表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/14

第6話 だって素敵な魔導具だったから


 ハーフハンターケースの魔導懐中時計!

 ええ!? 機能はどんなものが詰まっているのかしら!?

 きゃーーーーーーーー、すごい! こんな芸術的で美しい魔導具を初めて見たわ!


 ハーフハンターケースの蓋に、丸い穴を空けて透明度の高い硝子をはめ込んだタイプの魔導懐中時計だ。蓋が閉じていても、時計の針が見える。銀色だけれど、この素材は恐らくオリハルコン、ううんあれは青生生魂(アポイタカラ)、別名ヒヒイロノカネ!

 それだけじゃない。文字盤の傍に小さな魔法鉱石がある。これはどう考えても国宝級のものだ。素材だけではなく、魔法術式ロックも特一級レベルだわ!


 わぁあああ!

 どれだけの情報が詰まっているのか、美しい魔法術式か!

 見たい。

 私の知らない世界。


「──分かりました」

「はっ、最初からそう言いなさいよね! 無駄に私を苛つかせて! 本当に腹立たしいわ!」

「…………」


 やってしまったーーーーーーー!

 私の反撃ターンだったのに!!!

 魔導懐中時計を修復したいという欲に負けてしまった。姉はまだ何か煩いことを言っていたが、今はとりあえず──魔導具の修理が先!!


「ちょっと聞いている!? 絶対に直しなさいよ」

「うるさいから、出て行って」

「はああ!?」


 喚く姉が煩いので、魔法術式を応用して姉を部屋の外へ転移させ、部屋には高度な魔法術式を施した。

 奴隷紋の拘束力など痛みは除いたが、完全に解除はしていない。これも証拠なので、第三者に認知してもらった上で解除する。それにそのほうが、姉にも家族にも大打撃を与えられるからだ。

 しかし録画した動画を、騎士団詰所と教会に急いで提出する予定だったけど、予定が狂ってしまった。

 うーーーーん。


「魔導懐中時計を修理してから考えようー」


 魔導具好き、いや魔導具馬鹿な私はまだ解けない難問に挑むような気持ちで、魔導懐中時計に触れた。


「わあ!」


 魔法術式ロックだけでも、膨大な魔法術式が生じたので正直驚いた。

 しかも指紋認証──いやこれは血筋とかDNA組織細胞の何割かが一致している血族対象の術式だ。これで入れない場合は、厳重なロックを一つずつ解除していかないといけない。

 姉はこれが魔法術式だって、勘違いしてそうだけど。


「1つがいのナキウサギが、生後2か月後から毎月1つがいのナキウサギを産んだ場合、ナキウサギは1年後に何つがいになりますか?」


 これ……フィボナッチの発見者レオナルド・フィボナッチの著書『リベル・アバチ』の「ウサギ問題」じゃ? 

 友人が数学マニアだったから、この手の問題とかよく教えてもらったっけ。


 フィボナッチ数列の「1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、89、144、233」と同じなので12カ月だと233の答えが出る。


 魔力で数字を書き出すと、シャンランとロックが解除される。

 シャランシャランと、心地よい音と共に金色の残滓が幻想的で綺麗だった。


 フィボナッチ数列といえば黄金比(1:1.618)のほうが有名だっけ。そう思っていたら、次のロックは黄金比に関するものだった。



 ***



 3時間後。

 最後と思われるロックが開いた。


(長かった……でも、それだけの価値があったわ。まさか最後はシンプルな6桁の暗証番号入力と魔力っていうのだから……製作者、ほんといい性格してる……)


 金色の魔法術式が部屋いっぱいに広がり、まるで球体のように円を描いて回転している。とても美しくて、一見規則性がないように見えるがそんなことはない。


 魔法術式は人によって異なる。絵や象形文字のようなものから、数式、古代文字を応用したものなど様々だ。

 それらをバランス良く魔導具の器に入りきる形で術式を練り上げる。使っている素材との相性もあり、古代ケルト文様の渦巻き模様や組紐文様、五芒星や六芒星などを使うことが多い。

 でもこれはいくつもの術式を積み重ねている。図面を広げるのではなく、立体的に術式を重ねることで、何十倍の情報量をコンパクトに仕上げたのだ。


 まさに芸術品。何一つ余分なものはない。計算尽くされた術式だ。


「あれ。この術式って一つ一つが関数みたいね。関数の数式にそっくりだ。時計の文字の傍にある宝石の場合はSUM関数合計を思わせる術式だし、用途によっては複数の条件で表示内容を変えるIFS関数、条件に当てはまる魔法を繰り出す際の術式はXLOOKUP関数を使い、最大値の出力はMAX関数、最小はMIN関数……」


 恐らくこの作った方は、数学大好きすぎ! そうやって幾つもの条件によって術式を数式に近づけ、一つ一つ積み重ねていった。素晴らしい!

 これだけ素晴らしいものが、どうして動かなくなったのか。答えはとってもシンプルで、経年劣化だった。


「最初に書き込んだ術式の文字が、崩れかけていたのね。ロックそのものは頑丈にしていた分、中身の強度が持たなかった……いやたぶんこれ定期的にメンテナンスしてなかっただけだよね!?」


 本来の持ち主以外に反応しない場合、あのロックを解除するしかない。それができる魔導具技師がいなかったのだとすれば悲劇だ。

 もしかして持ち主の家系が代々魔導具技師で、その叡智がどこかのタイミングで継承されなかったとか?


 ありえそう。特に戦争とか内乱とか。そんなことを想像しつつ、掠れかけている文字を読み解く。

 その魔法術式は、美しい文字が綴られていた。これは古代神聖文字ね。


『月と星と太陽の輝きを持つ空色の瞳、金色の麦畑のような髪を持つ愛し子。四方の拍手喝采による、八方の祝福を愛し子に。万物の循環の片鱗を授け、進む先の黒き棘からも、向けられる数千の刃と悪意から守り給え』


 強い思いがこめられた文字に、ちょっとだけ泣きそうになった。この持ち主の人は私と違って、愛してくれる人がいる。その事実が酷く羨ましい。

 いつか自分にも──そう思って、自分の気持ちに蓋を閉じた。もう裏切られるのも、利用されるのもごめんだ。だから心の傷が癒えるまでは自分の好きなことを優先しよう!

 魔導具作りでしょう。外の世界を知って、旅もいいかも! カフェだって行ってみたい。


 やりたいことがいっぱいある。

 うん、今はそれで良い。


「さてさて……あとは」


 魔導懐中時計本体に損傷は見られなかったが、ネジが緩んでいること、この膨大な魔法術式を納めるにしては、器が脆くなっている。


 魔導懐中時計そのものは思い出の品だろうから、器の中身と硬度だけ再構築(リストラクチャー)をかけることで新品に近い状態にしてあげよう。


 文字盤、インデックス、長針、短針、スモールセコンドもう新品同様に仕上げる。これで魔法術式を納める器は完成!!

 次に魔法鉱石ね。魔力もだいぶ減っているから付与(エンチャント)して定着っと。付与(エンチャント)魔法(・マジック)は魔力消費が激しい。でもこの魔導懐中時計は周囲の魔素を取り込むことで、それを補う効果もあった。この辺りの術式も消えかけているから、上書きしておこう!


 楽しい。

 こんなに心躍るのは、この魔導具を作った人は正真正銘の天才で、そして魔導具を心から愛している。だから直していく過程で、この制作者の気持ちが伝わってきた。

 刺繍も好きだけれど、今世は魔導具作りが特に好きだ。


 楽しい、嬉しい、もっとやってみたい。奴隷紋を施されてからは、感情の抑制が働いていたのかもしれない。こんなに楽しい気分は久しぶりだ!

 

 うーん、修復した者の名って残しても良いよね? 頑張ったもの! あーーんー、でも私製作者じゃないし……。そうだ。この魔導懐中時計の持ち主に、保護してもらうためにSOSと修復したのが私だとサインを入れておこう!

 これなら「非常事態だった」と言えば名前を刻んだことで文句を言われにくいだろうし、ここに書き込むことこそが、修理したっていう証にもなるもの!


 魔法術式の中に詰め込まれた知識も、もっとゆっくりじっくり読みたいし、ノートに取っておきたい!

 とても納品日までに書き起こせないし……。

 それならいっそ保護してもらって、仕事斡旋とか紹介してもらえたりしないかな??


 依頼者が隣国って言っていたから、あわよくば移住まで手伝ってくれると嬉しい……。世の中そんなに甘くはないよな……。


 これは賭けだと思いSOSを書き記した。もちろん本当の持ち主にしか現れないように細工をしておく。さすがに奴隷の証拠はリスクが高いから伏せておくけれど。


 この魔導具を大事にしていた人なら、身柄の保護あるいは仕事の斡旋をしてもらえないか。そう上手くいくとは思えないけれど、選択肢はできるだけ作っておきたい。


 王城と教会宛に提出は、魔導懐中時計の納品日から数えて五日後。それでダメなら通常通り動く、うん。そうしよう。


 せっかく転生して、前世の記憶が戻ったのだから、今を謳歌しなくちゃ!


楽しんでいただけたのなら幸いです。

下記にある【☆☆☆☆☆】の評価・ブクマもありがとうございます。

感想・レビューも励みになります。ありがとうございます(ノ*>∀<)ノ♡


お読みいただきありがとうございます⸜(●˙꒳˙●)⸝!


最近の短編。全て1万前後

【短編】私悪役令嬢。死に戻りしたのに、断罪開始まであと5秒!?

http://ncode.syosetu.com/n0205kr/ #narou #narouN0205KR


【短編】

初夜で白い結婚を提案されたので、明日から離縁に向けてしっかり準備しますわ

http://ncode.syosetu.com/n3685kr/


【短編】え?誰が王子の味方なんて言いました?

http://ncode.syosetu.com/n7670kr/


新作連載のお知らせ

深淵書庫の主人、 鵺は不遇巫女姫を溺愛する

時代は大正⸜(●˙꒳˙●)⸝

今回は異類婚姻譚、和シンデレラです。

https://ncode.syosetu.com/n0100ks/1/ #narou #narouN0100KS


同じく新連載

ノラ聖女は巡礼という名の異世界グルメ旅行を楽しみたい

https://ncode.syosetu.com/n2443ks/4/ #narou #narouN2443KS


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

平凡な令嬢ですが、旦那様は溺愛です!?~地味なんて言わせません!~アンソロジーコミック
「婚約破棄したので、もう毎日卵かけご飯は食べられませんよ?」 漫画:鈴よひ 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

【単行本】コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ