【短編】ざまぁされるヒロインだけど、悪役令嬢に忠誠を捧げたい
大好きな小説。大好きな悪役令嬢のエリザベート様。
そんな大好きな世界で、よりにもよって、悪役令嬢にざまぁされるヒロインに転生した。
そのことに気付いた時は、目の前が真っ暗になった。
実際、本当に真っ暗になって、倒れたんだけど、そんなことは今はどうでもいい。
処刑エンドも問題だけど、それよりも絶対に許せないことがある。
それは、私が悪役令嬢の婚約者を奪うってこと。
こちとら、前世で婚約破棄された側だっつーの!
んなこと、死んでもやるか!!
そもそも、前世の私は悪役令嬢であるエリザベート様の生き方に救われたのだ。恩を仇で返すなんて、あり得ない!
ざまぁ云々の前に、絶対に他の人の婚約者と仲良くなったりしない! そう思って、学園に入学したんだけど……。
「やぁ、フィニル嬢。今日もあなたの笑顔を見たくて、会いに来てしまったよ」
「はぁ?」
にこやかに近づいてくるオルテン王子に、思わず低い声が出た。
残念……じゃなかった、幸いにも聞こえなかった見たいだけど。
「ごきげんよう、オルテン王子」
とりあえず、挨拶さえしときゃ不敬じゃないっしょ。
そう思って、無表情で挨拶だけして立ち去ろうとした。それなのに、当たり前のように王子は私の隣を歩いている。
「せっかく会えたのだから、話をしようよ」
「残念ながら、私からはお話することはございません。では──」
「待ってよ。僕は、話したいんだ。フィニル嬢と仲良くなりたいなって」
え、普通に嫌なんだけど。
婚約者持ちと親しくするなんて、断固拒否に決まってんじゃん。
「ご冗談を。では、失礼いたしますね」
さっさとこの場から逃げよう……。
そう思って早足で歩き始めたけれど、王子は変わらず私の隣を歩いてくる。
「フィニル嬢は、可愛いだけじゃなくて学問も優秀なんだってね。ますます魅力的だね」
「へー、そうですかー」
「透き通るような白い肌も、出会いを連想させる桜色の瞳も、なんて美しいんだ」
「そりゃ、どーもー」
褒め言葉を羅列され、適当に返事をする。
そんな生産性のないことを続けるのは疲れるし、何よりエリザベート様という美しい婚約者がいるのに、私に甘い言葉を投げるなんて許せない。
「ついてこないでくれませんか」
「どうして? 僕と話せるの、嬉しいでしょ?」
は? そんなわけないでしょ。
何で、こんなに自信満々なわけ……。
というか、いつまでついてくるつもりなの?
どうにか撒ける方法は……。あ! エリザベート様に追い払ってもらおう。
さすがの王子も、婚約者の前で他の女の人を追いかけまわしたりしないっしょ。
だけど、エリザベート様を探すけれど、なかなか見つからない。
「ねぇ、歩きながらの会話もいいけど、ゆっくりお茶でもしようよ」
「けっこうです。時間ないんで」
「僕より優先するものなんか──」
「普通にありますね。他の方とどうぞ」
うっとおしくて、心の中で王子に向かって殺虫剤を何度も噴射する。
本当に、殺虫剤をかけてやろうか……。そう思い始めた頃、やっとエリザベート様をみつけた。
やった! これで、王子を振り切れる!
勝利を確信し、エリザベート様のもとへと駆けていく。
「エリザベート様! ごきげんよう」
私の声にエリザベート様は振り向くと、一瞬、ものすごーく嫌そうな目をした。
王子からは「げっ! エリザベート‼」という言葉が聞こえてくる。
「ごきげんよう、フィニル・デムニス男爵令嬢。それから、オルテン様も」
無表情のまま冷めた視線を向け、エリザベート様は言った。
その美しさと言ったら……。『氷の女王』という学園での二つ名はだてじゃない。
「やぁ、エリザベート。今日もきれいだね」
「さようでございますか」
そう答えたエリザベートは、醜悪なものをみるかのような視線を王子に向けている。
そして、そのままの視線を私へと向けた。
え、何でそんな目で見てるの?
あっ!! もしかして、今まさに浮気現場みたいになってる⁉
ざっと血の気が引いた気がした。
どうにかして、誤解をとかないと! 慌てて口を開きかけた時、私よりも先にエリザベートのひやりと冷たい声が言葉を紡いだ。
「フィニルさん、廊下を走ってはいけませんわよ。淑女あるもの、常に美しさを意識して行動なさい」
「あ、はい!」
「最初の「あ」は、いりませんわ。話し方もですね──」
エリザベート様のお説教を聞きつつ、思わずホッとする。
良かった。私の行儀の悪さへの嫌悪感だったみたいだ。
「ねぇ、エリザベート。これから、フィニル嬢とお茶をする予定なんだ。お小言はそれくらいにしてくれない? それに、無邪気なところは、フィニル嬢の魅力だろう?」
「……はい?」
エリザベート様ではなく、私から発生られた低い声。
そのことに、少し驚いたようにエリザベート様は私を見た。
うん、王族に取っていい態度じゃないよね。
だけどさ、何を言ってくれちゃってんの? このクソ王子は! って、感じなのよ。
だって、私にとっては浮気、不倫、愛人、すべてにおいて、くそったれの極みなんだよね。
「エリザベートと違って、フィニル嬢は愛らしいから楽しくお茶が飲めそうだ」
……いい加減にしてくれないかな。クソの所業に私を巻き込まないでよ。
まさかこいつ、小説通り、本気で私を愛人にするつもりなの?
あ、違ったや。ここは悪役令嬢がヒロインでざまぁする世界。私はこのクソ王子と恋仲になって、王妃になろうとするんだったわ。
誰に頼まれようが、脅されようが、絶対に人様の婚約者と必要以上に親しくなんて、ならんけどね。
だから、この場でクソなお誘いも潰す。絶対に、潰す!
「私、お茶はお断りしたはずですよね? もしお茶をするなら、是非エリザベート様とご一緒したいです。私、エリザベート様とは仲良くなりたいと思ってるんです」
この意味、分かるよね? 王子、あんたとは仲良くなりたくないって、言ってんのよ。
ほら、さっさとあなたをチヤホヤしてくれる人のところに帰ってちょうだい。
「あはは……。本当にフィニル嬢は、冗談がうまいな。エリザベートと一緒にお茶をしたところで、楽しいわけないだろう。口を開けば、王族とはだの、国の政策はだの、偉そうなことばかりだ。エリザベートのことは、気にすることないよ」
「わぁ! エリザベート様とお茶をすると、そんなに有用なお時間を過ごせるんですね。ますます、エリザベート様とは仲良くなりたいです。……エリザベート様、是非お話を聞かせてくれませんか?」
絶対にエリザベート様から離れない!
強い意思を持って、エリザベート様の腕に抱きついた。
「えっ?」
驚きで見開かれたエリザベート様のアメジスト色の瞳が私を見る。
「フィ、フィニルさん? このように目上の人の腕に捕まるのはですね……」
「駄目ですか?」
「な、なりませんわ」
ですよね……。
私の行動が、貴族の世界では常識外れなのは知っている。だけど、私は貧乏で社交界に出たこともない男爵令嬢で、エリザベート様は実は面倒見の良い姉御肌。
ここは、小説の知識を使って、エリザベート様の懐に潜り込ませてもらうことにする。
この小説にドはまりしていたから、主人公だったエリザベート様の性格は熟知してる。
前世で救ってもらった恩は、お返しします。
エリザベート様の周囲から理解されない孤独も、正しさも、小説より早い段階で日の目を浴びるようにしてみせます!
というか、私がエリザベート様と親しくなりたいんだよなぁ……。
「フィニルさん、少し私とお話しましょうか。あなたのような教育が行き届かなかった者に、貴族令嬢としての立ち振る舞いを教えるのも、上位貴族の務めですから」
「本当ですか!? ありがとうございます!!」
「そのように満面の笑みを浮かべるのもですね……。はぁ、あなたの家庭教師は何を教えていたのだか……」
「家庭教師はいませんよ? すべて独学です」
「そ、そうでしたの。それは、失礼しましたわ」
少し気まずそうにエリザベートは扇子を開くと、口元を隠した。
まつ毛、長いなぁ……。
伏せられた目元を遠慮なく見ていれば、私の隣で王子が大げさなため息をついた。
「なんて、かわいそうなんだ。エリザベートも、相手の家庭事情も分からずにそんなことを言うなんて、意地が悪いにもほどがある。大丈夫だよ、フィニル嬢。僕が守ってあげるからね」
「……何から守ってくれるんですか?」
「すべてに決まっているだろう?」
「では、そのすべてとは?」
「すべてはすべてだよ。フィニル嬢の憂いはすべて僕が晴らすよ」
ほほぅ。元凶である王子が、私を助けてくれると……。
「その言葉に二言はないですか?」
「もちろんだよ」
爽やかな王子スマイルを浮かべているけれど、そんな笑みは私には効かない。
王子は、私をお茶に誘い、婚約者を貶めるような発言をしている、私の敵だ。
「なら、私を誘うのやめてくれませんか?」
「なぜ? みんな喜ぶよ」
「オルテン王子には、婚約者がいらっしゃいます」
「うん、そうだよ。でも、それがどうしたの? 父上も多くの側妃や愛妾を持っている。王族とは、そういうものだよ。今まで、そのことに苦言を言ったものは誰一人としていない。それに、愛する人ができたらその令嬢を正妃にするつもりだから、問題ないんじゃないかな」
「……は?」
な、何というクズ……。
仮に王族がそういうものとしよう。でも、エリザベート様の前で言うことじゃないよね?
愛する人ができたらその令嬢を正妃とか、ふざけてるの!?
「あぁ、政務を気にしてるの? 大丈夫だよ。エリザベートがやってくれるから。何せ、僕より国が大切みたいだし」
クズが極まりすぎてて、開いた口がふさがらない。
唖然と王子を見ていれば、甘やかに微笑まれ、鳥肌が立った。
む、無理ー!! いや、マジで無理!!
浮気や不倫、愛人とか、そういうのの前に人として無理!!
「そんなこと気にしてません。本当に無理なんで、ごめんなさい」
「……ん? どうして?」
「私、この世で一番、浮気、不倫、愛人ってのが嫌い……、ううん、憎いんです。この意味、分かりますか?」
「大丈夫だよ。僕とフィニル嬢は純愛だから」
ギャーーー!! なんなの、このモンスターは。
こんだけ拒絶してるのに、なんで前向きなの?
全人類が自分を大好きだとでも思ってんの!?
「オルテン王子。フィニルさんが嫌がってますよ」
「エリザベート様っ!」
ありがとうございます! 庇ってくれるとか、女神すぎる!!
そう思って、エリザベート様を見れば、感情を持たない瞳を王子に向けていた。
その空虚な瞳を、私は知っている。
諦めて、悲しむことも、憎むこともなくなった、前世の私とエリザベートが重なった。
過去に気持ちが引っ張られる。
どうして婚約者は、あんなにもあっさりと私を捨てたのだろう。
当たり前のように「本当に愛することをやっと知った」と言ったの?
彼女のお腹には、新しい命が宿っていたの?
どうして──。
「フィニル嬢は、エリザベートの前だから嫌がるふりをしているに決まっているだろ。いい加減、自分が人から嫌われるんだということに気付きなよ……」
呆れたような王子の声に、意識が浮上する。
今、エリザベート様が人から嫌われるって言った……よね。
全部、全部、王子のせいなのに。
王族のあんたが、みんなの前で悪く言い続けるから、エリザベート様に誰も近づかなくなったんじゃない……。
あんたに取り入りたくて、みんなが同調したのに。
「私は! エリザベート様が好きです!!」
私は、小説の中のエリザベート様に救われた。
婚約破棄されたあと、たまたま目についた『婚約破棄された悪役令嬢は、仕事に生きることにした』という小説。
その中でエリザベート様も私と同様に婚約破棄をされていて、私よりも、もっと理不尽な扱いを受けていた。
それでも、エリザベート様はくじけなかった。恋や愛には目もくれず、忠臣の執事や侍女たち、ゆくゆく仲間になる令嬢や廃嫡した王弟と傾いた国を立て直していったのだ。
最後には国を傾けた原因の王子とヒロインは処刑され、ヒロインの取り巻きだった高位貴族の子息たちは地位を失った。
それは、やり返そうとして起きたざまぁじゃなくて、国を想い、戦い続けた先の結果だった。
スカッとしないという意見もあったけど、王子を恨むことなく、国を想い、行動をし続けたエリザベート様が、私の心をすくい上げてくれた。
そして、私もエリザベート様のように仕事に生きると決めた。
周りにはオーバーワークだと止められたのに、今の私にはこれしかない! と言い張って、やり続けた結果、過労死しちゃったけど……。
「誰よりも、エリザベート様に憧れています」
そう言いながら。ギュッとエリザベート様の手を握り締めれば、アメジスト色の瞳が揺れた。
けれど、それも一瞬で、エリザベート様の瞳の中には、警戒の色が見える。
なんで、信じてもらえないんだろう……。
そう思った瞬間、私自身がエリザベート様を利用しようとしていたことに気が付いた。
王子を追い払うために、エリザベート様に近づいたのだ。
そんな私の打算を、こんなにも聡い人が見逃すだろうか……。
「私……」
謝ろうとして、開きかけた口を閉じる。
「ごめんなさい」と口にして、何が変わるのだろうか。
それもまた、私がただスッキリしたいからという、自分勝手なもの。
あぁ、なんてことをしちゃったんだろう……。
自分の罪の重さに、やっと気が付いた。
けれど、もう遅い。
エリザベート様が私へと向けた醜悪なものを見る視線を思い出す。
なんて、私にお似合いなんだろう。
友だちになりたいと思っていたのに、自分のために気高い彼女を利用したのだから。
「フィニルさん」
「……はい」
「一緒にお茶でもしながら、ゆっくりと話しましょうか。今日のところは、あなたの礼儀作法にも目をつぶりましょう。大丈夫、私はあなたのことを軽蔑もしていなければ、嫌悪もしてませんわ」
「エリザベート様……」
な、なんて気高くお美しいのだろう。後光がみえる。
あぁ、このお方にお仕えしたい。
恋も愛も、どうでもいい。こんなにも美しいお心を持つエリザベート様に、生涯ついて行きたい。
私、エリザベート様にお仕えするために、転生したんだわ……。
「エリザベート様、私、学びます。貴族令嬢として必要なことを。それ以外のことも。もし、私が──」
そこまで言って、最後まで言うのをやめた。
これはまだ、私が口に出していい言葉じゃない。
実力が付いたら、お役に立てるようになったら、その時はエリザベート様のそばにおいてもらえないかお聞きするんだ。
「さ、参りますわよ」
「はい! エリザベート様!!」
「ちょ、ちょっと、フィニル嬢?」
私を呼び止める声に振り返れば、王子がどうして? という顔をしていた。
「あ、オルテン王子。まだいらしたんですね。私、これから大事な用事があるので、失礼しますね」
「え? な、なんで、僕じゃないんだよ。みんな、僕を選ぶのに──」
そんなん、あんたの立場のほうが上だからでしょ。
そう思うけれど、答える義理なんかない。
「エリザベート様、待ってくださいよー!!」
私はエリザベート様の後を追いかける。
これから先の私の学園生活は、悪役ヒロインの取り巻きとなる高位貴族の令息たちに追い回されたり、王子にまとわりつかれることとなる。
だけど、私の目指す場所にはエリザベート様がいて、なんとエリザベート様直々に令嬢としての指導をしてもらえるなんて、幸運も待っていて、エリザベート様にますますのめり込んでいくのだ。
そして、『ざまぁされるヒロインだけど、エリザベート様に忠誠を捧げたい』と思うようになり、まさかの執事に邪魔されまくることも、恋も愛もいらないと思っていたのに彼に惹かれてしまう日が来ることも、エリザベート様を追いかけ始めた私は、知る由もないのであった。
──END? ──
最後までお読みいただきありがとうございます。
まだまだ書きたいことはありますが、短編ということで一先ず完結しました。
ブックマーク、評価、いいねなど、少しでも楽しんでいだけましたら、押してもらえると嬉しいです!!
悪役令嬢にざまぁされるヒロイン転生した別の物語『悪役令嬢にざまぁされたくないので、お城勤めの高給取りを目指す』が本日(8/1)に発売となります。
小説家になろうにて、web版も公開してますので、是非よろしくお願いします。