表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
192/262

第18話 9

 再生した<狼姫>を警戒するように、獣が後ろに跳んだ。


 腹這いになって、その背中が膨らむと、上体を起こして大口を開く。


『――左手! 防御しな!』


 女性の声と同時に、<狼姫>に新たな兵装が出現している事に気づく。


 胸の奥から湧き上がる喚起詞。


「――そ、それは生者を守る、漆黒の防壁っ!」


 突き出した左手の甲が狼状に変形する。


 目の前の景色が歪んで、直後――


『――ガアアアアァァァァッ!』


 獣の咆哮。


 瞬間、歪んだ景色に複雑な魔芒陣が描き出されて、それを受け止めた。


 ――ばかりか。


 <狼姫>の感覚が教えてくれる。


 それ(・・)ができると。


「――ハアッ!」


 左手に力を込めて突き出すと、魔芒陣が強く輝き、受け止めていた振動波が反転して、獣に襲いかかる。


 まるで巨大なハンマーで殴られたみたいに、獣の上体が揺らいだ。


『次! 右手だ! 反撃だよ!』


 声に従い、ボクは右手を選択。


「――それは死者が掲げる漆壁の剣!」


 やはり狼状に変わった右手甲を、喚起詞と共に突き出す。


 獣の周囲の空間が揺らぎ、出現した魔芒陣がその四肢を拘束する。


『――とどめだよ! こじ開けなっ(・・・・・・)!!』


 さらに出現した兵装選択を意識すれば、込み上げてくる喚起詞。


「……漆壁の門を今こそ開け!」


 ボクの詞に応じて、<狼姫>の両手が目の前に突き出され、まるでなにかをこじ開けるように――左右に広げられていく。


 それに呼応するように、獣の背後の景色が開かれていき、猛烈な吹雪が噴き出してくる。


 美しい樹氷の森が見えた。


「――冥府の彼方へ!」


 ボクは獣に向けて疾走。


 組んだ両拳に狼咆をたぎらせ、獣の胸に叩き込む。


『――――ッ!?』


 獣が声にならない悲鳴をあげ、その口から煙が噴き出す。


「吹き飛べっ!

 ――サティリア・インパクトっ!」


 両手にさらに力を込めれば、二種の振動波が獣の内側で爆ぜて、獣を門の向こうに押し込んだ。


『ゴオオアアアアァァァ――ッ!?』


 大口の咆哮を残して……門が閉じられる。


 ……静寂。


 ボクは残心を解いて、入場口に退避していた審判騎を振り返った。


『――しょ、勝者! ホルテッサ!』


 会場が歓声に包まれる。


 ……オレア様、見てくれましたか?


 貴賓席を見上げれば、彼は満足げな顔で拳をこちらに突き出していた。


 だからボクも拳を突き出し返して。


『――えらい適応力だね。

 よくやったよ、嬢ちゃん』


 遠話器から、あの女性のねぎらいの言葉が聞こえた。


 胸の蒼の輝きが薄れていくのに引かれるように、ボクの意識もゆっくりと沈んでいく。





 歓声に湧く観客席で。


「……まさか怪物を<兵騎>にしたてて、模擬試合に参加させるなんてねぇ」


 フローティア様がルキウス宰相を咎めるように告げる。


 けれど、ルキウス宰相は動じる事もなく。


「あれが我が国で新たに開発した、<兵騎>の素体なのですよ」


 平然と言ってのけて、肩を竦める。


「まさかホルテッサが、空間制御兵装まで実現しているとは思いもしませんでしたがね」


 いや、そこで俺を見られても困るんだけどな。


 俺だって、アレがなんなのか、まだ説明されてねえんだ。


 てかルキウス宰相、顔は笑顔なのに、めっちゃ目だけで睨んで来やがる。


「まだまだ、<聖兵>は改良が必要なようですね。

 ――それでは失礼致します」


 そう告げて、貴賓席を後にするルキウス宰相を俺達は見送り。


「……お嬢様、終わりましたよ。

 もう怖くないです」


 フローティア様の膝の上で顔を両手で覆ったフランチェスカに、ティナが優しく声をかける。


 グロ耐性が低いのか、フランチェスカは<聖獣>が自らの腕を喰らった辺りから、ずっと顔を隠してたんだ。


「……ジュリアお姉ちゃん、すっごいねぇ」


 サラが俺の膝の上で、俺を見上げながら呟く。


「ね、ティナちゃん。すごかったよね?

 あれ、サラの剣のおししょー様なんだよ!」


 尋ねられたティナは、サラと<狼姫>を交互に見て。


「――はい。騎士とは力なき者を守る為の刃。

 わたし、非常に感銘を受けました!」


 胸の前で両手を握り締め、強くうなずく。


「……それにしても、まさか大破しても復活するなんてねぇ。

 あれって、どうなってるの?」


 フローティア様がステフに顔を向ける。


「それが、あたしにもわかんねーんダ。

 エイダ様が施した刻印と永久結晶が関係してるんだろーけど……」


 ステフにもわからないって事は、よっぽどの技術なんだろう。


「――なんの事はない、想いの力さね」


 その声に振り返れば、エイダ様が酒瓶片手に立っていて。


 俺達は慌てて跪く。


「よしなって。楽にしな」


 促されて、俺達は椅子に戻り、モンドが慌てて彼女の椅子を用意する。


「――ンで? エイダ様、実際ントコは?

 想いなんて、非論理的なモンじゃ片付けられねえでしょ?」


「いや、それがマジなのさ。

 確かにあたしゃ、ランベルクの外装刻印技術をちょっと強化してやったがね。

 まさかあんな風に作用するとは思いもしなかった。

 おそらくは永久結晶と、なにかしらの反応があったんだろうが……正直わからん。

 ――いやはや、長生きするもんだね」


 西の魔王とさえ呼ばれるエイダ様でもわからんのか。


「じゃあ、最後のアレは?

 サティリア・インパクトとか……

 ルキウス宰相は空間制御兵装とか言ってたけど、なにか魔道的なものなんですか?」


 俺と同じく、熱い男の子魂を持つアルが、わくわくした表情で尋ねる。


「ああ、そっちは説明できるね。

 騎体に施した刻印は、元々あれを使えるようにする為に施したんだ」


 そこからエイダ様の魔道講義が始まったんだが、俺にはまるで理解できなかった。


 アルもフローティア様も首を捻っている。


 子供達は飽きて、モンドが用意したお菓子にはしゃぎ始めたほどだ。


 一方、ステフは熱心にメモまで取っている。


「――というワケで、精髄筋をも刻印の一部として、騎体表面の刻印と励起させて、積層立体魔芒陣を構築するのさ。

 結果、空間魔芒陣を宙図できるようになる。

 今の中原じゃ失伝してる技術だけどね、三百年前の魔道士には宙図は必須技術だったよ」


 なおも続きそうな講義に、俺は手を挙げた。


「あ、あの樹氷林はなんです?」


「女神サティリアの領地――冥府さ」


「――ッ!?」


 なんでもない事のように告げられた言葉に、俺達は目を見開いた。


「漆黒の狼は、女神サティリア第一の眷属だ。

 ――漆狼アリサ。

 聞いた事があるだろう?」


 聞いたことも何も、サティリア神話に頻出してるから、よく知ってる。


 女神の敵を屠り、すべてを食い破る冥府の番人だ。


 <地獄の番犬>隊の隊名のモデルでもある。


「あの騎体を見た時に、インスピレーションが刺激されてね。

 どうせならって、冥府の門を開けるようにしてやったのさ。

 漆狼に相応しいだろう?」


 思いつきだけで、そんな事ができるエイダ様は、やはり浮世離れした魔女なのだろう。


 ……ウチのコラーボ婆って、実は常識的だったんだな。


「とはいえ、あれほどデカい門を開けるとは、あたしも思わなかったよ。

 あの嬢ちゃんは、恐ろしくあの永久結晶と相性が良いようだ。

 まさか果ての魔女であるあたしが、理不尽の果てのその先を見せられるとは思いもしなかったよ」


「……その先?」


 俺の問いに、魔女はニヤリと深い笑みを浮かべる。


「――奇跡さ」


 そう告げると、エイダ様は人差し指を立てて、俺の胸を突いた。


「あんたの願いに、あの娘は必死に応えようとした。

 それを永久結晶が叶えたのさ。

 一基じゃ本来起こらないはずの、事象改変まで起こして見せてね。

 良い娘じゃないか。

 大事にしてやりなよ」


 そしてエイダ様はワインを瓶から煽って。


「あー、良い気分だ。

 ヒトもまだまだ捨てたモンじゃないね」


 ケタケタと笑い、ステフに顔を向ける。


「ステフ、ちゃんと見たね?

 あの騎体は、あんたらが目指すべき(しるべ)にすると良い。

 アレはいまあるヒトの技術でも、いずれは辿り着ける果ての力さ。

 ……精進するんだね」


 告げられたステフは直立不動で、胸に拳を当てるホルテッサ式の敬礼を見せて。


「はい! しっかりと学ばせて頂きマス!」


 あのステフが、敬語だよ。


 敬礼までしてるし……


「そいじゃ、そろそろあたしゃ行くよ。

 オレア坊や、しっかりあの娘をねぎらってやるんだよ」


 二騎の審判騎に抱えられて、退場していく<狼姫>を指差し告げるエイダ様に、俺は頷きを返す。


 会場は<狼姫>と銀狼姫――ユリアンを称える歓声で、満ち溢れている。


 配布されたパンフレットの騎士紹介で、ユリアンの二つ名は知れ渡っているからな。


 誇らしい気持ちが溢れてきて、俺は拳を握り締めた。


「――どうだ! すげえだろ!

 アレ、俺の親友なんだぜ!」


 腹の底から、俺は観客達全員に届けと、声を張り上げた。





 目覚めると、そこはどうやら医務室のベッドの上らしかった。


 薬品の匂いを感じながら上体を起こし、ふと視線を横に向けると、窓から見える景色はすっかりと夜で。


 白と赤の月明りが、暗い室内に差し込んでいた。


「――ああ、起きたか」


 不意に声をかけられて、ボクは振り返る。


「……悪い。俺も眠ってたみたいだ」


 声の主――オレア様は、大きく伸びをしてそう告げると、欠伸を噛み殺した。


「オ、オレア様っ!?」


 驚いて、耳と尻尾がピンとなってしまう。


 そんなボクに気づかずに、オレア様は拳を突き出して。


「よく頑張ったな。

 おまえの騎士道、しっかりと見せてもらった」


「……騎士道?」


 初めて聞く言葉だ。


「ん? 知らないのか?

 騎士としての姿勢とか、在り方とか、そういうのを示す道って意味だ」


 オレア様はやっぱりすごい。


 ボクは無学だから、そんな言葉があることを、まるで知らなかった。


 ――騎士道。


 すごくしっくりと来る言葉だ。


「……みんなが用意してくれた、<狼姫>のおかげですよ」


 はにかむボクに、オレア様はさらに手を伸ばして、ボクの頭を撫でた。


 嬉しさに暴れだしそうな尻尾を、意識して落ち着かせる。


 耳がピクピクしちゃうのは、くすぐったいからって事にしておきたい。


「おまえはそう言うと思ったけどな。

 その開発者連中がそろって、騎体性能を超えた力を発揮してたって言ってたんだよ」


 苦笑しながら褒めてくれるオレア様に、ボクは恥ずかしくてうつむいてしまう。


 部屋が暗くてよかった。


 きっと今のボクの顔は、真っ赤に違いないから。


「……でも、<狼騎>を――オレア様の宝物を壊されちゃいました」


「気にすんなよ。騎体はいくらでも直せる。

 ……それに、俺は<狼姫>という新たな宝物を手に入れた」


 そうしてオレア様はボクの頭から手を離し、両手を広げてみせた。


「知ってるか? 今日の試合を観た観客達は、<狼姫>と銀狼姫を大絶賛だ!

 各国から、技術提供を求める手紙が来まくってるくらいだぞ。

 ローデリアはそれこそが目的だったんだろうけどな。

 ――ザマぁ見ろだ!」


 ソフィア様から多少、政治を教えられているから、ボクにも理解できた。


 ローデリアがあれほどまでに勝ちに拘ったのは、各国へ<聖兵>を売り出したかったからなのだろう。


 その目論見を、ボクは図らずも打ち砕いたわけだ。


 あんな怪物を内包した騎体が、各国に配備される光景を思い描き、ボクは思わず身震いする。


 騎士道もなく、ただ勝利だけを求めて暴力を振るう軍団だ。


 そんな事にならなくてよかった。


「まあ、技術提供に関しては、ダストア、ランベルク、ミルドニアとの共同で作る<兵騎>開発組織に丸投げの予定だけどな」


 <狼姫>は三国の共同技術で造られているから、そうしなければならないんだろう。


 オレア様やソフィア様の仕事が増えなくてよかったと、ボクは胸を撫で下ろす。


「しかし、<狼姫>まで砕かれた時は、肝を冷やしたぞ」


「へへ。ボクも終わったと思いました……」


 それでも立ち上がれたのは。


「でも、オレア様が騎士として、ボクがボクらしくあるようにって願ってくれたから……」


「――っ!? おまえ、なんでそれを……」


 永久結晶が視せてくれたあの光景は、きっとボクの宝物だ。


「だから、ボクはオレア様の騎士として、また立ち上がれたんですよ。

 そして、<狼姫>も応えてくれた」


 ……そうだよね。ボクの半身。


 <王騎>を使うオレア様にもきっと、心当たりがあるんだろう。


「まあ、そういう事もあるよな」


 腕組みしてうなずく。


「しかし、おまえにはなにか褒美をやらなくちゃな。

 お陰でホルテッサの名は各国に轟いた」


「――そんなっ!」


 と、ボクは手を出して断ろうとしたけれど。


 ふと、ソフィア様とセリス様の顔が浮かんで、いたずら心が芽生える。


「……じゃあ、その……一個だけ」


 ボクは胸の前で拳を握り、そう告げる。


「おう、なんでも良いぞ!」


 胸を張るオレア様に、ボクは素早く身体を寄せて。


 ――ボクを支えて……一欠片の勇気。


 心の中で唱えて、ボクはオレア様に唇を重ねた。


「――――ッ!?」


 驚くオレア様に、ボクははにかんで見せる。


「ご褒美、確かに頂戴致しました……」


 そう告げて、ボクはベッドから飛び降りる。


 鼓動がすごくて、手足もなんか痺れてるような感覚。


 きっと顔も真っ赤だ。


「――あ、おいっ!?」


 オレア様が止めるのも聞かず、ボクは部屋を飛び出した。


「あはは、やっちゃった!

 ――やっちゃった!」


 恥ずかしさと嬉しさで、飛び上がりたい気持ちだ。


 嬉しさの涙で視界が歪む。


 ボクは――ユリアンはオレア様の騎士だ。


 それはこの先、ずっと変わらないだろう。


 けれど、令嬢としてのわたしは――ジュリアはそれ以上を求めたって良いでしょう?


 夜の廊下を駆けながら、ボクは溢れる笑みを止められなかった。


 ――さあ、みんなに報告だ!


 以上で、18話は終了となります。

 久々のユリアンの活躍でした。


 4部は自分の他作品キャラとのクロスオーバーもさせておりまして、そちらをお読み頂いている方は、さらにお楽しみ頂けていると信じています。

 19話からも、彼女達は登場させる予定ですので、もしご興味がありましたら、どうぞご一読頂けましたらと。


 ご意見、ご感想、お待ちしております。

 「面白い」「もっとやれ」と思って頂けましたら、ブクマや評価をお願いいたします。

 それでは、次のあとがきにて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読み頂き、ありがとうございます!
ご意見、ご感想を頂けると嬉しいです。
もし面白いと思って頂けましたら、
ブックマークや↑にある☆を★5個にして応援して頂けると、すごく励みになります!
どうぞよろしくお願い致します。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ