表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/41

12.あなたは誰

先生と並んで歩く、初日と言うこともあって中庭の屋台街は凄く活気に溢れている。


「おい。生徒会長と一緒にいるの誰だ? 教師か?」

「えっ、何。あのイケメンのお兄様」

「私、校内で見た事あるような気がする?」

「白衣着てるし、科学の先生じゃない?」

「でも、あの雰囲気って」

「黒崎会長すっげえ笑顔。かわいい」


「「「「あっ、こっち来た」」」」



クレープ屋らしき屋台に目をつけ、テントの中を覗く。


「がんばってる。1-Cはクレープ屋さんなのね」

「はいっ! 黒埼会長。是非、食べてって下しゃい、あぅ」


「ふふ、それじゃあ、チョコバナナを2つ頂こうかな」


後ろに立ってる先生から2枚チケット受け取り、売り子さんに渡すと、その生徒がもじもじしながら私に話しかけてくる。


「あ、あの会長。そちらの方は………?」

「も、もしかして彼氏さんですか………?」コショコショ


えっ、そう見えた。見えちゃった? お似合い? まぁ、なんてかわいい子達でしょう。そんな良い子ちゃん達の屋台は、う~んと宣伝しといてあげるね。


「ふふふ、内緒。後1年もすれば分かるわ。じゃ、がんばってね」


「「きゃーーーーーーーーーっ!!!」」


黄色い声を後にクレープを1つ先生に渡す、思わず顔がニマニマとしてしまう。


「何かあったんですか?」


「いやー、先生の知名度低すぎだなぁって。1年の子、誰も先生のこと知らないみたいですよ」


「僕、もう10年もここで教師やってるんですけどね。1年生は受け持ちの授業無いから仕方ありませんか」


「だって先生、職員室にも居ないし。2・3年生の生徒だって、臨時講師だと思ってる子多いですよ」


「まぁ、理事長には自由にやらせてもらってますから。お、黒崎会長あっちの屋台は?」


「どれどれ。あ~あれは2-Bの…………」




うひゃ~い、楽しい!! 文化祭最高! デカルチャーだわ。今なら神の存在を信じられるわね、イエスだろうとアッラーだろうとお賽銭あげてもいい。

先生と一緒にクレープを食べる。たこ焼きを食べる。ケバブを食べる。ん、食べてばっかだな。いや、射的やスーパーボールすくいだってやった、決して食べ物に執着しているわけじゃない。

学院をブラブラと、いやラブラブと歩き回る。手繋いだら駄目かなぁ? などと考えていたら油断した、やな奴に会ってしまった。


「あら、明日菜さん。鉄先生も文化祭の見廻りご苦労様です」


「ゲゲッ!江戸川」


ミスった! 浮かれてて、知らない内に茶道部の縄張りに入ってしまった。茶道部の野点会場じゃないここ。

今日の江戸川は、髪をアップにまとめて薄いオレンジの江戸小紋を着こなしてる。その立ち姿は、どこぞの家元か梨園の奥様に見える、くやしいがとんでもない美少女だ、ぐぬぬ…。

はっ、やばい! 着物を着てる時の江戸川は、戦闘力が3倍だオーラが凄い。


「明日菜さん、生徒会顧問である鉄先生と御一緒に、学園祭の見廻りですか。いいご身分ですね」ギロリ


「い、いや。見廻りじゃなくてデー…」


「見廻りで・す・わ・ね!」


うぐっ、こいつヤクザの姐さんか、目力が怖い。ふん、見廻りじゃないもん、デートだもん。



「江戸小紋とてもお似合いですよ、江戸川さん。さすがは茶道部部長ですね」


「鉄先生にそう言ってもらえるのが、他の誰に言われるより一番嬉しいです」テレッ


江戸川が江戸小紋ってシャレかよ、嬉しそうな顔しやがって。


「先生は着物が綺麗って言ってんのよ」ボソ


「何かおっしゃいました、明日菜さん」ギロリ


慌ててそっぽを向いて口笛を吹くと、呆れたように江戸川が肩をすくめる、そして先生の方に向き直った。


「どうです、鉄先生。薄茶ですが召し上がっていきませんか」


「江戸川さんが、立ててくださるんですか」


「勿論です、鉄先生のためだけ(・・)に私自ら心を込めて煎れます。ああ~、明日菜さんにはお茶漬けでもお出ししますね」


江戸川がそう言うと、パチリと指を鳴らす。すると後ろに控えてた部員の子が、本当にお茶漬けを持って来た。


「どっから持ってきたのよ! お茶漬け」


「はは。江戸川さんは、冗談がお好きですね。黒崎会長、せっかくですからお茶いただいていきましょうか」


「あら、半分は本気です」


私はありったけの呪詛の念を江戸川に送った、むむむ~っ、こけてしまえ~。





紅葉(もみじ)が植えてある校内の一角に、赤い布が敷かれ、日除けの傘が立てられている。

江戸川が、凛とした姿勢で茶杓でスッスッと茶碗に抹茶を入れ、茶釜からお湯を注ぐ。流れるような美しい動作で茶筅(ちゃせん)をシャカシャと動かす、見入ってしまうほど美しい所作。

何こいつ、本当に江戸川か? 普段と違い過ぎだよ、凄いお上品なお嬢様にしか見えない。これが着物効果か、もしくは二重人格?


「どうぞ」


先生が江戸川の立てたお茶を、そっと口にする。あぁ~、抹茶を飲む姿も素敵。姿勢がいいから着物なんか着ても似合うんだろうなぁ。見てみたいな~。


「結構なお手前で。………また腕を上げましたね、見事なものです」


「ありがとうございます。鉄先生のお口に合って良かったです。うふふ」



そして、私の前には2つの茶碗が置かれてる。

一つは抹茶、一つはお茶漬け。クソッ、本当に半分本気だった。しかも私のお茶は、さっき後ろに控えてた部員の子が立てたものだ。

自棄になってお茶をズズッとすすり、お茶漬けを勢いよく搔き込む。


「こんにゃろ。しっかりと出汁もとってて、無駄に美味いじゃない。こんな所で無駄に丁寧な仕事しないでよね!!」



おそまつさまでした。と部員の子が苦笑いで頭を下げる。


私は今日、茶道が大嫌いになった。



※茶道は手前が色々あって良くわからないよね。

お読みいただきありがとうございます。感想などいただけたらうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ