表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

五.アイソレーション

 迎えた三月の大会の日、試合会場は保護者や選手の友人、関係者で毎年いっぱいになる。インカレに比べ大会規模としては小さいが、一部の学生の気合の入りようはあの時以上。なにせ、泣いても笑ってもこれで引退だ。


 アップの最中、曲をかけているスマホに一通の通知が舞いこんだ。企業からのメッセージを、いまは指先で右に送って消去する。内定先の担当者には悪いけれど、今日だけは後回しにさせてほしい。


 演技する自分を思い浮かべ、(くびき)から解き放たれたイメージをそこに重ねる。血のにじむ回数ステップを刻んだ足はもう、もつれることはない。

 揺るぎない肉体と精神の土台の上、活力の満ちる胸を、フィギュアらしくない躍動感で大きく動かしてみせる。


「柚香、そろそろやで!」

 呼びに来たコウジンに大きくうなずき、イヤホンをしまう。会場のドアをくぐれば前のグループが残り二人、そろそろ靴を履いて覚悟を固める頃合いだ。



 ――ただいまより、第三グループの練習を開始します。選手の皆様はリンクへお入りください。


 歓声が聞こえる。反響して誰かもわからない混ざりあった声を背に、衣装纏う私たちは銀盤の上へ飛び出していく。

 リンクサイドで先生の手まねきが見え、急いでそちらへ駆け寄った。

「まずはトウループとアクセルからや! 助走つけて本番通り跳べよ、ええなっ」

「はい!」


 リンク真っただ中に漕ぎ出るのも、気づけばもうおくさなくなった。はじめてだった一年の時の足の震えを思えば、とうとう私もここまで来たのだと思い至る。

 私の歩み。誰かとの比較でなく、過去の私との対比。

 リンクの上、小鹿のように立つばかりだった足は靴にも馴染み、いまや氷の水面(みなも)に私の進むべき方向を伝えている。


 コーナーを猛スピードで突っ切る時、佳奈とコウジンの姿が見えた。佳奈の声は九州男児の野太い声にかき消え、口を開けた二人がしきりに何かを叫んでいる。

 二人へ宛て、不敵な笑みを浮かべてみせる。安心して、今ならこんな風に笑えるんだよと、示すように。


 ――練習時間、終了です。選手の方はリンクサイドへお上がりください。


 ジャッジ席に一礼をしてリンクから上がり、エッジケースでかかとについた氷を払い落とす。先生がジャンプの修正点を伝えながら、身体が冷えないようジャケットを被せてくれた。

「ええか、最初のトウループは絶対下りろ! 軸ほどけるから目線左に向けるな、右やぞ右!」

「はい!」

 先生の矢継ぎ早の指示にも、もう狼狽(うろた)えなくなった。体だけじゃない。心にも一本の太い幹が通って、いまならきっと揺らがない。

 曲は「アイソレーション」じゃなくても、曲の解釈は自分次第だ。

 最後の演技、テーマは独立。心を縛る不自由さからの旅立ち、へその緒を切って分かつアイソレーション。そんな意味をこめて滑るのなら、一人きりでも心強い。

 想いを分けてくれたジョン・レノンも一緒に連れて行こう。


 ――十四番、織口柚香選手。××大学アイススケート部所属。


「柚香、ガンッバー!」

「ファイナル、かざってこい!」


 強くうなずき、真っ白の海原へ漕ぎ出した。

 独立の味は無軌道で誇らしくて、すこしだけさびしかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ