走れ、あくび
ミトトは港がある大きな街だ。この港からポーラポーラの宝石は、様々な人の手を経由しながら、大陸中を移動していく。そして宝石以外の自給率が極端に低いポーラポーラへと、必要な物をどんどん運び入れる。
金と物と人が、勢いと熱を持って、ポーラポーラとミトトを往復するのだ。そのため、二つの街を結ぶ街道は、今まで見た事もないほど人通りが多かった。馬車がすれ違うところをはじめて見かけたほどだ。片方の馬車が端に寄せて止まり、その間にもう片方が通り過ぎる。御者同士が手を挙げて挨拶をしたりして、なかなか旅情を感じる光景だった。
日が暮れる直前に、ようやくたどり着いた野営地にも、すでに2組のキャラバンが野営の準備をしていた。
俺たちは他のキャラバンの人達に、軽く頭を下げ、野営地の隅っこを陣取る。
今回の『ポーラポーラ⇄ミトト』間の野営は多くても二回。ハルと2人旅という事もあり、そう大層な食事を作るつもりはない。昼はポーラポーラで、野菜と肉を挟んだケバブモドキを買ってきたし、夜も軽く済ませるつもりだ。
砂漠で良く食べられている、サーボス粉のパンをもっと薄く煎餅のようにカリカリに焼いたものを、多めに持ってきた。オヤツにも食べているが、これを戻して食べるのが実に美味い。
ハチミツをとろりとかけてドライフルーツを散らし、温めたミルクで戻すと元気の出る甘い朝食になるし、スープに入れてふやかせば腹持ちも良い夕食にもなる。底の街で仕入れた乾燥野菜を入れれば、栄養も充分だ。
あくびはガッツリ生肉食うけどな。
メシを済ませて、水場で軽く水浴びをする。ポーラポーラで一度ゆっくり砂を落としたが、まだ髪をすすぐと砂が出る。
備え付けの木桶で、水場を汚さないようにハルの頭に水をかけていると、ふと気になる単語が耳に入った。
少し離れた場所で、鍋を洗っている人たちだ。『耳なし』『女の子』。確かに、聞こえた。
俺はびしょ濡れのハルをそのまま脇に抱え、その人たちの元へ走り寄った。
「耳なし、聞く、話す!」
大きな鍋を洗っていた男性は、面食らったように、
「あ、ああ。なんだって?」と、言った。
俺の剣幕に加え、慌てた事により言葉がかなり酷い事になっている。深呼吸して頭の中で言葉を組み立てる。
「びっくりさせた、すまん。聞かせて、耳なしの話し。お願いします」
ハルの頭から水滴がポタポタと垂れた。ふと、視線を頭頂部に感じて、俺とハルの頭にフードを被せる。いや、今更遅いかもな。
「ミトトの教会に、言葉の話せない子供がいるんだけど、その子がどうやら『耳なし』らしくて」
もう一人の食器を片付けていた男性が言った。
「『耳なし』なんて、お伽話の中だけだろう? って話してたんだけど。あんたたち‥‥」
少し雲行きを怪しく感じた俺は、
「ありがとう」と言ってその場を離れた。
大急ぎで荷物をまとめ、あくびに飛び乗り野営地を後にする。
「ハル、聞いたか?」
「うん。おかーさんかも知れないね」
ハルが真剣な顔で頷いた。
『教会』『耳なし』『女の子』『子供』どれもナナミに繋がる情報のように思える。
子供というのが気になるが、ナナミの身長は150cmを少し切る。子供と思われる事もあるかも知れない。
あくび、すまん。無理をしてくれ。夜通し走ればミトトに着く。そしたらお前の好きな砂ウサギ、しこたま食わせてやるから。
だから頼む、あくび。俺とハルをミトトまで連れて行ってくれ。
次回、教会へ
お楽しみに!
して頂けると幸いです。