲慢であるという意識は、

メギアスでは薄れてはいるものの、世界では未だにその考えの場所が多い。


□ 魔精具 □

精霊と契約した者が扱える唯一のリンカー武具。

 並の武器だとリンカーの攻撃力と、攻撃した際の防御力に耐え切れず壊れてしまう。

その中でも、直系の者のみが扱える武具は極めて強力である。


□ 魔精典文 □

ここ250年間で明らかにされた事柄や、古くから伝えられている事を記した本。

大変分厚く千ページをゆうに超えている。

100年周期で追加更新。本自体はファインダー形式になっており、

 追記ページを購入して差し込んでいく。

ちなみに、初世代主人公の事も記されており、

彼が冗談で発した今際の言葉。「シバヅケタベタイ」

 多くの者の頭を悩ませる謎の予言になっている。



-----------------------------------------------



  「で、どうするのか? スヴィアよ」

  「足止め程度でいいなら、方法はいくらでもあるっスよ」

  「た…高いの嫌じゃ」


現状は劣勢。 全体的に士気低下な上に、戦力は半減。 

 主力のイグナさん・ラナさん・ロドさんセレンさんも疲労が溜まってきている様だ。 

それに反して蛇神は大ハッスルしだして地面で砂煙を撒き散らし、視界を奪って尾を振り回している。

 あの全長最低でも4km以上はあるだろう軽く…とにかくデカい上に体力が凄まじい。

それだけに致命的なダメージが与えられない。その上であの復元能力だ。

 余程の火力でもなければ致命的なダメージは期待できない。 弱点さえ判ればいいんだが。 

その弱点らしく雷も、ブヨブヨの外皮を覆っているヌメヌメに弾かれる。 

 体内に直接雷撃叩き込まないと意味は無さそうだ。 

まぁ…それよりも言視に対しての対策練り直さないと、アレをやってこられたら確実に全滅するだろう。



俺はヴァランにレガの傍へと先ず飛んでもらい、レガの傍へとやってくる。

                    巨大な火竜と雷竜、並び立つと壮観だわなこりゃ。


  「レガ! ちょい悪いが頼まれごとしてくんねぇか?」

俺の声にレガがコチラを向く。

  「スヴィアか。 頼みとは?」

  「下にいる連中に、言視術の本気が出る前に対策を練り直す。

     暫くコイツの動きを止めるので、全員下がってくれと、シアンさんに。

     その後、俺達のとこに戻ってきてくれ。 アンタのブレスも必要だからな」

  「俺のブレスも余り効果がなかったが…まぁいい。 引き受けた」



そう言うと、レガは一気に急降下し下にいる連中に声を張り上げて伝えている。

 蛇神は相変わらず砂煙を上げて、体を捻り砂煙を撒き散らして暴れている。 まずアレを止めないとな。

  「で、アレをどう止めるのか?」

  「そっスね。取り合えずレガのブレスを爆発させて、ヴァランの雷でアイツを麻痺させる」

 

その言葉に、興味深そうに聞いてくるヴァラン。 イストは首を傾げているな。

  「ほう。レガのあのブレスを爆発させる…如何にして爆発を。

         それに私の雷撃で麻痺させる…。 相変わらず面白い事を考える」

  「どうやればそうなるのじゃ…?」

  「ん~…。まぁ見てのお楽しみ」



お、全員下がり始めたな。 この距離なら大丈夫だろう…レガも早々と戻ってきたな。

  「伝えてきたぞ。次はなんだスヴィア」

  「どうも! じゃ次は、ブレスを弱めに吐いて撒き散らす様に、あの砂煙の中にブレス頼むっスわ」

  「それは容易いが、勢いが無ければ破壊力が全く出ないが?」


俺は軽く笑い、不思議そうにこちらを見ているレガに答える。

  「確かにレガのあのブレスの一撃の威力は凄いが、コイツにそれは相性が悪い。

          溶岩状態のを纏わりつかせた方が有効なんだ」

  「…ふむ。 わかった」



そういうと、俺達より少し低い位置に降り、息を吸い込み腹を大きく膨らませた。

  程無くして、口から溶岩の様なものが垂れ出てきて、それを吐き出す。

  いつもならレーザー砲だが、どうみても吐しゃ物という具合に出ている。 ドロッとゲロッと。

 それが土煙を撒き散らしている中に、大量に流れ落ちていく。 程無くして焼ける様な音が聞こえてきた。

  「そろそろ頃合か」


俺はそういうと、ヴァランから飛び降り翼を広げて飛ぶ。 そのまま左手の△右下の穴に水天を出す。

 すると左腕の周囲にいくつも直径50cm程の水泡が現れる。 それを一つに纏めて3~4mぐらいの水泡に。

  それを一部溶岩の海になっているだろう砂煙の中へと、いくつも作り出して投げ込んだ。

  

  「スヴィアよ。ただの水じゃないか? それは」

  「ただの水だからいいんだよ!!」


不思議そうにその砂煙をヴァラン達が見た直後、いくつもの巨大な爆発音と共に砂煙が吹き飛ぶ。

  蛇神自体も結構なダメージくらったのか、体の一部がいくつも吹き飛んでいる。

それを遠くから見ていた、姐御達だろう驚きの声を上げている。 まだまだこれからだぜ!!!!

  「次! ヴァランいくぜ!」

  「判った。 では君に合わせて打ち出そう」



今度は左下に水天を移し、水の長さ1.5m投擲槍を作り出し、

 姿が見え、傷を負って動きが鈍り、白身が見えている蛇神の背中へといくつも投げつける。

  投げつけた水槍にヴァランが上から雷撃を当て、勢いを増し蛇神に突き刺さる。

  そのまま体内に多少の電気が走ったのか、体の一部が一度跳ね上がった。 …効果はやはりあるか。

次に作り出したのが、水の突撃槍。長さは2mぐらいあり、大きめの槍。


それを構えて急降下し、動きの鈍った蛇神のほんの少し見えている背骨。

  それに突き立てた瞬間、俺は上を向いてヴァランに叫ぶ。

  「しゃ! ヴァランここに電撃一発いれてくれ!!!」


応の咆哮と共に飛びのいた直後、突撃槍に向けて巨大な雷の柱が落ちる。

  その直後、蛇神の体が大きく浮き一度硬直すると、ピクリとも動かなくなった。

  「よっしゃ! 背骨に直接電気流し込まれたら流石に暫く動け無いだろ」


麻痺は流石に復元で修復できないだろ。 当分全身に電気残ってる筈だしな。

 然し、復元早いなおい…もう傷治りかけてるぞ。 まぁいい、それよりも早く立て直しだな。


俺とイストは再びヴァランの背にのり、レガと共に姐御の下に降り立った。

 レガの降り方は相変わらず直滑降でズドン!! 周囲に爆風と砂煙を撒き散らし、迷惑を掛け捲っている。

 ヴァランは、少し離れた所にゆっくりと翼で風を起こして、静かに着地。 何…この差。


姐御達が、ヴァランから降りた俺の傍に駆け寄ってくる。 

 イグリスのリンカー達は座り込んだり、倒れ込んだり、体力回復させようとしてるな。

  「スヴィア君、あれ程前衛に出るなと…。 まぁ、今回は助かったよ。 正直手詰まりだったからね」

  「ふう…またぶん殴られるかと思ってたスわ」


って、うお!? イグナさんが抱きついてきた。 相変わらずなんという柔らかくて大…んな場合じゃねぇ。

  「やるじゃないか! ありゃなんだい。火竜の後で何か爆発してたが!」

  「ああ、水蒸気爆発…だったスかね、忘れたスけど。。

    まぁ…油が高熱を発してる時に水を入れるとパンパン跳ねるっしょ。

       あれを溶岩でやると大爆発になるんスわ。 それも相当強力な」


皆揃って首を傾げてるな…テンプラとか、から揚げとか食文化無いのか? ココは。

 その後にヴァランが、顔を近づけて尋ねてくる。

  「あの動きが止まった理由はなにかね?」

ヴァランの方を向いて、自分の首の後ろを軽く叩きつつ答える。

  「ここにまぁ、動く為に必要なモノが詰まっていて、それが頭の中にも繋がるっスから、

      直接そこに電撃叩き込んでやったスわ。 暫くは動け無い筈スよ。

         復元でも体内に残っている電撃まで治せないスからして」


血液が無くても骨髄液とかはあるだろ。そう踏んでやったらやっぱあったらしく麻痺しやがった。

      神経系がズタズタ持続性ダメージ。って所になった筈だから暫くは動かないだろう。

  「取り合えず、時間稼ぎにはなったスけど、これでアイツも動ける様になったら、

       言視術の本気出してくる筈っスから、対抗策考え無いといけないんスわ。

       同時に、皆の体力回復スな。 そろそろ限界と踏んだんで」


それを言うと皆、砂地に座り込んで考え出した。 姐御が先ず、言視術の本気というのを知りたいのか、

  それを尋ねてきたので、俺はそれに答える。

  「本気つか、本当に厄介なのは、記憶の中にあるものを呼び起こす所にあるんスわ」


両手でアレコレジェスチャーしつつ、座り込んでいる皆に判りやすく説明した。


 『視覚的に恐怖やら熱さ等なら大した脅威では無い。

   脳に記憶されている痛み等、直接痛覚に繋がる不可避のモノがくるとどうにもならない事』


それに一番に答えたのがヴァラン。

  「成る程。過去の痛みだけを蘇らされては避ける事も出来ない。その上、痛みを記憶していない者はいないと。

    不可避といえば…そうだな。例えば海か。 海中の記憶でも蘇らせてくれば…」

  「窒息攻撃になるスな。 視覚的でも厄介なのはあるスよ、肉親とか。 神とか暗闇もそうスな」


ヴァランと俺の言葉に、姐御達は少し顔が青ざめたな。 まぁ…流石に上位神だけあって極悪な能力してるわ。

  「ちなみに、耳塞いでも無駄っスよ。 ネーレさんの歌みたく直接頭の中に響いてくるタイプかと」


互いに顔を見合わせている。 まぁ、どう考えても打ち破る方法が見当たらんぞこれ。

 同時にアイツの復元能力上回る破壊力が出せない。 イストのビックバンでもあの巨体には…。

 とにかく今は、あの厄介な言視術をどう回避するか。


姐御が大きくため息を吐く。 イストは…何かむくれっつらして愚痴をこぼす。

  「見た感じ知性の欠片も無いというのに、厄介な奴じゃのう…」



 …そういやアイツ。 死者と溶岩以外喋って無いな。 動きもそうだ。

 こちらが攻撃してくるまで攻撃はしてこない。 それにあの捻って暴れまわるだけの知性の無さ。

 明らかに知性無さそうだよな。 見た目と行動も。 なのに言葉だけ喋るのか?


…まてよ。 俺は姐御の方を向いて、気づいたソレを確かめようと尋ねた。


  「シアンさん、最初に尾撃喰らった時に、死んだ奴をどうのこうの指示したすか?

       死者は後回しで怪我人を助けて下がれ。とか」


その言葉に頷いてきた姐御。 成る程…。

  「じゃあ、その後にレガが吐いた溶岩のブレス。 あれに対して誰か溶岩とかいってたスかね?」


それはイグナさんが言ったと答えてきた…。   

  「何かわかったのじゃか?」

  「ん?ああ、確証は無いが…」

うお! 皆寄ってきた。 つか頭上にレガとヴァランの頭が!!!

  「で、そりゃなんだい?」

姐御が一際顔を近づけてきた。 こうしてみると美人だよな…いやそんな場合じゃねぇだろ。

  「取り合えず対抗策の一つの手段として、アイツの近辺では喋らない」


全員が首を傾げて尋ねてきたので、一度整理してわかりやすく説明した。


 『今までの一連の行動からすると、知性自体は、ほぼ無いに等しい事。

    ただ、相手側が喋った言葉。ソレ真似る事が出来る可能性がある』


という、一つの仮定を立ててみたワケだ。 死者に溶岩。どれも戦闘中で起こったモノだしな。

  これで…てぬおぉっ!!?


  「流石だね! アタイが見込んだだけはあるな!」

  「いや待って! まだそれが確定したワケじゃネェすから!!」

  「ス…スヴィアから離れるのじゃっ!!」

いきなり抱きついてきたイグナさん。相変わらずっつーか…

      イグナさんの髪を必死で引っ張ってなにしてるイスト。

まぁ、それはいいとして。イグナさんを引き剥がして、次の戦い方を考える。

  「と、とりあえず現状でアイツを完全消滅させる火力は難しいス。

    フェンリルかイストの馬鹿火力があれば、可能かもしれないスけど、

    確実に仕留める事が出来るか不明。その上で危険性も高いから除外スわ」


それに頷いて、姐御が答えてきた。

  「つまり、こっちの戦力が出揃うまでは、私語厳禁で持久戦に持ち込む。

    その間に君が確実に仕留める為の弱点を見抜く。でいいのかい?」

むお、また俺の肩に抱きついてきて…胸がやわらけぇぇぇ…ごほごほ。

  「イグナさんも真面目に真面目に。 取り合えず無言で戦うのが有効と判ったら。

    無言で遠距離攻撃スな。尾撃に注意して」

  「何かつまらない戦い方だなおい」


イグナさんが不満そうに喋ったが…。 どう考えても体格的に力押しが通用しない。

 力を温存しておいて、弱点を見抜いた時に…だな。これでイグナさんやレガも納得するだろう。

  「いや、そうでもないスよ? 弱点がわかった時は、全力で叩き潰す必要ある筈スから」



結局、決まった事は。引き続き波状陣形で無言。 近接は避けて遠距離攻撃主体。

      それで知性を探る事と弱点を探りつつ明朝の増援を待つ。 

その後ローテーションを組んで、体力と士気を温存させつつ二十日間凌ぐ。

 同時にその時に判った事だが、タガラクに攻め入る可能性のある、ガイトスを警戒しなければいけない。

  最悪、あの化物と国一つ同時に相手にしなければならなくなる。 という事が判った。


それから30分程して、体内の電気が無くなったのか、麻痺が切れた蛇神が再び暴れ出している。

 確かに知性なさそうだ。…それにある程度体力も戻ったんだろう。

周囲で座っていたイグリス勢が波状陣形を取り、イグナさんラナさんを先頭に突っ込んでいく。

 その頭上ではレガが溶岩ブレスを吐いて既に攻撃していた。 


此処にいるのは。ヴァランと俺とイスト。あと姐御が、俺に近寄ってきて一言。

   「で、弱点とやらはアタリはついてるのかい?」

   

その言葉に、ヴァランやイストも顔を近づけてきた。

   「現状は、元々海の生物。 という文献通りなら、雷撃っスね。

      あの外皮の粘膜からも見て取れるっスが。 何かを恐れているというのは判るっス」


軽く首を傾げて、再び蛇顔の方へと視線を向ける姐御。

   「やれやれ…本当に厄介な奴だね。 ま、そのアタリは頼んだよ」

   「へいへい。 頑張りますよ」


軽く流して、俺も蛇神の方へと向く。 電撃はどうみても破壊力には向いて無いんだよなぁ。


  頭いてぇ…。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ