表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/181

悪の組織と魔女裁判

「ハルちゃ、とーたん! とーたん、たしゅけに、いこうよ!」


 走りながら、クーのせなかで、ハナちゃんがぼくのせなかを、ポカポカと叩く。


「ううん。夜までかくれて、ロレンのお店にいくよ」


「なんで! とーたん、いじめられてたよ! ハナちゃん、もふもふになって、がぶって、かみついてやるよ!」


「いま行ったら、ぼくたちもつかまっちゃう」


「じゃあ、あくびに、おねがいしゅるよ! あくびなら、わるいやつを、がぶってしてくれりゅよ!」


「だめ。そんなことしたら、あくびがわるいトカゲになちゃう」


「とーたん、いじめるの、わるいひとだよ! わるいひとをやっつけるのは、ひーろーだよ!」



 にほんにいるとき、テレビのヒーローがやっつけるのは、いつだってわるものだった。


 あくの、そしきだった。


 きょうかいは、あくのそしきなのかな。


 ひまわりのおねえさんを、ぼくはやっつけてしまおうと思った。お父さんをころそうとしている、わるい人だと思った。


 でも、ひまわりのおねえさんは、とってもかわいい、良いおねえさんだった。


 じゃあ、なにがわるかったんだろう。だれがわるかったんだろう。


 ぼくは、ハナちゃんにせなかをポカポカなぐられながら、ずっと考えていた。


「ハルちゃ、ばかー!!」



 ハナちゃん、ばかって言った人が、ばかなんだよ?



 クーに乗って、トルルザのまちを出で、かいどうをもどる。大きな岩を見つけて、かいどうから見えないばしょに、かくれた。


 ほんとうはぼくだって、あくびにのって、お父さんをたすけに行きたい。こんなことをしているうちに、お父さんがころされてしまうかもしれない。


 でも、ハナちゃんをつれて、きょうかいへもどるのは、ダメだ。ぼくはハナちゃんを、まもらなくてはいけないから。


 しらたまとクロマル(毛玉ウサギ(ジュラン)の名前)をポンチョのポケットから出した。二匹はポンポン跳ねながら、嬉しそうにぼくたちの周りを回る。


 ネギセロリをすりつぶして、ミルクとまぜる。しらたまとクロマルのごはんだ。クーはそのへんの草を食べている。すいとうからお水を手のひらに出して、少しずつのませる。


 ぼくができるのは、こんなことしか、ないのかな。


 なさけなくて、くやしくて、しらたまとクロマルの顔がゆがんで見えた。でも、まん丸なので、どこまでが顔かは、よくわからなかった。


 もうすぐ日が沈む。そうしたら、ロレンのお店に行く。トルルザのまちのお店には、ロレンのお父さんがいるはずだ。



 ▽△▽



 後ろ手に縛られて、拘束されてしまった。


 ちょっと暴れちまったからな。まあ、ハルとハナが捕まらなくて、本当に良かった。


 しかしなんだな。俺の人生で、本気で後ろ手に縛られるなんて事があるとは、考えた事もなかった。この後、尋問とか拷問とかされちまうのだろうか。


 魔女裁判みたいな感じだな。あれも確か、扇動したのは教会だったな。うわっ、宗教怖え!


 俺はザバトランガの教会の、耳なしに対する公的な見解を、知りたいと思っている。俺を、耳なしを、どうするつもりなのか。


 そして、耳なしがこの地の人にした事を、知らなければならないと思っている。教会には、それが伝わっているのではないだろうか。確かにこの状況は危険だろう。だが、聞いてみるくらいは、できるかもしれない。


 俺は実は、トプルに縄抜けの特訓を受けている。あらゆる形で縛られた場合の、対処法だ。特訓中は、どんな変態プレイだよ! と何度セルフ突っ込みを入れたことか。誰もが見て見ぬふりをするのが、何より辛かった。


 そして、トプルはなんであんなに多彩な縛り方を知ってるいるんだ。また少しトプルがわからなくなった。


 だが、お陰でたかが後ろ手に縛られたくらいでは、動じなくなったぞ! 袖の内側にニセンチ程度の、小さいヤスリが仕込んである。


 さて、まずは相手の出方をうかがうとしよう。この世界の魔女裁判、見せてもらおうじゃないか。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ