表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/20

17話 過去の記憶 後編  ━満月

俺は暗い倉庫のベットの上にいた。

海からは離れていないようだ。

波の音が規則正しく聞こえる。


「俺は一体・・・」


ひどく痛む頭を押さえながら、ここに来るまでの記憶を探った。


「!?」


そうだ。

俺はあの後、ひたすら走った挙句、なぜが目の前には老人がいて、ここに連れてこられたんだ。

そして、頭を固い何かで殴られて気絶している間に、ここへ運ばれたらしい。


俺は周りを見渡す。

すると━


・・・すると、横にあるもう一台のベットの上には、血まみれの滝野が横たわっていた。


「おい滝野!しっかり━ううっ!」


彼の元に行こうと起き上がろうとしたところで、ものすごい頭痛に襲われる。


痛みのある所を触ると、血が指に付着していた。

どす黒い大粒の雫が、指から床に落ちてはじけ飛ぶ。


「そいつはもう必要ない」


何処からか、あいつの声が聞こえる。

寒気がして、すぐに後ろを振り返るとそこには、案の定、老人が立っていた。


手には、すっかり赤くなった、手術用の大きなペンチが握られている。



「死んでもらう予定ではなかったのだがな。君を庇おうとして飛び込んできたのは、想定外だった。おかげで1センチ狙いがずれてしまったよ」


『ガジリイイン』


金属音が響く。

老人は、雑にペンチを放り投げて、懐から出した煙草を豪快に吸いだす。


その時に、垣間見えた顔は以外にも若く、整ったものだったことを覚えている。

声音やフードから漏れ出る髪から、老人と仮定していたがそれは違ったらしい。


ゆっくり吐き出した煙は、儚くも力強く宙を舞っている。


「お前は誰だ?何のために俺たちを狙う?」


思い切って、聞いてみる。


「その、滝野君に用があったんだよ。だけど、生憎もう死んでしまうからね、君に彼のシステム、つまり、システムアナウンサーを移した。君はすでに、君用のシステムアナウンサーが埋め込まれていたんだけどね」


システムアナウンサーを移す?

それは一体・・・。


「だから、仕方ないよね?」


彼は懐から、重たそうな金属の塊を出した。

いわゆる、「銃」という凶器だった。


長い銃身が威圧感を漂わせ、ただただ、真っ黒なそれは、恐怖心を抉り出す。


しかし、彼の銃の矛先は俺ではなく、隣に横たわる滝野に向けられる。


「もう楽にしてやる」


「やめろ!頼むからやめてくれ!」


とっさに叫ぶが彼には届かない。

ここからベットを飛び出しても止めることは難しいだろう。

なぜなら、もう引き金は引かれているのだから。


だから、もしこれを止められるというのなら、人をそれを神、あるいは『悪魔』という。


『ガタン!!』


銃弾が発射される寸前で、倉庫の入口の方から物音がする。

彼はハッとして、そちらへ銃を向けた。


「誰かいるのか!?」


・・・。


返事はない。

ネズミの仕業だろうか?

どちらにせよ、この好機を逃すほど、野暮じゃない。


俺は静かにさっき放り投げられたペンチを拾い、背後に回り込む。


そしてなるべく、広く、固いところに当たるように持ち直してから。


俺はこいつを殴った。


「おりゃあああああ!!」


ガツン!!!、と大きな音が鳴って彼は、勢いよく倒れる。

そして、銃も入口の方へ飛んで行った。


「今のうちにっ!」


滝野を乱暴に抱えてここから逃げ出す。

扉も簡単に開いた。

俺は呼吸という、荒い呻き声をあげながら走った。

走って、走って、走った。




ここは、港にある倉庫街のようで、初めに来たところからはそう離れていなかった。


街の明かりを頼りに、一心不乱に走った。


そうだ。携帯!


今まで使う暇がなかったが、俺には携帯がある。

これで警察を呼べば!


そう思い、滝野を抱えつつ、ポケットからスマホを取り出そうとして━


「あっ」


血で手から滑り落ちて、後ろに飛んで行ってしまう。

急いで拾おうと、後ろを向くと、

赤い目をした人、いや、人のような何かが追いかけてくる。


口からは蒸気の様なものが噴出され、ものすごい勢いで追いかけてくる。


「クソ!!」


拾うのを諦め、再び走る。

ポツリ、ポツリと雨が降り出して、気付けばもう土砂降りだ。


雨で、固まってこびりついた血が溶けて、再び赤い液体が流れだす。


「う・・・たか・・・のぶ」


滝野は俺の手の中で目を覚ます。


「大丈夫だ。俺が逃げ切って見せる!」


俺は根拠のない宣言をした。

そう、根拠なんて全くなかった。


「止まれ・・・止まれ孝信」


滝野は段々と意識を取り戻してきた。

よかった・・・と思うのもつかの間、すぐ後ろには気絶したはずの男が追いかけてきている。


「止まれ孝信!!」


「うおっ!?」


不意に手の中で滝野が暴れたと思うと、無理に起き上がって、俺を庇うようにして男に立ちふさがる。


「何してんだ!?早くいかないと!」


そういって滝野の手を掴もうとしたところで、、、、彼はその手でgoodサインを作り、俺の前に突き出す。


「もう大丈夫だ、アホ。それに、巻き込んだからには、つけを払わないといけねえし」


そういって俺に、はにかんで見せた。


「俺はここで食い止める。もう失敗はしねえ。だからお前は、警察連れて戻ってこい」


「その傷で何言ってんだよ。それで、食い止めるってお前は化け物か何かか!?」


滝野は腹にぽっかりと穴が開いている。

それ以外の外傷見当たらないものの、人なら即死レベルなのに、あいつは凛として立っている。


「そうだな・・・」


彼は考えるそぶりをしてから、再びにっこりと笑った。


「こんな化け物風情の友達でいてくれて、ありがとな」


雨雲で隠れていた、大きな満月が姿を現す。

月光が俺と滝野を照らした。

まるで、世界の主役は俺達だと錯覚させるほどに、綺麗だ。


「システムアナウンサーはもう孝信の中にいるけど、俺ならできる。だからさ、相棒。絶対に生きろよ」


この言葉が何を意味しているかなんて、俺にはわからない。

だけど、だけど、最期に何だか笑顔でここを立ち去りたいと思った。


「おう、相棒」


俺は笑う。

弱弱しい笑顔で。


そして、俺は今度こそ振り返ることなく走った。




俺がいなくなるのを、音で確認すると、滝野は言った。


「さあ、決勝戦ラストゲームを始めようか」


その時、彼の瞳には赤い灯が宿ったのである。







「・・・」


パトカーのサイレンが、この夜の隅々まで響き渡る。


俺が警察を引き連れてやってきたころには、もうすでに試合たたかいは終わっていた。

現場には、瀕死の男性一人が見つかった。

また、少し離れたところで一人の青年の死体が見つかった。


その青年は腹に大きな傷と、頭に弾痕があったらしい。


最後に受けたとされる、頭をしっかりとらえた弾丸は彼を即死に追いやったらしい。


「ああ、やっぱり」


俺は膝から崩れ落ちる。

強い雨を体いっぱいに受けながら呟いた。


「何が、絶対に生きろ、だよ」


頬を滴るのは、雨か、涙か。


いつの間にか、俺は規制線の内側で泣いていた。


一応関係者扱いだったので、捜査現場のすぐ隣で泣いた。


不意に、頭にごつごつした手が置かれる。


「存分に泣け。少年」


声の持ち主を見上げると、そこにあったのは、白髪の混じった髪、を後ろで一つに結んだ、ひげジョリジョリの顔だった。


彼の使い古された手が俺を優しく撫でてくれる。


「強くなれ━以上だ、少年」


そういって、捜査現場に男は行ってしまう。


「お前が殺した・・・お前が殺した」


今度は聞きなれた声がする。


そこには、浜松流星が立っていた。


「なんで流星が・・・」


「お前が殺した」


規制線の外で俺を指差して何度も言う。

何度も、何度も。


だからこそ、俺は背けていた事実を真に受けられた。


ああ、そうか。


俺がこの世にいなければ・・・。




ああ、そうか。





『俺は、滝野悠を殺した』




後から分かった話なのだが、俺たちを狙った男は輸送中に逃亡。

その際に警官一人がさらわれた。


また、男の所持していた銃は、どこを探しても見つからなかった。

身体検査をした際に、男は銃を所持していなかっことから、どこかに必ずあるはずなのだが、見つからなかったという。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ