表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/181

ひょうたん湖の渡し船

 地図にない村をあとにして三日目の夕方、景色が一気に様変わりした。


 俺たちが今いる高さに地面は、深い切り立った崖となって途切れ、向こう岸がようやく見える程の大きな湖になっている。地図を見ると、湖はひょうたんの形をしていて、街道は湖に沿って二手に分かれている。片方は湖に沿って伸び、片方はひょうたんのくびれた部分で途切れている。


 ひょうたんのくびれた部分には、それなりの大きな街があり、そこから船がでているはずだ。俺たちにはあくびがいるので、船に乗せてもらえるかどうか微妙だ。だめなら、ぐるりと湖を回り込めば良い。とりあえず行ってみよう。




 その日は、湖のそばの野営地で夜を明かした。なるべく迷惑にならないように、端っこの方で簡易テントを張る。俺たちの簡易テントは、本当に簡易なもので、木や岩にロープを渡し、毛織物を掛けるだけだ。寝袋が入る大きさで、風がしのげればそれで良い。あくびは暑さにも寒さにも強く、クーはどんなに狭くても甘えて入って来る。


 あくびは砂漠の生き物なので、このあたりまで来ると珍獣扱いになる。エサの肉を投げてやっていたら、人が集まって来た。見世物扱いに苦笑が漏れるが、人を襲わないことをアピールする機会にはなったし『正面に立って、急に動くのは危険だ』と、注意を伝えることもできた。


 それでもあくびが人に怪我をさせてしまう可能性を考えて、口輪を付け、普段は獣対策に使う鳴子をあくびの周りに張り、更に『近寄らないで下さい』と貼り紙をした。


 ハルが『あくびにこんな想いをさせるくらいなら、ぼくは人のいる野営地はいやだ』と言って、むくれた。だが、パラシュが危険な生物であることは事実なので、人のいる場所での対策は必要だ。俺はあくびに不自由を強いたとしても、あくびが人を傷つけることだけは避けたかった。ハルの気持ちもわかるし、そう思うハルで良かったとも思うのだが。


 翌朝は、空が白みはじめる頃に野営地を出発した。



 その日の午後、夕焼けがはじまる直前に街へと到着し、あくびとクーから降りて宿屋を探す。宿屋なら、個別に区切られたうまやが借りられるはずだ。それとも、船がまだ出ているなら、先にそちらへ行ってみるか?


 どちらとも決めないままに、街の大通りを歩いていると、船着き場が見えてきた。


「船、出るか? もう、おしまいか?」


 船頭らしき人を見つけて話しかける。


「ああ、最後に向こう岸に行くぞ。乗るか?」


「乗る。トカゲ、一緒。大丈夫か?」


「おお! すげぇな! それ、砂漠のトカゲだよな? 噛まねぇなら乗っていいぞ」


「人は不味いから食わない、言ってる」


 俺がニヤリと笑いながら言うと、


「そうか! じゃあ平気だな! 他に客も来ないし、乗れよ」


 と人懐っこく笑いながら言ってくれた。



 船は湖面を滑るように進む。


「そのモコモコはなんていう動物だ?」


「ビークニャ。高い山のヤギ。トカゲはパラシュ」


「山のヤギに砂漠のトカゲか。おまえさんたちは、どっから来たんだ?」


「海の向こう。遠い」


「そうか異国人か。坊主、旅は楽しいか?」


 ハルがこくりと頷いた。ハナはあくびの頭の上に乗って、夕陽を眺めている。


 三角の笠をかぶった船頭が、かいをのんびりと漕ぎながら唄いだす。オールのような平たい尻尾は、ビーバーのものだろうか。



 お日さま追いかけて 鳥が山に帰る  


 耳なしが来る前に  ほら、家へ帰りゃんせ



 沈む夕陽があたりを茜色に染めていく。湖面に映るニセ耳付きの俺の影が、ニヤリと笑った気がした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ