表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/262

第15話 5

 結論から言うと、大図書館にある国内戸籍の写しを閲覧しても、ミレディの出自はわからなかった。


 学生時代にヴァルトが調べたように、ログナー侯爵の養女になったところまでは戸籍に記載があった。


 いや、逆にそこから突然、ミレディ・ログナーという女がホルテッサの戸籍に登場するのだ。


 養女になったのは、彼女が学園に来る半年前。


 ちょうど俺達が三年になったばかり頃の事だった。


「……フラン、どういう事だと思う?」


 俺は代官屋敷であてがわれた部屋で、そう尋ねる。


 風呂上がりの今、フランは俺の髪を丁寧に梳いてくれている。


「――まず考えられるのは、出生の届け出が困難な辺境の生まれの可能性ですが……」


「あのログナーに、そんなところまで出向く暇があったとは思えない」


 俺が首を振ると、フランもうなずきで同意する。


 ログナーはプライベートの素行はともかく、外務省内で親パルドス派と対立して閑職に回されていながらも、職務は忠実に果たしていた。


 だからこそ親パルドス派が消滅した後、外務副大臣に引き上げられたんだ。


「なので、他に考えられる可能性としては、他国からの商人の子か、流民の子という線」


「……そもそも戸籍がなかったパターンか……」


 スラム整備の一環で、現在では流民であっても居住を希望する場合は、役所への戸籍届けを法制化したのだが、それ以前は放置されていた。


「暗部ではそういう連中を調べる場合、どうするんだ?」


「基本的に人海戦術ですね。

 周囲の人間に徹底的に聞き込みをかけます」


 俺は思わず舌打ちする。


「目的が出自を調べる為なら、それでも良いんだろうが……

 今はヤツの目的を検討する為に出自を当たってるトコだからなぁ」


 いつものように頭を掻こうとして、その手をフランに止められる。


「せっかく整えたのですから、乱さないように」


「どうせ寝たら乱れるだろうに……」


 口を尖らせるが、フランは首を振る。


 女の身体ってのは、本当に不便なものだ。


「とりあえず王都に連絡して、暗部にミレディの出自を調べさせてくれ」


 俺の指示にフランがうなずく。


 それから俺は鏡台から振り返って、ソファに座るセリスを見る。


「――セリスは学園時代、ミレディと交流はあったか?」


 それを聞きたくて、俺はセリスと研修生三人をこの部屋に招いていた。


「……交流と呼べるほどのものは。

 お茶会で何度かお話した事がある程度でしょうか」


 セリスは当時を思い出すように、宙に視線を走らせて。


「……今思えば、殿下や生徒会の皆さんのお話を好まれていたように思えますね」


 そういう場で、俺達の情報を仕入れていたのだろうか。


「おまえ達はどうだ?

 同じ学年だったんだし、なにか知らないか?」


 研修生三人に話を向けると。


「とにかく男子にすごい人気でしたね……」


 ライルが困ったような顔で答える。


「編入してきて、あっという間に派閥ができたよねぇ」


 メノアもまた、そう答え。


「あの女、男に媚びるのが巧いのよ」


 パーラが腕組みしながら不機嫌そうに続ける。


「科が違うから、直接交流があったわけじゃないですけど、騎士科にもあの女に入れあげてたヤツはいっぱいいましたよ。

 まるで信者みたいに崇拝してました」


 パーラの言葉に、俺は首をひねる。


「当時の三年はそこまでのヤツはいなかったように思えるんだが……」


 俺が気づいていなかっただけなんだろうか。


「……人心掌握に優れているのか……なにか特別な異能でもあったのか?」


 例えばアリーシャみたいな<魔眼>持ちとか。


「――そういえば~」


 メノアが両手を打ち合わせて。


「悩みを相談すると解決の方法を教えてくれるって、噂になってましたよ~」


「ああ、それでしたらわたしも見た事があります。

 お茶会で、他のご令嬢方の悩みを言い当てて、解決の道を示してらっしゃいましたね」


 セリスがそう続ける。


「だから、女子にもあの女のシンパが居て、すごく好かれてるか、すごく嫌われてるかに分裂してたんですよ」


 パーラはすごく嫌っている側だったようだ。


「――あーっ、わっかんねえなぁ……」


 頭を掻こうとして――また、フランに止められる。


 クソっ!


 いろんな意味でストレスが溜まる。


 ミレディが<亜神の卵>を使ってなにをしようとしているのかが知りたいのに、ヤツに繋がる情報はおろか、ヤツの過去すらもがわからない。


「……そこまで派手に振る舞っていながら、ここまで情報が少ないというのは――」


 フランが俺の手を掴んだまま、ふと呟く。


「……どこかの工作員という線も考えられますね」


「ムリじゃね?

 だって学園にも暗部はいたろ?」


 俺やソフィアが入学していたのだから、暗部による警備は最大レベルだったはずだ。


 だが、フランは首を横に振る。


「暗部の警備はあくまで外部からの干渉に対してでした。

 ……生徒達への警戒は、学園側の警備や教師に任せていましたから……」


 学園に通う生徒は、基本的には素性がはっきりした者達ばかりだ。


 だからこそ、その盲点を突かれる形となってしまったというわけか。


「……ログナーを処分してしまったのが悔やまれるな……」


 ヤツが生きていたなら、ミレディについての情報ももう少し入手できただろう。


「……工作員だったと仮定して、何処の者だと考えられる?」


 するとフランは笑みを浮かべる。


「――わかりませんか?」


 それは彼女の主であるソフィアを思わせるようなもので。


「ミレディはログナーの養女だったのです。

 そしてログナーが繋がっていた者は……」


「――ラインドルフかっ!」


 フランはうなずく。


「すぐに王城に連絡をして、ラインドルフにミレディについて聴取を。

 ――最優先だ!」


 俺の指示に、フランは一礼して退室していく。


 ようやく一歩進めたような気がする。


「――そういえばライル。

 ステフの方はどうだったんだ?

 なにか進捗はあったか?」


 ライルは今日一日、ステフを手伝ってあのティアラについて調べていたはずだ。


 期待を込めてライルを見るが。


「……残念ながら。

 先輩は奪い取――借りられた研究室にまだ詰めてますけど、先輩の知識にもない刻印が施されているそうで……」


 いま、奪い取ったって言おうとしたよな?


 ステフはまた無茶をしたようだが。


 こっちはまだまだ時間がかかるという事か。


「よし、おまえら付き合え。

 こんな時は鍛錬だ。鍛錬!」


 俺は立ち上がって紅剣を取ろうとしたのだが。


「ダメですよ。殿下。

 お風呂に入ったばかりでしょう?」


 セリスが謎の圧を発しながら、俺を止める。


「もう少し、いまのご自身の身体を考えて下さいね?

 せっかく可愛くなっているのですから」


「だ、だが……」


 俺は可愛いのとか別に……


 助けを求めるようにパーラを見る。


 脳筋のおまえなら、理解してくれるだろう?


「あたし達もお風呂入っちゃったので、さすがにこれから鍛錬ってのはちょっと……」


 パーラの言葉に同意するように、メノアもまたコクコクと首を縦に振る。


 世の中の女ってのはそういうのを気にするのか?


 おまえら、騎士になるんだろう?


 そんなの気にしてていいのか?


「――ラ、ライルっ!」


 俺がすがる思いでライルに声をかけるが、ヤツもまたセリスの謎の圧力に屈したようで。


「ま、魔法の鍛錬でしたら……」


 引きつった笑みを浮かべて、そう答える。


「なんでしたら、わたしが治癒魔法をお教えしましょうか?」


 魔法の鍛錬はセリス的にも問題ないようで、笑顔でそう言ってきた。


 ちくしょう。


 本当に女の身体ってのは不便だ!


 俺はこういう時は身体を動かしたいんだよ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読み頂き、ありがとうございます!
ご意見、ご感想を頂けると嬉しいです。
もし面白いと思って頂けましたら、
ブックマークや↑にある☆を★5個にして応援して頂けると、すごく励みになります!
どうぞよろしくお願い致します。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ