表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】異世界追想譚 - 万華鏡 -  作者: 姫嶋ヤシコ
第二部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

147/290

これが、戦場なのだ -Yuri-Ⅴ【戦慄】②


 三百六十度、どこを見回しても人、人、人。

 腕や肩をぶつけながら道行く人に謝罪し、時折人の波に飲まれそうになるのを堪えて歩くユーリは、器用に人波を()けて歩けるユウキを羨ましそうに眺めた。


 月日が過ぎるのは早いもので、あっと言う間に今日は建国祭当日である。

 本来であれば医療団での仕事が入っているはずのユーリだったが、何故ユウキと建国祭を見て回ることになったのか。


 話は数週間前に遡る。


 ユウキから建国祭に行きたいとの申し出を受け、"(ユウキ)の身の安全の保証ができて当日非番の人"をユーリなりに考えた結果、辿り着いた答えはセシリヤだった。

 ちょうどセシリヤにも相談しようと思っていた所でタイミング良くやって来た彼女に、思い切ってユウキを建国祭に連れて行ってもらえないかと頼み込んだところ、


「でしたら、ユーリと私の休みを取替えましょう。同性の方がユウキ様も気兼ねなく楽しめるでしょうし、当日は騎士団から騎士達も大勢城下に出ていますから、何かあってもすぐに駆け付けてくれるはずです。当日、ユウキ様も城下へ行くと事前に話を通しておけば、安心して回れますよ」


 と見事に躱されたのである。



 別にユウキと共に行くのが嫌だとかそう言う訳ではなく、彼女なりに気を遣ってくれたのだろう。

 正直に言えば、ユーリもロガール建国祭を見て回るのは子供の頃以来で内心楽しみにしていた為に、結局こうしてその提案を受け入れたのだ。


「ユウキ様、まずは北側のエリアから順番に回って行きましょう」

「はいっ!」


 とりあえずは城下を一通り見ておくために北側のエリアから東、南、西と時計回りで向かい、最後に一番賑わう中央広場へ行く予定でいるのだが、既に北側のエリアでこの混みようだ。

 中央広場まで無事に辿り着けるか心配になって来たユーリを他所に、ユウキは先程から露店やすれ違う人が気になっているのかキョロキョロと辺りを見回し、心なしか楽しそうに見え、こうして見ると彼もまだ年相応の子供なんだなと微笑ましく思えた。

(そう年齢は離れていないのだが、弟がいればこんな感じなのだろうかと考えてしまった)


「ユウキ様、何か気になる物でもありましたか?」


 そうユーリが声をかけた直後だ。

 突然ユウキの背後に立った二人組の男が彼の肩をがっしりと掴んで強引に引き留めた事で、ユーリは浮かべていた笑みを一瞬にして崩壊させる。

 奇妙 (いや、奇抜と言うべきか)な出で立ちをしている二人組は、見るからにユウキに危害を加えそうで、慌ててユーリが一歩足を踏み出せば、


「ユーキくんじゃん! 建国祭見に来てるって言うから、どっかで会えると思ったんだよね」

「ユーキくんさ、ちっせぇから人で何も見えないんじゃね? 流石に鍛錬しても身長は伸びないか」

「し、身長はこれから伸びますっ! まだ僕、十六ですから……!」


 知り合いなのか、意外にもフランクなやり取りをしているユウキの姿を見て、ユーリの目が点になってしまう。

 ユウキにこんな"なり"をした知り合いがいるとは思いもよらず、ただただ彼らの会話を傍で聞きながら立っていると、会話を終え、何かを手渡しその場を立ち去る二人組に手を振っていたユウキがお待たせしましたと頭を下げた。

 一体どう言う知り合いなのかと訊ねると、ユウキは第六騎士団の騎士だと答える。

 そう言えば、北側のエリアは第六騎士団が警護していた事を思い出し、先程の彼らはあえて私服で見回りをしているのだろうと結論づけた。

(その方が、よからぬ事を考えている輩も油断して捕まえやすくなると聞いたことがある)


「剣の稽古をしている時に、良くしてもらってるんです。見た目はちょっと変わってて怖いですけど、良い人達ですよ」


 嬉しそうに話をしながら、二人組にもらったらしいキャンディをユーリに差し出すユウキからそれを受け取ると、何事も無くて良かったと胸を撫でおろし、次の東側のエリアへ向かう。

 相変わらず人波は途切れる事無く、歩くのにも一苦労だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ