表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
嘘つき世界のサンタクロースと鴉の木  作者: 麻婆
第一章 ロストサンタクロース
1/51

鈴の音が響くとき ①

挿絵(By みてみん)

 人は死ぬと木になる。


 人がその生命活動を終えると、遺木(いぼく)となって埋葬される。事故死でも、病死でも、殺人の果てに遺棄されようとも、やがて木になって存在すべき場所へと行き着く。それは、この地上において自明の理である。




 ※




「日が長くなってきたなー」

「もう四月だからな」


 学校帰りの二人の男子高校生が、埋葬林(まいそうりん)の遊歩道を歩いていた。

 遊歩道は埋葬林を囲むように一周していて、散歩やランニングのコースとして親しまれている。遊歩道と埋葬林の間には堀があり、暗緑色の水を湛えている。桜の時期になると、地元の人間はもとより、県外や海外から来る旅行者にも人気だった。


「桜、蕾んでんなー」

「蕾んでるってなんだよ」

「蕾が出てるなーってことだよ」

「えー。聞いたことねえよ。……あれ? 電波入らねえな」

 坊主頭の学生が、携帯端末を取り出してぼやく。紫色の夕闇に、端末のディスプレイが煌々と存在を主張していた。


「埋葬林のせいだろ。飛行機だって避けて飛ぶし」

 眼鏡を押し上げながら、前髪の長い学生が自分の携帯電話を取り出して確認する。

「ほら、俺のも駄目だ。そのうち繋がるっしょ」

「仕方ねえか。母ちゃんに帰るとき連絡よこせって言われてんだが……」


 じじっと音を立てて、遊歩道の街灯に明かりが灯った。

 遊歩道を挟んだ埋葬林の反対側は、広々とした水田である。そのため、薄闇の中に遊歩道だけがぼんやりと浮かび上がる。まるで、深海に敷かれた道のようだった。


「気にすんなって。母ちゃんが怖くて息子やってられるかよ」

 そう言って、眼鏡の少年はにやっと笑ってみせ、

「なんだそれ」

 と、坊主頭が呆れ笑いをこぼしたとき――。


 帰路を行く二人の視界に、黒色のバンが飛び込んできた。


「うわ……。なあ、あれ、マズくね?」


 眼鏡の少年が指し示した黒いバン。中からバットやスコップを持った連中が、三人ほど降りてくる。少なくとも、これから草野球の練習をしようなどという一団には見えない。そんな健全さは微塵も感じられなかったし、野球をするにはもう時間が遅い。そしてなにより、場所が場所である。


「やべえな。サンタさんマジギレするだろ。警察呼ぶか?」

 坊主頭が顔を青くして言った。

「なにお前、サンタクロース信じてんの?」

「うるせえな。そんなこと言ってる場合じゃねえだろ」


 坊主頭を笑いながらも、眼鏡の少年は遊歩道を外れて走り始めていた。水田を突っ切る車道である。幹線道路から離れているため、車通りはいつも少ない。


「とにかく、埋葬林から離れよう!」

「お、おう!」


 坊主頭も眼鏡の少年の後を追い、遊歩道の明かりから外れて走り出す。深まった夕景。見通しの悪い紺碧の海に、二つの影が消えていった。


 しゃらん――。


 二人が背にした埋葬林から、十七時三十分を告げる鈴の音が響き始める。




 ◆




「おい。なんかガキ共に見られたっぽいぞ」

 ジャージ姿に金属バットを持った男が、薄暗い水田を指して言った。


「平気平気。警察呼ばれても、あいつら入って来られないじゃん。車だけ逃がしとけば大丈夫だろ」

 脱色した黄色い頭の男が、そう言ってリーダーらしき男を見る。


「そうそう。大丈夫だろー」

 赤いライダースジャケットを着たリーダーが、へらへら笑いながらそれに答えた。そして、黒いバンの横腹を叩いて、運転手に向かって指示を出す。


「んじゃ、予定通り移動しながら連絡待ちなー」

「おっす」

 運転手の厳つい男は、返事と共にバンを走らせ、遊歩道と並行する車道を走り去った。


「おっけー。それじゃ、宝探しといこうかー」

「おー」


 気だるい声でリーダーの煽りに声をそろえ、男たちは埋葬林へと足を向けた。彼らの背負う大きめのリュックには、スコップやバットといった得物が生えている。


 しゃらん。しゃらん――。


 十七時三十分を告げる鈴の音が響き始める。


「これ聞くと、そろそろ帰る時間だなって思うよな」

「わかるわー」

 ジャージが言うと、金髪が同意した。

「おいおい。わかるけど帰るなよー」

 ゆるんだ笑顔の二人に、おどけた調子でリーダーが釘を刺す。


「さっさと硬実(こうじつ)を頂いて帰ろうぜ。なんか雪降ってるしよー」

 リーダーが指差し、ジャージと金髪も空を見上げた。真っ黒な雲が、カットされたチョコシフォンケーキみたいに埋葬林の上空で盛り上がっていた。


「うわ……。ホントだ。マジで天気変わるのな」

 目の前の異様に、思わず足を止めてしまった金髪。


 堀を越えるための小さな石橋。その先に佇む鳥居。苔をまとい、無骨な石造りをやわらかく飾った鳥居は、恐怖さえ覚える日常の中の威容だ。

 これから春爛漫へと向かう気配を感じる四月の空気。それを否定し、時を戻そうとしているかのように、鳥居の向こうで雪がしんしんと降っていた。


「これ、墓守様が怒ってんじゃ……」

 金髪が呟くと、全員が息を呑んだように鳥居を見上げた。


 知識としては持ち合わせているし、遠目から見たこともあったろう。しかし、目の前でパッキリと天候が変わっている様子には、誰だって一度は驚く。そして、それに神威を感じ、うかつに近づこうという気にはならない。それが一般的な感覚である。しゃんしゃんと繰り返される鈴の音も、近寄るなと言っているようだった。


「ビビッてんの?」

「いや、ビビッてねえよ。ビックリしてるだけだっつーの」

 ジャージに言われ、止まってしまった足を動かす金髪。


「はい、進むよー」

 赤いライダースジャケットをひるがえし、うまく言葉にできない畏怖を無理やりに踏みにじり、リーダーは率先して鳥居をくぐる。

 そして、鳥居を越えると、そこは途端に真冬だった。彼らが踏みしめる雪は、本物であることを主張するように、ぎゅっと硬く音を立てた。


「さみぃ! なあ、リーダー。どこまで行くつもりなん?」

「そりゃあ、最深部だろー。奥に行けば行くほど、硬実(おたから)も沢山あるって聞くぜ?」

 ジャージに問われ、そう答えたリーダーは古い歌を思い出した。


 埋葬林は迷い森。景色は変わり、向きもない。

 埋葬林は死者の森。奥ゆく生者のきびすは返る。


 息ある者は寝床へ戻れ。生者が歩けば深くなる。

 奥ゆく死者は実りの木。埋葬林は深くなる。


 生者が歩けば深くなる。


「馬鹿馬鹿しい……」

 小さく呟いて、リーダーは暗い森の中へハンドライトを向け、歩き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ