表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その魔女に祝福を  作者: 晴海翼
第一部:間章 10 years ago
76/576

65.不死

 カランコエが消滅して、一週間が経過した。

 シンもフェリーも言葉を発する事はなく、何が起きたのかを憲兵が知る事は無かった。

 

 マレットが機転を利かせた事もあり、魔物による襲撃が発端という結論に至った。

 訝しむ憲兵を無理矢理抑えつけたのは、彼女がマギアに齎している恩恵の大きさから成せる業でもあった。


 今は二人揃って、マレットの屋敷で世話になっている。

 彼女の必要以上に大きい屋敷から、それぞれ二階に空き部屋を与えられていた。

 

「……で、シン。何があったんだ?」


 住み着いて一週間。

 痺れを切らしたマレットが、シンを問い詰める。

 汚物と返り血で汚れた男と、血まみれの女を庇った自分の身にもなって欲しかった。


 そろそろ、何かひとつでも教えて欲しいものだ。

 フェリーに至っては部屋に籠って、一言も発さない。

 最初に身体を洗って、服を着替えてそれっきり部屋から出てこない。

 彼女はこの一週間、何も口にしていない。

 その時点で、彼女が普通ではない事ぐらいは解る。


「俺も、解らないんだ」


 シンが、ポツリと呟いた。

 嘘ではない。本当にシンには解らない。


 村が燃えた理由も、フェリーが死なない理由も。

 そして、自分と顔を合わせない理由も。


 シンも気付いていない。

 自分の心が、行動に対して起こした拒絶反応。

 それをフェリーが誤解している事に。

 互いの自己否定がすれ違いを引き起こしているという事に。


「……はぁ。じゃあ、あの娘(フェリー)に訊くしかないってわけか」


 マレットは後頭部をポリポリと掻いた。正直に言うと、気が引ける。

 彼女もまた、フェリーとどう接すれば良いのか悩んでいた。

 シンから聞かされていた話とは随分違う。

 表情のコロコロ変わる、明るい娘が一体どこにいるというのか。

 あれではまるで、抜け殻だ。今すぐにでも壊れそうで、触れる事すら躊躇う。


 ただ、マレットから見ればシンにも大差は無かった。

 フェリーが自分を避けていると言うが、シンも無意識にフェリーを避けている。

 彼もまた、恐れているのだ。彼女に拒絶される事を。

 だから踏み出せない。踏み込めない。

 

 尤も、シンの知っている事の確認は済ませている。

 自分が村を滅ぼしたと主張するフェリーが、『死』を懇願した事。

 確かに胸を貫いたのに、その傷は綺麗さっぱり消えてしまっているという事。

 村の件はともかく、フェリーを刺した件については、彼女を中心として拡がっていた血溜まりが証明していた。


「悪い。マレット」

「本当にそう思ってるなら、お前も手伝え」


 シンは言葉を濁らせた。

 やはり、深い傷を負ったのはフェリーだけではない。

 会話をするのは、単純にマレットと面識があるかどうかの違いでしかなかった。

 

「……いや、俺は外に出てくるから」

「外にって、何処にだよ?」

「俺にも色々、あるんだよ」


 下手な嘘だ。フェリーと一緒に居るのが気まずいからだ。

 自分がこの街(ゼラニウム)で行く場所なんて、冒険者ギルドぐらいしかない。

 その依頼も、目の前にマレットが居るのだ。

 彼女からの依頼が無い事ぐらいは判っている。


 でも、彼女と顔を合わせたい自分が居る事も事実だった。

 彼女の願いを叶えてあげたい自分と、それを拒絶する自分。

 ジレンマを抱えながら、シンはマレットの屋敷を後にした。


 ……*


 フェリーは、自分のお腹を押さえてみた。

 既に一週間、何も口にしていない日を重ねている。

 お腹も空いているし、喉も渇いている。だけど、何かを口にする気にはなれなかった。

 そして不思議と、それで衰弱するという事は無かった。


 頬が痩せこけている様子もない。あばらが浮いている様子もない。

 本当に、何も変化が起きていない。

 自分が異常だという事実を突きつけられた気がした。


 玄関の開く音が聞こえて、のそりとベッドからその身を起こす。

 締め切ったカーテンに指を指し込み、僅かに隙間を開く。

 射し込んだ日差しが痛かった。自分が責められているのだと、思った。


 目を細め、音の主を確認する。

 黒髪の、自分より背の高い少年。シンだった。

 その腰には自分に突き立てられた剣を差しており、装いも冒険に出るような恰好をしている。


 下唇を噛みながら、彼を見送った。そうしないと、声を掛けてしまいそうだったから。

 シンに剣を突き立ててもらった事を思い出す。

 嫌悪感から嘔吐する程、醜い自分をシンは見たくもないだろう。

 その自己否定が、彼女を立ち止まらせる。いや、()退()()()()


 ()()()()()()()

 何故、シンは外に出たのだろうと。

 自分と一緒に居たくないから、もう会うつもりはないからなのではないかと。

 だから、冒険に出る恰好をしているのではないかと。


 当たり前だと思った。

 いつも我儘ばかり言って、困らせて。

 シンの大切なものを根こそぎ奪って。

 

 挙句には、死ぬ事が出来ない化物だ。自分で殺してくれと懇願しておいて、今ものうのうと生きている。

 罰が当たったのだ。だから、自分の願いはきっと何も叶わない。

 大切な男性(ひと)からも、見放される。彼の未来を、永遠に縛り続けながら。


 断ち切らないといけないと思った。

 シンに前を向いてもらう為には、解放してあげなくてはいけないと思った。

 彼はもう屋敷を出て行ってしまったけれど、マレットが伝えてくれるに違いない。

 そう信じて、彼女は部屋から一歩を踏み出した。


 ……*


 椅子に腰かけ、頭を背もたれに預ける。

 瞳が天井の映像を送り続けるが、脳がそれを必要としていなかった。

 

(シンのやつ、あれは相当参ってるな……)


 ぼんやりと口を開けながら、マレットは屋敷を出る前のシンの姿を思い出した。

 作り笑いなんて決してしない奴が、ヘタクソな笑顔を作っていた。


 無理もないのかもしれない。村や家族の事もそうだが、特筆すべきはフェリーと、彼女に行った行為そのものだ。

 シンも冒険者として経験を積んだとはいえ、人を殺めた経験は無かったはずだ。

 冒険者であれば、賞金首と戦う事もある。生け捕りが出来ない場合は、その命を奪う事もある。

 ただ、シンは過去に無茶をして大怪我を負った経験から身の程を弁えた。


 覚悟がまだできていなかったのかもしれない。

 結果、自分の幼馴染を手に掛けた。

 その精神的負荷(ストレス)は相当なものだろう。

 

(……こっちまで気が滅入るっての)


 天井に向かって、マレットは大きなため息を吐いた。

 匿ってはみたものの、自分がしてやれる事はない。

 精々、死ぬ事がないフェリーの身体について考えてやるぐらいだ。

 

 いつからなのだろう。と、マレットは考える。

 カランコエを燃やした、あの日からなのか。それとももっと前からなのか。

 フェリー・ハートニアが不死となった切っ掛けは、あるのだろうか。


 想像を膨らませるにしても、材料が少なすぎる。

 ただの妄想で、しかも検証のしようがない。

 もう少しヒントが欲しいところだった。


 不意に、逆さになった視界へ人影が映る。

 腰まで伸ばした金色の髪を揺らす少女。フェリーだった。


「あの……。おフロ、借りていいですか……?」


 フェリーは、おずおずとマレットへ尋ねた。

 やはり、シンが言っていた明るい少女の面影はない。


「ああ、浴室はそっちだ。好きに使っていいぞ」


 初めて聞いたフェリーの声に、目を丸くしながらマレットは頷いた。

 ペコリと頭を下げたフェリーが、そそくさと浴室へ向かう。


 一体どんな心境の変化なのだろうかと、マレットは頭を持ち上げる。

 流石に一週間も閉じこもっていれば、風呂ぐらいは入りたいと思ってもおかしくはないか。

 自分も研究が行き詰った時に気分転換で入る事もある。

 フェリーもさっぱりすれば、少しは落ち着くかもしれない。


 この時は、本気でそう思っていた。


 だが、出てこない。フェリーが一向に出てこないのだ。

 気を遣ってシンとはどんな風に接するのだとか、魔導具に興味はないかだとか色々考えているのだが、口に発する機会が訪れない。

 まだ小一時間程度だ。そういう事もあるだろう。

 シンに彼女の入浴時間を訊いておけばよかったと後悔した。


 彼がそういう事を教えてくれる人間ではないと知っているが、訊いておけばよかったのだ。

 マレットは、訊いておくべきだった。


 ……*


 二時間ほどが経過した。まだフェリーが出てくる様子が無い。

 流石に様子を見に行ってもおかしくは無いだろうと、マレットは席を立った。


 浴室の扉から、赤い液体が漏れていた。

 マレットが勢いよく扉を開けると、中には血まみれのフェリーが自分の胸にナイフを突き立てていた。

 

 腕や首、脚にも切り傷の跡が見える。何度も切り付けた後なのか、浴室中が真っ赤に染まっている。


「お前っ! 人ん家で何してんだ!」

 

 マレットは慌ててフェリーの手からナイフを奪い取ろうとするが、全力で抵抗される。

 

「はなしてっ!」

「それはこっちの台詞だ!」


 取っ組み合いの末、ナイフがカラカラと床へ転がると、フェリーはその場に座り込んで動かなくなった。


「お前、マジでふざけんなよ……。人の家、血で汚しまくって」


 息を切らせながら、マレットはフェリーの頭上から怒りを溢す。

 フェリーの手が届かないところにナイフを蹴る。

 

「ごめん、なさい……」


 同じく肩で息をしながら、フェリーは呟くように謝った。

 乱れ髪で顔は隠れており、その表情は見えない。

 既に傷は塞がったようで、自らの血と白い裸体だけが露わになっていた。


 浅かったのだろうか、もう傷跡すら残っては居ない。

 それでも浴室を真っ赤に染め、凝固した血が排水溝の働きを邪魔している。

 籠っていた時間と出血量を鑑みても、相当自分を傷付けたに違いなかった。

 

 余程憎しみのある相手にでも、そんな事が出来るだろうか。

 狂気の沙汰だとしか思えなかった。


「で、なんでこんな事した?」


 マレットも、自分の服や手、足をフェリーの血で汚している。

 元々そんなに汚れを気にする性格では無かったが、今更だ。

 膝をついて、フェリーに目線を合わせた。

 

 フェリーは沈黙の後、嗚咽混じりに口を開いた。

 目は合わそうとしない。怒られる事に怯える、子供のようだった。

 

「シンにお願いしたけど、あたし、死ねなくって。

 めいわくばかり、かけて……。ワガママばっかりで……。

 あたしがわるいのに。死なないと、いけないのに……。

 いつもそうなの。あたしのだいじなひと、みんな、あたしが……。

 ううん、ちがう。みんな、シンのだいじなひと、なの。

 それを、奪って、死なせて……」


 マレットは後頭部をポリポリと掻いた。

 あまり、こういう話をきちんと聞くのは向いていないと実感した。

 うじうじされても困るだけだと思いながらも、彼女の言葉にきちんと耳を傾けた。


「あたしが生きてちゃ、いけないの。おかしいの。

 でも、シンはムリしてあたしを殺してくれて……。

 きょう、シンがおうち出ていったから。あたし、ひとりぼっちで……。

 だったら、シンが殺してくれたから、ちゃんと死なないと。そうおもって……。

 あたしがいなくなれば、いいとおもったの」


(まあ、よくもここまで拗らせたな……)

 

 マレットの率直な感想だった。

 いや、彼女なりに一週間悩み抜いた末の結果なのかもしれない。


 きっと自分が何を言っても、彼女には届かないだろう。

 フェリーもまた、それを望んでいないだろう。

 だから、事実だけを伝える事にした。


「あのな、シンはちょっと出かけただけだ。

 ここには戻ってくる。……時間は知らんけど」


 本人もそう言っていたし、フェリーを放っておくような奴でもない。

 乱れた髪の隙間から、彼女の瞳が見えた。

 これだけ曇らせていても、綺麗な碧眼だと思った。


「……ほんと?」

「だから、戻ってきたらちゃんと話をしろ」


 フェリーはふるふると首を振った。

 マレットは「嘘だろ?」と顔を顰めた。


「……こわい。きらわれてるってわかるのが、こわい」

「じゃあ、顔を合わせなくてもいいよ。

 話をするの自体が嫌なら、後は知らん」


 当人同士の問題だ。

 冷たいかもしれないが、付き合いの差から自分はシン寄りになってしまう。

 フラットに対応できないなら、お膳立てに留めるべきだとマレットは考えている。

 これが自分に出来る、精一杯の譲歩。

 

 フェリーはもう一度、ふるふると首を振った。


「いやじゃ、ない……」

「じゃあ、部屋に戻れ。ここはアタシが片付けておくから」


 重い足取りで浴室を後にする際、フェリーの「ありがと」という声が聞こえた。

 マレットは、大きなため息を吐いた。


 シンが帰ってきたのは、真夜中になってからだった。

 彼はその身を、返り血で真っ赤に染めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ