表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/160

どうしてわたしの命令が聞けないの!(参)

ついに西軍主力が到着し、あとは決戦を迎えるばかり・・・なのに、美鳴ちゃんの命令に従わない吉川専務。史実のように東軍に工作されているようです。

どうする?主人公?このままでは、美鳴ちゃんがかわいそうだ。

 次の日。プレイ開始と同時に伊勢方面から、毛利屋の3代目、毛利元人(毛利秀元)が率いる1万6千と専務の吉川広志(吉川広家)4千、長谷家部守人の6千5百(長宗我部盛親)、安国寺恵(安国寺恵瓊)の1千5百、長束英美利(長束正家)の1千5百が到着した。全部でおよそ3万である。


「左近、勝ったわ!これで我が西軍は数で東軍を圧倒しているわ。一気に攻めましょう」

「そうだな。バカ正直に史実通り関ヶ原で決戦する必要もない。美鳴、すぐ軍議を開いて、先鋒の東軍を壊滅させよう」


 だが、毛利軍3万は大垣城下に入ると進路を西に変えた。美鳴は自ら馬に乗り、毛利屋の御曹司、毛利元人の元に行き接触する。


「元人さん、遠路はるばるご苦労さまです。大垣城下に宿営地を用意します。城下にとどまって頂けませんか?」


「ああ、美鳴たん、相変わらず可愛いねえ…。僕も伊勢方面の城攻めで随分疲れたので、休みたいのだけど、この軍の指揮権は吉川専務が持っているからね。父からも専務に従えって、厳しく言われているので」


「そうですか…」


 御曹司の表情は悪気がなさそうな笑顔で、そう命じられているのだから仕方がないという調子であった。美鳴は軍の中央の吉川広志専務のところに行く。


「専務、軍をどちらに進められるのですか?」


 吉川専務は馬上から、美鳴をちらりと見ただけで、また、進行方向を見てこう言った。


「この軍は私の判断で動かす。お前にいちいち説明する理由はない」

「しかし、西軍はほぼ全軍が集結したので清須の東軍を叩くべきか、相談したいのです」


「相談はいいが、西軍の総帥は我が社長の毛利元輝もうりげんきである。少なくとも副総帥の浮竹嬢からの要請が必要じゃないかね?君はこの西軍の実質的責任者かもしれないが、ゲームでは何の正式な役割もない一介の武将に過ぎん。実際はただの女子学生だろう。私のような大会社の専務に対等に口を聞くべき人間じゃない」


「そ、そんな、形式的なやり取りをしている時じゃないでしょう!」

「ふん。私は私の考えがある。小娘や大学生の若造ごときの作戦など、話にならんわ」


 美鳴は唇をかんだ。悔しい気持ちで胸がいっぱいになる。


「専務、西軍は一致団結しなければ、東軍には勝てません。それは分かっていらっしゃいますか?」

「この戦いは、直接的にはお前の会社を守る戦いだ。我が毛利屋はそのとばっちりを受けただけだ。勝とうが、負けようが、会社を守ることができればよいのだ。そうじゃないかね?」


「それはそうですが…。安国寺弁護士は知っているのですか?」

「あの女?あの女は法律はよく知っているかもしれないが、所詮は女。シビアな交渉事にはむかんし、それができるのは私のようなベテランの男しかいない」


(それは偏見だ…)

と美鳴は思った。頭の固い発想しかできないおじさんでは、結局、予想した範囲でしか物事を考えられない。あの東宮院がそんな相手を生かすはずがない。徹底的にしゃぶりつかれ、利益を吸い上げられてしまうだけだ。


「とにかく、私には私の考えがある。それは西軍総帥、毛利家の総意である」


そう言われては、美鳴に止める資格がない。唖然とする美鳴を置いて、どんどんと進んで行く。


(安国寺弁護士や、長谷家部さんを説得しよう)


美鳴は気を取り直してそれぞれの陣へ向かう。




「ふん。小娘が騒ぎおるわ。我が毛利屋を道連れにされてたまるか」


そう吉川は独り言を言い、軍を山の頂上に登るように命じた。


その山の名は…そう南宮山である。


史実では、毛利軍団はここで傍観し、何もしなかったのだ。


「左近、毛利家が動かない、どうしたらいいの!」


城に戻った美鳴は泣きそうな表情で俺に意見を求める。


「もしかしたら、吉川専務は東宮院に取り込まれたのかもしれないな」

「でも、安国寺弁護士が言うには、東宮院は相変わらず、毛利屋の買収を進めているので、それはありえないと言ってるわ」


「秘密の取引かもしれない」

「もし、そうだとしても、絶対に東宮院の奴に騙されるだけよ。あの男が見逃すはずはない。自殺行為だわ」


「安国寺弁護士に説得してもらうしかないけど、あの二人、仲が悪そうだし。元輝社長に直接泣きつくしかないな。それに浮竹さんから、軍議に出るように使者を出してもらえ。形式にこだわるなら、形式通りにやるしかない」


「分かったわ」


「安国寺さんや、長束さんはど素人で軍勢も少ないから、吉川のおっさんに従うしかないかもしれないが、長谷家部の奴は、どうしたんだ?」


「それが、左近ちゃんが浮気してるの、男がいて俺は利用されているのと訳が分からないこと話してラチがあかないの」


「く~っ、まったく、面倒くさい奴だ」

「何だか、誤解されているみたいよ」


「誤解って…どうしたら、俺が浮気してるってことになるんだ?ここ最近、左近ちゃんにはなっていないぞ」


「そんなことわたしにも分からないよ。とにかく、あの勘違いマヌ次郎がへそを曲げていることは事実なんだから」


「まあ、そのうち、誤解を解くことにするよ。アイツは、ちょっと変装して甘えれば基本いうこと聞くからな。それよりも、毛利軍団をどうするかだ」


 このままでは、史実と同じように戦わずして3万もの軍勢が無力化されてしまう。それでは、とても勝てない。


「急ぎ、毛利屋の社長に連絡をして、出陣してもらいます。それがダメなら、吉川専務に命令を出してもらいましょう。現社長の命令なら、動くでしょうから」


美鳴は急いでメールを書く。



毛利元輝社長へ

吉川専務に疑義あり。

急ぎ、大阪城を発し、美濃へ移動されたし。

また、吉川専務へ石田美鳴の訓示に従うよう

訓令を発せられることを願います。

石田治部少輔美鳴


 だが、メールは元輝社長には届かなかった。東宮院是清が、細工をし、美鳴のパソコンから発せられるメールを横取りしていたからだ。東海道を進軍する是清は、美鳴のメールを見て、


「毛利屋の社長が出てくると厄介だ。すぐ偽メールを送らねば…」


と、すぐ偽メールに差し替えると同時に元輝社長から、前線の元人へも偽メールを送付する。そして、自分の直属軍の移動を急がせた。


毛利社長へ

大阪城でクーデターの計画ありという情報があります。

引き続き、大阪城に留まり、警戒を怠らないでください。

石田治部少輔美鳴


毛利元人へ

すべて、吉川専務の指示に従え。

軽率な行動は慎むべし

毛利中納言元輝


これで完全に美濃にいる毛利軍団は動けなくなったことを美鳴たちは知らない。


 俺はこの状況を分析し、そして最善の策を練ることにした。吉川専務の態度を見ると東宮院に何らかの工作をされた可能性があった。だが、今はそれを問い正している時間がない。あの3万がいなくても戦える戦略、戦術を考える必要があったのだ。また工作されたと言ってもこちらに襲いかかってこないのも事実である。西軍が勝つことでも利益がある以上、戦局によっては戦闘に参加する可能性も十分ある。


だが、次の報告は俺はともかく、美鳴にとっては衝撃的であった。


「小早川金吾中納言秀秋様、只今、到着したもよう」

「秋帆ちゃんが?どこにいるの?」

「それが松尾山に陣を構えています」

「松尾山?」


 松尾山は大垣城よりもはるか西、関ヶ原を取り囲む山の一部である。史実で実際に小早川秀秋が陣を敷いたところであった。


「そんな…秋帆ちゃんまでどうしたっていうの?」


小早川秀秋こと、早川秋帆ちゃん。美鳴ちゃんの可愛い後輩の動きが変です。彼女、どうしちゃたのでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ