表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/26

1話 高柳の拾われっ子 燈子の能力


高柳の広間には実に麗しい華やかな着物やかんざしがズラッと並んでいた。


なんの珍しい事ではない。

商いをしている高柳家では年に何回かある燈子を交えた「商品の買い付け」の最中だ。


目の前には父、高柳 元廉もとやすが二種類の扇子を持ち「左が松方屋、右が山吹の物だ」

と燈子の前に置き、眼鏡の奥の瞳がわずかに笑う。


さあ、どちらが売れる?と聞いているのだ。


「山吹様の方はお客様はよく喜んでおられます」

燈子は右の扇子に触れて答えるが元廉は

「そりゃあそうだ。どちらもいい物だからな。で、どうなんだ?」

と静かに圧を掛ける。


つまり「結局、売れるのはどちらだ?」と言う事だ。

もう一度、片方づつ扇子を触り

「左の松方屋の方です・・・」と答える。


すると彼は満足したかと思うと松方屋の扇子だけ自分の側に寄せた。

買い付け決定の動作だ。


そうしていくつもの同じ種類の違う専門店から持って来させた新作を元廉は燈子に見せ終わると彼女に

「以上だ」と言い部屋から出ていくよう促す。


一礼して手袋をはめ広間を出ていくと燈子は慣れてるとはいえ溜まった疲れがドッと溢れ身体に被さるような気を覚えた。



燈子には自分でも不思議な力がある。

それはいわゆる悟りの能力で素手で触れた人や物の過去や未来が「視える」のだ。

*・゜゜・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゜・*


ここまで読んでくださりありがとうございます。

蔑まれ令嬢ものが好きな方はいいね、ブクマ、感想よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ