表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

友達論ーー中華料理屋にてー

作者: 村川葵

「何かあったら友達を想いなさい」

母さんは、炒飯を食べながら、汗をかき、僕にウィンクしてこう言った。

「友達はいいぞ。お前にもいつか、本当の友達が出来るさ。何事もあきらめずにやるんだぞ」

父さんは、ビール片手に、にこやかな笑顔を見せて、僕に言った。そうだ。僕にも友達が出来る未来がある。義務がある。責任がある。常識はないが友達に立候補する権利だってある。僕は天津飯を食べた。すると、叔父が、ウォッカを飲み干してしまい、僕に足蹴りを決めて、言った。

「お前の未来は友達であふれかえっているさ。さあ、食べるんだ。友達の分までな」

と大声で笑った。そして、続きざまに叔母は、僕を睨みながら、

「友達のためにお金を稼ぐのよ。借金したら、友達は逃げていくわ。だから、しっかりと働きなさい。友達に国境はないわ」

と格好を少し付けた。僕は、この世界で最も、孤独な男だ。そうだ、しっかりと働こう。その術を僕は中華料理屋で知った。これから、どうなるかが楽しみになっていく。僕は、コーラを美味しく飲み、友達作りに励むことを誓った。さあ、天津飯を食べよう。近い未来の友達の分まで。そうすれば、必ず、僕に幸福がやって来る。そうだ、その通りだ。僕は、悪い奴ではない。極めて、イイ奴だ。そうすると、叔父は、また、僕に言った。

「友達の分まで、墓掃除をするんだぞ。今、お前は、怖いくらいに幸せ者だ。わかったか」

僕は、叔父に軽く、頷き、この国の未来を保証するくらいに、友達が欲しくなった。今は、独りぼっちな僕だけど、未来が明るくなってきた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ただ、つらい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ