表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/94

第9話 この世界のお年寄りの癖。



錬金術士のハボックさんのお店を訪れた日から1週間たった。


メインの武器はもう決まっている。ナックル系とトンファー系だが、近付けない相手となると攻撃が出来ないので、サブ武器を考えている。


とりあえず、錬金術士のハボックさんが帰ってくるまでには、構想を作っておかないと!


そういえば、以前居た世界の格闘用っぽいの武器を色々思い出してみる。


(インドの方に、チャクラムって武器があったよなぁ〜

あれは?ブーメランみたいになげるんだっけか?投擲武器っぽいな)


シュミは、MMORPGのファイナルナンチャラ14の踊り子を思い出していた。


(手裏剣とチャクラムどっちが良いかな〜?斬れ味的には、チャクラムか!)

(十手とかも面白そうだけど投擲武器と全然関係ねぇ)

考えれば考えるほど、違う方向になっていくシュミ


(中国拳法で、銭形平次みたいに小銭を投げるのも有るけど、魔物相手に無理だわなぁ〜)


跳ね返って来る光景が目に浮かぶ…………


ナックルとトンファーの構想と制作は、ほぼ形になっている

薪割りと格闘術の練習の合間に、暇を見て木材を使いコツコツ作っていたのだ。


生産職のスキルが有れば簡単に作成出来ただろうが、シュミは生産職のスキルを知らない為、完全に手作業だった。


ナックルは3種類考えていて、1つ目は拳を完全に覆う感じで作り、手首を固定するかかなり悩んだ結果、固定しない方向で作成した。完全に打撃専用 《作成済み》


2つ目は、拳の辺りに鋲や鏃みたいなのを取り付けて打撃&ちくりと刺す感じ、実際はかなり痛そうだ。


3つ目は、拳辺りに薄くて丈夫な切れ味の刃物を取り付けるタイプ 打撃&斬り裂く感じで、フックを打つとスパッといく感じで、考えている。


2つ目と3つ目に必要な物を鋲みたいなのと刃物っぽいのが欲しくて、鍛冶屋と錬金術の店を以前尋ねたのだった。


トンファーは、皆さんが知ってるあのままの感じで作りあげた。


今日も薪割りを終え、格闘術では※発勁(はっけい)の練習を重点的に修練した。


シュミは、商店街にでも出掛けようとした。すると家の前の通りを爺さんが、こちらに向かって歩いて来る。


(あれは?恐らくハボックさんかな?見た事ないから分からないけど。)


どんどん近付いてくるから、間違いないだろう。サンタクロースの様な髭をして、細身でローブを着ている。


「うっほーい!」

こちらに気付き、少し距離がある所から爺さんに声をかけられる。


(うっほーいって………ロボット女の子の挨拶っぽいな!)


「うっ…うっほーい!」

シュミも赤面しながら、真似て挨拶をしてみたw


「ほっほっほっ 元気が良いの〜。お前さんがリンクスの息子のシュミ太郎じゃな?」


(いや、いや、太郎ってなんだよ!この世界の年寄りは名前の後に、何か付け加える癖があるのか?……どこぞのお笑い芸人なら癖がつえーんじゃ!ってツッコまれるぞ!)


「えっと、シュミです。」

冷静に答えた。


「ほっほっほっシュミ太郎じゃな。フムフム」

ニコニコしながら、髭を触っている。


(シュミ太郎を譲る気はないらしいな………)


「お、名前を名乗ってなかったな、わしは ナウで紳士なハボック兄さんじゃ!」


(ほっほー ナウで紳士なお兄さんときたか!)

シュミは、あえて真顔で接する。

「錬金術士のハボックさんですね。父からお話は聞いています。」


「なんじゃ面白みがないの〜ほっほっほっ」

ほっほっほっと髭を触っている。


とりあえず、立ち話もアレなので家の中に案内する。

「どうぞ、お入りください。」



************************************************

発勁はっけいとは、中国武術における力の発し方の技術のこと。

昔よくテレビであったが、人に触れた時に触れられた人が宙を舞う感じで、吹っ飛ばされてるが 簡単に言うとあれが発勁で、かなりの達人じゃないと出来ない。


ちなみに、航の通ってた格闘塾の塾長は、実際に発勁を使えていた。体重が100キロ位はある塾生を吹っ飛ばしてたのを見た事がある。


ちょいちょい、全話に訂正や改文をしていますので、ご容赦ください。これからもよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ