分岐点〜ロレンの呟き〜
初のロレン視点です。
リュートが、自分の髪の毛をガシガシと掻き回し、その場にドスンと腰を下ろしました。
「父さん、そんなの急に決められない。少し話し合おう」
カドゥーンさんが頷きます。
「ヒロト、そんなわけだ。すまねぇけど、ひとりで入ってくれ。俺たちには考えなけりゃならねぇ事がある」
「それから」
「二ホンに帰る方法が見つかったら、さゆりに教える前に俺に教えてくれ」
「心の準備が必要だ」
ヒロトは何か言いたそうにしていましたが、黙って頷くと部屋に入って行きました。
リュートとカドゥーンさんは、家族に元耳なしのさゆりさんという存在がいます。ヒロトからも、私の知らない事をたくさん聞いているのでしょう。実際どこまで踏み込んで良いのか、躊躇する場面ではありますね。
「二ホンの事を少し教えてもらっても、いいですかね?」
「ああ。だが、隠し事はするかも知れない」
リュートが言い、カドゥーンさんも頷きます。
この人たちはヒロトと同じ種類の人間ですね。誠実であろうとする。なるほど。
「ヒロトはなにをそんなに心配しているんですか? 二ホンは便利で平和で、暮らしやすい世界だと聞いています。夢のような世界に思えますよ、私には」
「人だけが、暮らしやすい世界らしい。人が増えすぎて、家畜とペット以外は住む場所がどんどん減ってしまっている。山は崩されて、海も空気も汚れてしまっているそうだ」
リュートが考え込むように言いました。
「それはまた……。すいぶん無茶をしたものですね。ああ、だからヒロトはいつも見惚れていたんですね。山も海も、砂漠でさえ、飽きもせずに眺めていた。ハルも嬉しそうでしたよね」
「一度手にしてしまった便利さは手放せねぇ。強い武器も同じだ」
「まあ、わかるような気もしますが、それは超越者の視線ですよね? 200年も300年も先の事を心配してもしょうがない気がしますよ」
「今この瞬間が分岐点だとしても、ロレンは同じ事が言えるのか?」
リュートの言葉で、寒気がした気がしました。でも言わせてもらいましょうか。たぶん、それが私の役割だから。
「私たちが選ぶのですか? この世界の未来を? それは傲慢過ぎやしませんか?」
「ヒロトはおそらく、この世界をとても気に入っている。さゆりさんもそうですよね? 二ホンに帰る事を望まないほどに。便利さと引き換えに失った物を、知っている人の選択です。私たちは知らない。便利さも知らないし、失ってもいない」
「あの部屋に私たちが入らなかったとしても、世の中はきっと進んで行くと思います」
少しだけ開いた引き戸が、まるで知らない世界への入り口のように感じます。それは尻尾の毛が逆立つほど怖ろしくも、マタタビのように甘い誘惑にも思えます。
カドゥーンさんが、苦々しい顔で口を開きます。
「世界を巻き込んだ大きな戦が何度もあったそうだ。シュメリルール3つ分ぐれぇの人が、いっぺんに死ぬような武器が使われたらしい。それでもやめずにもっとたくさんの人を殺す武器が作られている」
それはまた……。確かに言葉に詰まりますね。
「リュートもカドゥーンさんも、この部屋に入るのは反対なんですか? 入りたくない?」
ふたりは、お互いにそっぽを向いて言いました。
「入りたい。ダメなら縛ってくれ。我慢できる気がしない」
「入って、ヒロトに聞きてぇ事が山ほどある。ダメなら俺も縛ってくれ」
……! ぷっ!
この人たちは。憎らしいくらい『人』そのものですね。ヒロトが無条件に信頼するのも合点がいく。
進む危うさを知ってなお、進もうとする。呆れるくらい誠実なくせに、我儘で貪欲で、それでいて。
だからこそ、この人たちとなら、どうにかなる気がしてしまう。
この場所で私たちが、取捨選択する事がこの世界に何をもたらし、どんな可能性を奪うのか。
魔王の選択と呼ばれるのか、神を語る気狂いと呼ばれるのか。
いいでしょう。おつき合いしましょう。地獄の底まで。
ああ、ヒロトが出てきましたね。何か言っています。
『すまん。さっぱりわからん』
えーーーーーーっっ、ヒロトォーーーーッ!
『おい!』
そんなの、三人同時に突っ込まずにはいられませんって。