表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/181

忌み地 ③ ★

 起伏のない地面に、縦横に走る線。矢印と思われる記号。そしてたくさんの線画。


 それは俺に滑走路や、テーマパークの駐車場を連想させた。空からの何かを迎えるための案内図、離着陸時の混乱を防ぐための順路の表示。そんなものに見える。少なくと人工物である事は間違いない。


 この岩山からでは、全てを見渡す事は出来ない。あの場所はどう考えても、空を飛ぶ何かのためのものだ。


「ヒロト」


「あれ、なんだ?」


 ロレンとリュートが追いかけて登ってきた。




「耳なしの空飛ぶ船の発着所、ですかね」


「驚いた。空飛ぶ船、本当にあったんだな。ヒロトのスマホの中のシャシンみたいだ」


 二人も俺と同じように、空飛ぶ船に関係する施設だと想像しているらしい。


「降りてみますか?」


 降りて、調べてみたい気持ちはある。だが、危険度が予測できない。引くべきか?


「音、たぶん、動物や獣の人を、近寄る、させないため」


「ああ、ヒロトが聞こえないって事は、あの場所が耳なしの秘密の施設って可能性が高いな」


 むむ、リュートが日本語を使ってくれない。冷静に見えるが、動揺しているのだろう。ロレンが逆引き単語帳をめくり、「内緒、場所(ヤガン、アッサンテ)」と教えてくれた。



「尻尾、どう?」


 俺は尻尾の危険察知を信じる事にした。


「音の壁を越えてからは、特に何も感じませんね」



 岩山の上で作戦会議をはじめる。あの場所まで行って調べてみたい、という点で俺たちの意見は一致している。


「獣の姿なる、どうか?」


 この世界の人は獣の姿となると、様々な能力が人の姿でいるよりも上がると聞いている。


「喋れなくなるし、手先を使った作業もできなくなる。武器も使えないぞ」


 なるほど、便利な事ばかりではないらしい。


「非常事態、獣の姿、走れ。俺はあくびで走る」


 悪いが、あくびは俺と一蓮托生いちれんたくしょうだ。


「よし! 行くぞ!」





 慎重に慎重を重ね、気合を入れて足を踏み入れたその場所は、気が抜けるほど閑散としていた。身を隠す物のない開けた空間に不安になり、走り抜けたい衝動に駆られる。


 縦横に走る白っぽい線は、スタンプで押したように、均一に何かの染料が固定されている。道路の中央分離帯を示す線とそう変わらないように見える。触っても指に色がつく事はなかった。


 地面の色はサラサスーン地方のものに偽装されているが、踏み心地が違う。何かで舗装されているようだ。踏みなれた感触に一瞬懐かしくなる。ロレンとリュートも気づいたらしく、剣の鞘や靴の踵で地面をガリガリとこすっている。


「土ではないですね。岩のように固い」


 これもオーバーテクノロジーだろう。


 空飛ぶ船が関係した場所なら、管制塔や格納庫のようなものが必要ではないだろうか。外周付近を歩きならが、それらしい建物を探すが見当たらない。地面に偽装された地下への入り口や、岩壁に隠し扉のようなものがある気がする。


「壁、隠し扉、地面、隠し階段、探そう」


 そう言いながら、俺はある事に思い当たっていた。


 大岩の家を取り囲む岩壁が開くギミック。あれは、正に隠し扉だ。


 いくらじーさんが凄腕の職人だといっても、この世界には不似合いな装置だとは思っていた。じーさんはここに来た事があるのかも知れない。


「リュート、大岩の壁、仕掛け、知ってるか?」


 唐突な質問になってしまったが、リュートも思うところがあったらしい。


「あれは、父さんしか知らないんだ。俺がいくら聞いても教えてくれなかった。そうか、父さんはここの事を知っているのかも知れないな」



 一度戻って、じーさんに話を聞く必要がある。

俺が大岩の家で世話になりはじめたばかりの頃、さゆりさんに言われた事がある。


「ヒロトさん、カドゥーンに絶対に教えないで欲しい物があるの」


何だろう。爆弾やマルチ商法みたいな、この世界に持ち込んでは危険な知識だろうか。


「ピタゴラスイッチとカラクリ人形」


「は?」


思わず聞き返す。


「私、カラクリ人形怖いのよ。絶対夢に見るわ」


わかる気はする。


「ピタゴラスイッチは、絶対に収拾がつかなくなる気がするの。ホントは私も好きなんだけど」


ああ、なるほどな。両方とも、じーさんめっちゃ好きそうだ。きっと作りまくるな。


「わかりました。時が来るまで、内緒にしましょう」


第一回、地球出身者による、極秘会議はこうして閉幕した。ちなみにこの会議は、割と頻繁に開催されている。



さて!


読んでくれてありがとうございます! 少し更新のペースが落ちていますが、体調不良と改稿作業によるものです。ご容赦頂ければと思います。


この後、じーさんの忌み地でのおはなしや、さゆりさんとの出会いのはなしになります。


少しでも楽しみだと思ったら、ブクマ登録や評価を頂ければと思います。ご褒美があると、人間いつもより頑張れるものです(笑)。ちなみにブクマ登録は各画面の左上、評価と感想は最新話を下の方にスクロールするとあります*\(^o^)/*

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ