表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/8

1話

―いいか、お前は、繰り上げで聖女になったのだから。

 それは、神官長の口癖だった。


 私、リアナは聖女の器ではなかった。

 本来なら、別の少女――アリア・ホーキンス伯爵令嬢がなるはずだったのだ。


 アリア様は、歴代随一の聖なる力を持ち、この国の大いなる光になることを期待された。

 対する私はというと、今代ではアリア様の次……つまり二番手に聖なる力が多いものの、アリア様の膨大な量に比べれば、塵みたいなものだった。


 さて。

 そんな私がアリア様を差し置いて、なぜ、聖女になったのかというと。

 端的に言う。

 ――繰り上げだ。


 アリア様のその膨大な聖なる力が使えなくなってしまったから。


 だから、二位――といっても一位とは大差をつけられている――の私が、繰り上げで聖女になった。


 聖なる力は、純潔の乙女しか使えない。

 あろうことか、アリア様は、任期前に純潔を失った。


 しかも、私の元婚約者の第二王子の手によって。


 そう――私の、といった。


 第二王子は私の婚約者であった。

 では、そんな彼がなぜ、アリア様に手を出したのか。


 単純に、どタイプだったからだった。

 第二王子は、もともと平民の私……聖なる力の多さだけで、第二聖女候補までのし上がった私が好みではなかった。


 実際、何度も下賤な血とも言われた。


 対して、アリア様は、高位貴族たる伯爵家のご出身で間違いなく高貴な血が流れている。

 その身分に加え、圧倒的な美しさを持っていた。


 神殿に聖女候補として、所属する少女たちは、社交デビューを行わない。


 だから、その美貌も知る人ぞ知る……だったわけだけど。


 第二王子との婚約は、アリア様が次期聖女として内定し、用済みになった私を使い、神殿と王家との結びつきを強めるために結ばれたものだ。



 顔合わせの際、下賤な血のお前を愛することはないが、とか、俺はもっと豊満なほうが好みだ、とかなんとか、言われたような気もするが、これはただの政略結婚だ。


 そんなこと、当たり前なのだ。


 いちいち確認するなんて、面倒……いや、まめな方だなぁ、なんて、思いながらも、適度に相槌を打った。


 顔合わせ後も何度か私と第二王子の面談の席は設けられた。

 その、ある面談の日のことである。


「ねぇ、リアナ」

「なんでしょう、アリア様」


 うるうると瞳を潤ませながら、アリア様は、私を見つめた。

 こういうときは十中八九、――いや十中十か?――私にとっての面倒事をいうときだった。


「わたくしも、王子様にあってみたいわ」


 聖女は、純潔を求められる。

 つまり、任期明けまで、恋愛や婚約などもってのほか。


 異性との接触というものが断絶された神殿――神官に男性としての機能はない――で、王子様という一見キラキラした肩書に、彼女が憧れるのも頷けた。


 まぁ、その肩書をとっぱらった中身は……言わずもがな、なのだけど。


「……わかりました」


 私は、彼女の言葉に頷いた。

「神官長に聞いてみます」


 何かあったら、上司に報告連絡相談。

 縦社会で生き抜くための、基礎的なルールである。


「待って、その必要はないわ」


 アリア様は、にっこりと微笑んだ。


「許可はもらっているから」


 どれだけ、根回しが良いのか。

 そもそも、上司の許可があるなら私に聞く必要はあったのか?


 手際の良さに舌を巻きつつ、私は考えた。


 確か、あの王子、豊満なのがタイプとかいってなかっただろうか。


 ちらり、とアリア様を見る。

 圧倒的美……そして、豊かである。どこが、とは私と比較して悲しくなるので言及しないけど。


 まぁ、さすがに、大丈夫だろう。

 王子ともなれば、元平民の私が言うべきことはない。

政略結婚のメリット、それに付随する責任の重さぐらい、ご存じだろう。当然。


 ……なーんてね、なーんて思っていた時期もありました。

 今となればお笑い草だけど。



 さて、私とアリア様は、共に第二王子の待つ、応接室へと向かった。


「失礼いたします」


 入室し、私たちが顔をあげたその瞬間の顔。

 今でも、鮮明に覚えている。


「!!!」


 第二王子の視線は、まず、アリア様の顔に釘付けだった。

 まぁ、そうでしょう。

 とんでもなく美しいし。


 そして、その次。

 アリア様の豊かな部分から、目を離さなかった。

  豊満なのが好みって、言ってたものね。


「……マルク殿下?」


 私の声掛けにも無反応。

 じーっと、アリア様を見つめている。


 さすがに王子様といえど、女性を長時間凝視するのはどうだろうか。

 そして、瞬きもしていないから、目が血走っていて、怖い!



「……まぁ、マルク殿下とおっしゃるのね」


 アリア様の鈴の音のような言葉に、ようやくマルク殿下は瞬きをした。

 ドライアイにならずに良かったですね。

 

 瞬きにより潤ったマルク殿下の瞳は、柔らかく細められ、アリア様を見つめ返した。


「美しく可憐な鈴蘭の妖精のような、あなた。お名前をうかがっても?」


 すごい!! 寒いセリフだが、王子がいうと様になる。

 

 嘘、少し部屋の温度が下がった気がする。


「……アリア、と申します。マルク殿下」

 薄く桃色に頬を染め、恥ずかしそうに目線を下げて、はにかんだアリア様。


「――!」


 ぱんぱかぱーん。

なんというか、私の頭の中を、運命の女神のメロディが駆け巡った。


これは、落ちたな、と。




まぁ、そんなこんなで、初対面で一目惚れをしたマルク殿下とアリア様。


二人は、こっそりと――私にはバレバレだったが――逢瀬を重ねた。


 逢瀬は、私との面談という名目で行われた。

 つまり、マルク王子は、私を訪ねてきた後、帰るふりをして、アリア様と会っていたのだ。


 別に、それはいい。

 それは、良かった。


 元より愛などない政略結婚。

 結婚前の火遊びなど、よくあることだし、なんなら結婚後の火遊び、愛人、なんでもあると先輩聖女候補から聞いていた。

 貴族とは、そういうものだと。


 だけど――。


「……え?」


 神妙な面持ちで、神官長は話を切り出した。

「リアナ、繰り上げでお前を聖女にする、と」



 一瞬、世界から音が消えた。

 先ほどまで聞こえていた、小鳥の囀りも、木々の葉が風で当たる音も聞こえなくなる。


 ただ、静寂が支配していた。


「……本気、ですか?」


 乾いた喉で、やっと声になったのは、そんな言葉だった。



 だって、聖女はアリア様が。

 アリア様がいたから私は一番になれなくて。

 でも、圧倒的な力の前には、才能の前には、下剋上なんて言葉も浮かばないほど、差があった。


 それなのに、なぜ。


「アリアが、聖なる力を失った」


 私の疑問が伝わったのか、神官長は、そういった。



「失った……」


 聖なる力を失う条件は、たった二つ。

 信心を捨てること、これは神殿で教育された以上、あり得ない。



 だったら、残るはただ一つ。


「純潔の喪失……」


 まさか、でも。

 でも、それ以外。


 違っていたらいい、と思った。


 だって、二人の逢瀬に鈍い私が気づいている、ということは、神殿側も気づいているということだ。


 なのに黙認しているのは、神殿側も考えのあってのことだと。


 そう信じていた。

「……そうだ」


 重々しく頷いた神官長は、呆然と立ち尽くす私の前まで歩いてきた。


 そして、ぽん、と肩を叩く。


「よかったな。繰上げだが、リアナ、お前が聖女だ」




いつもお読みくださり、誠にありがとうございます!

もしよろしければ、ブックマークや☆評価をいただけますと、今後の励みになります!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ