表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/147

第96話 フィー達の故郷へ

 突如現れた謎の少女ニペル。

 彼女はなんでもフィーの幼馴染なのだそうだ。

 それも生まれた時からずっと一緒に育って来たという。


 そんな人物だとは思わず、互いに敵意を向け合った訳だが。

 でもニペルは気にしていなかった様で、事後にはすぐ打ち解けられた。


 ……といっても、彼女が一方的に馴れ馴れしかっただけだけどな。


 それで今夜は二人に唯一のベッドを取られ、俺は渋々運転席で就寝だ。

 いつの間にか自在背もたれ(リクライニング)が備わっていたので助かったよ。




 それで翌日、白空界に来てから一四日目。

 俺達は今、機空船で空を飛んでいた。




 というのも、フィーとニペルから誘いを受けたから。

 これから二人の故郷に案内してくれるらしい。


 ただ、どうしても空からじゃないと行き辛いそうで。

 なので皆が揃った所でこうして出発したという訳だ。


 とはいえ、その二人は妙な雰囲気だけどな。

 出発してからというものの、なんだか落ち着かない様子。


「どうしたんだソワソワして? 故郷に帰るのが嬉しいんじゃないのか?」

「嬉しーけど、複雑ー」

()()は尊大なお方ですから、我々も敬意を払わねばなりません。なので喜びもですが畏れもあるのです」

「主様、ねぇ~。そう聞くと何だか妖しさしか感じないよぉ?」

「ルルララ~♪ お逢いになれば~きっと~おわかりになられまぁすよ~♪ フフッ」


 でもこうして訊いても大概がはぐらかされる。

 まるで「行ってからのお楽しみ」って感じで。

 フィーもがこれだから五人揃ってお手上げさ。


 けど悪い場所って訳じゃあないらしい。

 フィーとしてもいつか必ず連れて来たいと思っていたって話だし。

 その〝主様〟って存在も決して悪人ではないそうだ。


 ここまでの経験上、どうしても不安しか無いけどな。


「見え~た。あそこ、はいって~」

「あ、あれに入るのかよー!?」


 そんな時、フィーが杖で目的地を指し示す。

 それでいざ皆で視線を向けて見れば、揃って驚かされる事に。


 なんと大地に巨大な氷の裂け目(クレバス)があったんだ。

 それも機空船が二~三台普通に入れそうなくらいの。


 ――って事は、二人の故郷は地中にあるのか!?

 じゃあ二人は地底人だとでも言うのかよ……!?


 おいおい、いきなりじゃないかこんな展開。


「普段はワタクシが出入りの助けをしているのですが、さすがにこの人数は堪えますのでご容赦を」

「あちしも出る時合体するーよー」

「そう、この様にっ! ラッラァー♪」


 けど俺達の事なんて気にも留めず、当人達はマイペースを貫いている。

 誰も頼んでいないのに二人で機内を飛び回ったりな。

 やめなさい。羽毛が散るから。


 ほら、クアリオが煽られてクシャミしているじゃないか。

 これで手元が狂ったら皆まとめて墜落死だって事を忘れるなよ?


 ただ、機体はそれでもしっかりと裂け目へ降りていく。

 ノオンとマオが二人を強制合体解除する中で。


 さしものクアリオも今回はいつに無く真剣だ。

 やはり閉所での垂直操縦は緊張するらしい。


 それでいざ裂け目の中に入れば、今度は上昇気流が襲い掛かる事に。


 結構揺れるな、これはさすがに俺も怖い。

 ほら見ろ、テッシャが瞬時にして干物になっていくぞ。カリッカリにな!

 ノオンなんて床に正座でガッチガチじゃないか。掴まってろって無理するなよ!

 あ、マオの奴ベッドに逃げたな。いつの間にかいねぇ!

 フィーとニペルは歌ってるんじゃあない。気が散るからぁ!

 

 こんな九死に一生とも言える中を着実に降りていく。

 頼むぞクアリオ、皆の命はお前に掛かってるんだからな!




 で、それでおおよそ一〇分ほど経過して。

 俺達は幸いにも無事、裂け目の底へと辿り着いていた。


「それでは皆様、こちらへどうぞ。ワタクシが案内いたしますわ」


 その中で意気揚々と飛び出したのはやはりニペルで。

 追ってフィーも飛び出し、俺達もミイラとなったテッシャを担いで外へ。

 土に触れて復活させた所で、揃って洞窟の奥へと進む。


 そう、ここには土面があるんだ。

 と言っても半ば岩場の様なものだが。

 それでもこの白空界じゃ珍しい事に違いは無い。

 なんたって永久凍土に包まれた土地だしな。


 それに全く寒くない。

 むしろ防寒着の所為で暑く感じるくらいさ。


「中暑いーから、防寒着ここ置いて平気ー。誰も来なーいからー」


 なので言われた通り、着ていた厚着を脱ぐ事に。

 確かに、普段着でいても寒気を一切感じない。


 それに盗られる心配も無いっていいな。

 なんだか実家の様な安心感を感じるよ。

 ま、そりゃそうだよな。こんな所に人なんて――


 ――待て。

 誰も来ない、だと?


 どういう事だ?

 この先は集落とか村じゃないのか?

 もしかしてここにはフィーとニペル、あと主って奴しか住んでいない……?


 すると妙だな。

 フィーが勧めてくれたとはいえど、嫌な感じしかしない。


 そう直感が伝えているんだ。

 不思議な感覚が肌に触れて、緊張を解くなと訴えて来る。


 この場所は、明らかに普通ではないのだと。


 その確たる証拠を、俺達はすぐ目の当たりにする事となる。

 フィーとニペルが案内してくれた別世界を。

 全く想像さえしていなかった驚愕の光景を。

 



 地下に、なんと巨大な都市が存在していたのだ。

 それも今までに見たものよりずっと精錬し尽くされた街並みが。




 この光景を見た時、俺達はただ息を飲む事しか出来なかった。

 それだけ壮大で、優美で、無駄の無い様相だったから。


 それでいて一切のひと気を感じられなかったのだから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ