表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空洞球星異聞  作者: Pattisa
3/18

第二話 二人だけの戦場

 昼過ぎを跨いだ頃、南の青藍の空に浮かぶ太陽は、低く鋭い。

 こちらからは見えなくなった北の空からは、微かに柔らかな陽射しを感じられる。影を失った胡粉色の雲が、くっきりと水平に連なって白緑びゃくろくの空に滲んで消え入るまで続く。天頂を仰ぎ見みれば、薄い若芽の色の天蓋が眩しい。


 立派な角を持つ何頭かの鹿達が、冬に向けて様々な緑を食んでいる。もし恋の季節に遭遇したなら、威嚇では済まない距離だ。だが、セレンゲティの倍も有りそうな体躯と平たい角を持つ一頭は、こちらに一瞥を送ると興味を失ったように食事に戻る。見える中で一番小さなものーーと、言っても、レナータと同じ位の体格だがーーを庇う位置へと、少しずつずれながら素知らぬ顔をしている。

 傭兵の二人も緊張を緩めて、口角が上がる。


「僕らも、食糧が足りてる訳じゃぁ無いんだけどね」

「強弓も無し、矢も足らん。腕試しなら俺と離れてからだ。たっぷり一刻待ってからで頼むな」

「冗談さセレ。うちの養父(オヤジ)は我慢とか辛抱が、教育方針だったんでね」


 ひょろりと細い半分が森人(ヱルフ)の青年は、半分は柵人(フェンサ)であり、食べる盛りの年頃でもある。冷静の仮面を繕ってうそぶいても、紅潮した耳の端が顔を背けただけこちらを向くものだから、セレンゲティとしては苦笑いしか仕様がない。

 手妻まじゅつを用いれば良く肥えた鹿が、暫くの間二人の腹を満たしてくれるだろう。

 しかし、今は『死線では無い』という認識が、二人の共通の了解である。

 魔術の(たぐい)は絶大な効果を期待出来る、希少な消耗品だ。術者の精神力と、精神そのものを対価に求められる。尋常にあって乱用するならば、危難に直面する時には、後悔する事となるだろう。反応に遅れ判断を誤り、冷静を欠く。挙句、魔術に頼ろうとするならば、期待を裏切る大失敗どころか、詠唱すらままなら無くなる。


 箆鹿ヘラジカ達から適度に距離を開けて、ゆるゆると下ろうかとした所だ。

 ヘラジカ達が先に"何か"に気付き、一斉に斜面の下側にその顔を向けると、二人をすり抜けて逆方向へと走り去って行くでは無いか。


「つくづく僕らはツイて無いな。さて、鬼が出るか? 蛇が出るか……」

「さっきは(ゴブリン)だったからな。次は、蛇と相場が決まってる」

「問題は、どんな蛇か? だろう」

「そうさな、用心に越した事は無いか」


 二人は背負い袋を降ろすと、手早く武装を整える。

 セレンゲティは、麻布を頭巾に巻いたら冑を被り緒を締め、メイスの(グリップ)の握り具合を確かめる。下ろした丸盾の内側に有る帯革ベルトに腕を通す。丈夫な梛の木製の盾は、赤銅の薄片で縁取られており、彼の戦歴を表面に刻んでいる。


 レナータの方は、旅装と武装にそう変わりは無い。革兜の緒を締め直す程度だ。

 セレンゲティの背後を見回しながら、左手指に嵌った指輪を弄んでいる。太さもまばらに(いびつ)な銀の指輪だ。

 大太刀を持つレナータは、胸元に迫る長さの(スタッフ)に一瞥をくれる。鹿角を削って握りと石突きを仕立てた、意匠も無く飾りの少ない杖。山歩きの(ともがら)となる事暫しであるが、魔術の助けにと養父が手ずからに誂えてくれた物だ。自然と、力が篭る。

 

 なだらかな丘の下から、何者かを呼ぶ()が聴こえる。


「森ん中で、でけぇ声出しゃァがって……余程の阿呆ぅか? さもなけりゃぁーー」

「尋常ならざる、か?」

「前者なら吊るして説教だな。後者なら……」


 セレンゲティは、何かを言い淀んで一呼吸置いた。


「俺達の出番かも知れんな。……レナータ。お前さんはいつでも撃てるように、そっちに隠れておいてくれ」


「ん、セレ」と、レナータは呟いて、荷物と共に茂みにもぞもぞと(にじ)り入る。


 時を置かずして『おーい、おーい』と、何やら切迫した響きの呼びかけだ。幾人かの人語を話すモノが、近くまで登ってくる。

 誤射を受けて怪我をしては、大損にしても情け無いものだ。セレンゲティの方から、声を張って呼びかける事にしたようだ。


「柵の外で大音声(だいおんじょう)とは、何事か!? 事と次第によっては、立ちはだかりも助太刀もするっ。如何いかがかっ?」

「そちらへ行きますだ。撃たないでおくんなさいよっ!」


 登って来たのは、野良着を着た柵人の者達が五人ばかり。それぞれに鍬や鎌を手にしているが、戦い慣れのある者にはとても見えない。

 セレンゲティは、革鎧の内側から予め取り出しておいた記章(メダル)を見せる。傭兵の証だ。


「俺は傭兵だ。セレンゲティと言う。改めて問うが、何事か?」

「はぁ……、傭兵さんかね? 珍しい。儂ら、この丘の下った辺りに柵を囲っとる者だが……。朝方に子供が二人、柵から抜けて遊びに出ちまって、帰って来ねんだ」

「くそっ!」

「!?」


 セレンゲティが悪態を吐くのと、レナータが息を飲むのは、同時だったかも知れない。


「誰ぞ、森を案内出来るヤツは居ないか? 健脚な奴がいい。……レナータ、出て来い。荷物も頼む」


 レナータは心得たとばかりに、二人分の荷物を茂みから引っ張り出す。


「誰か、僕らの荷物を頼む。盗るなよっ! 呪われる品も混ざってるからな」

「あんたら何か、心当たりが有るとかね? だとしても、儂らはのう。傭兵さん方に払うほどのお金は……」

倭鬼ゴブリン供を丘を越える途中で見た。今から急いでも、手遅れかもしれん」

「ほ、本当かいっ?! 今、人は呼びに行かせてる、ちょっと待ってくれ! じゃけんど……」

「飯と湯の用意をさせとけよ。あと、有るだけの薬草と寝床だ。それだけでいい、寝覚めが悪くなるからな」


 農夫達に急がされて、狩人と思しきが駆け上がって来る。樹皮の肌に、涙滴状の細かい葉を頭に繁らせた樹人。すっ、と森に生えた一本の木が、革の上下を着て狩人の出で立ちで現れた様。肩には合成弓を抱え、襷掛けた矢筒からメダルを取り見せるのである。


樹人ゲズウ柵人(フェンサ)と、しかも狩人たぁ珍しいな。傭兵のセレンゲティだ。案内は出来るか?」

「カエノメレスと言いまス。見ての通りでス。フェンサにもヱルフにも、後れをとるつもりはありませン。四年前まで私も傭兵でしたから。メダルを持っておいて良かった」


 柵人と樹人は、互いに手早くメダルを確認する。


「牡丹の花弁が二枚か、信頼出来そうだな。案内と援護を頼む」

「剣はソコソコ。弓ならば、其れなりより少し上だと。あなたは……普通科、凄いベテラン」

「レナータ、《防護》の手妻を。走るぞっ」

「…………アルムムッ!」


 既に詠唱を始めていた《防護(アルムム)》の呪文を、レナータは完成させた。自身と、セレンゲティと、樹人のカエノメレスに燐光がちらりと触れる。


「動きながら、打ち合わせるぞ。考えられる状況は三通り…………」




 樹人を先頭にして、非常識な速度で走る。いや、速度が異常なのでは無い。森を走る事が非常識なのだ。

 防護の魔術を受けて、触れただけで(ただ)れる草葉も、棘を纏う木々も気にはしない。毒虫も何をも全てを無視するのだから、前提から違う。

 一刻余りかかる道のりを四半刻足らずで、直線的に踏破する。



◇◇◇



 パパ! ママ!

 怖いよ! くさいよ! わたしたち助けてよ!


 弟がしゃくり上げるように、泣いてる。涙と鼻汁で顔中がぐちゃぐちゃだけど、多分わたしもいっしょなんだ。弟のところへ走ろうとするたんびにわたしは転んで……ゴブリンたちは笑うんだ。

 わたしは、村で飼われてるヒュドおじさん家の狼と同じように、お腹を縄でぐるぐる巻きされて動け無いし。弟はもう疲れきって、うごく元気が無くなっちゃったからしばられてもいないんだ。


 大きなお鍋に火がかけられてる。お湯がわいたら、わたしたちきっと食べられてしまうんだ。


 『私達は柵を作って、その中で暮らすから柵人(フェンサ)なんだよ』 『柵の外には、出てはいけないよ。絶対に! 約束だ』 『柵の外には、食人鬼オーガー竜狩熊(コンクイスタ)がいるんだよ』って、パパやママが言ってたのは本当だったんだ!


 遠くでわたしを呼んでる。こんなに近くにいるのに! わたしの手は届かないし、弟の声も良く聞こえないよ。

 

 弟の後ろからゴブリンがやってきて、赤くて大きなオノを持ち上げてる! わたしはお姉ちゃんだから、弟を守らないといけないんだ!


 少しだけ後じさって、とび出す。縄がゆるんでいきおいがついて、弟に手をのばしてーー。




 ーー『……パパ、ママ……。 手がね、熱いよ』ーー




 パパより大っきな背中だ。ゴツゴツなのに、あったかい気がする。おんぶだぁって、安心する。


「お姉ちゃん頑張ったな! 弟は無事だぞ! お姉ちゃんだもんな!」

「痛いな!? 痛いよな!? 生きてるから痛いよなっ!? もう少しで、村に着くから頑張れっ!」


 ママくらいキレイな声が聞こえるよ。頑張れって、頑張ったって声がする。


『パパ! ママ! わたし、お姉ちゃんだから、お姉ちゃんを頑張ったよーー』



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ