表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生しても、女に振り回されそうになった俺は、暴君になる事にした。  作者: 前森コウセイ
王太子、暴君となる

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/262

第5話 2

 王城の裏手に架かった長い石橋を渡り、深い森の奥に踏み入る。


 しばらく歩くと、森は開かれた空隙のような野原になる。


 その片隅に建てられた小屋の脇で、腹ばいになって眠る巨体。


「――竜っ!?」


 護衛でついてきたロイドが、腰の剣に手をかける。


「大丈夫だって。ロイド、ここ来るのはじめてだっけ?」


 俺はそれを留めて、手を振ってみせた。


 赤黒い鉱物のような鱗に、鋭い爪。


 今はたたまれている翼は、広げると片翼だけで一〇メートルを超える。


 寝そべっているというのに、肩の高さは俺達より高い。


 竜――それは魔獣と一緒に考えられがちだが、鉱鱗類というまったく別の生き物だ。


 人の言葉を理解し、歳を経ると喋るようにさえなる。


 目の前に居るこの竜も、そうした歳経た竜の一頭で、彼女の場合は人語を話すどころか――


「お、カイ坊じゃないか」


 竜がうっすら目を開き、俺達に語りかける。


 カイというのは俺の幼名だ。


「久しいね。ずいぶん大きくなったじゃないか」


「ああ、久しぶりだ。コラーボ婆」


 竜――コラーボ婆は翼と手足を伸ばして伸びをする。


「――今日はソフィー嬢ちゃんは一緒じゃないのかい?

 その男は?」


 ロイドに視線を向けて、そう尋ねる。


「は、はじめまして。ロイド・グレシアと申します」


 顔を青ざめさせながら、ロイドが答えると、コラーボ婆は面白そうに、その金色の目を細めた。


「その赤毛でグレシアって事は、ガイ坊やの子かい? 懐かしいね。

 あの子もリチャードと一緒に初めてここに来た時は、そんな風に顔を真っ青にしてたよ」


 アハハと笑うと、コラーボ婆は再び腹這いになり。


「――よいしょっと……」


 そう呟くと、コラーボ婆の背中が縦に開いて、中から異国風の衣装の女が這い出てくる。


 鱗と同じ赤黒い髪に、金色の目。こめかみの辺りから耳の上に流れるように、左右それぞれに角が生えている。


 浴衣みたいな前合わせの衣装から、零れ落ちそうになってる大きな胸。


 年の頃は、人の二十代半ばに設定しているのだと、昔会った時に教えてくれた。


「どうだい? これなら怖くないだろう?」


 そう告げる女に、ロイドは驚愕の目を向ける。


 竜の背から降りて来て、彼女はロイドの肩を叩き。


「改めて、ホルテッサ王国の守護竜をしている、コラーボ・レイターだ。

 気軽にコラちゃんでも良いぞ?」


 ウィンクしてみせるコラーボ婆に、ロイドはぶんぶん首を振った。


 そう。コラーボ婆は、歳を経て人化できるのだ。


 彼女が言うには、すべての竜がそうではないようだが、コラーボ婆と同種の竜はできるのだという。


「さ、ふたりともおいで。茶でも出そう」


 そうしてコラーボ婆に誘われて、俺達は小屋の中にお邪魔する。


 ルキウス帝国が興るより、さらに大昔からこの地に住まう竜。


 ホルテッサ家が帝国時代に貴族になれたのも、コラーボ婆と友誼を結べたからだ。


 それ以来、この地はホルテッサ家の管理地となり、他家不可侵の地となっている。


 伝承では恐ろしいとされる竜だったが、俺にしてみれば、基準がコラーボ婆となっているため、竜が恐ろしいという印象は少ない。


 話が通じる分、魔獣や魔物よりずっと付き合いやすい存在だと思う。


 俺とロイドが室内のテーブルにつくと、コラーボ婆は釜のような器具を持ってきて、テーブルに乗せる。


「――目覚めてもたらせ、アイスティーみっつ」


 コラーボ婆が釜に手を乗せてそう呟くと、釜に埋められた赤い宝石が光る。


「はい、できた」


 言いながら、コラーボ婆は釜の蓋を開いて、中からグラスに入った氷入りのアイスティーを取り出す。


「――なぁっ!? しゅ、守護竜様は魔女であらせられますか?」


 ロイドが目を剥いて問うと、コラーボ婆はやんわりと微笑んで。


「それはわたしら竜の肩書のひとつだね」


 こともなげにそう告げる。


「落ち着けよ、ロイド。ここにはこんなのばっかりだぞ」


 懐かしいな。子供の頃は、ゲームキとかいうので遊びたくて、ソフィアと一緒に入り浸ってたっけ。


 前世の記憶を取り戻す前は気づかなかったけど、あれ、どう考えても携帯ゲーム機だよな。


 まあ、コラーボ婆の持ち物に深くツッコんだら負けだ。


「し、しかし……いえ、申し訳ありません。取り乱しました」


 生真面目なロイドは頭を下げて、押し黙る。


「それで? カイ坊は今日はどんな用向きだい? いまさらゲームで遊びたいというわけでもないんだろう?」


「ああ。ちょっとコラーボ婆の知恵を借りたくてな」


 俺は事情を説明しはじめる。


 相談事というのは、特殊部隊の足についてだ。


「――というわけで、アシュレイ造船局長が困っててな」


「……カイ坊、それって戦に使えるんじゃないのかい?」


 探るようなコラーボ婆の目。


「ああ。戦にも使えてしまうな」


 俺が正直にうなずくと、コラーボ婆は苦笑して頭を掻く。


「バカな子だよ。ウソでも『そんな事には使わない』と言っとけばいいものを」


「俺がそうしたところで、次代が使わないとは限らない。なら、そんなウソに意味はない」


 冷えた紅茶をすすりながら、俺がそう答えると、コラーボ婆は大声で笑った。


「だいぶ王らしくなってきたじゃないか。いいだろう。知恵を貸してやろうじゃないか。

 ――造船局だったね。明日から出向くから、伝えておいておくれ」


「あ、コラーボ婆、竜の姿で来るなよ? さすがに大騒ぎになるぞ」


「えー」


 基本的にゴロゴロしているのが、大好きなコラーボ婆だ。


 注意しておかないと本当に、竜の姿で来かねない。


 コラーボ婆に約束を取り付けた俺とロイドは、そうして小屋を後にする。


 次に向かうのは造船局のアシュレイ局長への仲介だ。


 ――そんな忙しくも、充実した日々を送っていたある日。


「――聖女?」


「ええ。街で噂になっていまして。

 ――この前、大聖堂に赴任してきた修道女が、癒やしの魔法で病気や怪我を治してくれるそうで」


 ロイドの言葉に、俺は鼻を鳴らす。


「物好きなヤツも居たものだな」


 癒やしの魔法と聞くと、どうしてもセリスを思い出してしまって、心が波打つ。


 だから。


「それが……セリス様だそうですよ」


 ロイドが続けた言葉が、俺にはすぐに理解できなかった。


「――は?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読み頂き、ありがとうございます!
ご意見、ご感想を頂けると嬉しいです。
もし面白いと思って頂けましたら、
ブックマークや↑にある☆を★5個にして応援して頂けると、すごく励みになります!
どうぞよろしくお願い致します。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ