表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

The 6th Ride 学園裏坂への挑戦

「なぁヤイチ、この学校の裏側には()()()()()()()()()()があるらしいんだぜ。放課後になったら行ってみないか?」


 城戸きど君……ユーダイがそんな提案を持ちかけてきたのは入学式から1週間が過ぎた、ある昼休みの事だった。


 

 新しく始まった中学での生活も彼のおかげで1人だけ浮く事も無く、何人かのクラスメイトと楽しく過ごせていた。そして毎日帰りは一緒に自転車で学園からの坂道を駆け下り「ユーダイ」「ヤイチ」と呼び合う仲になっていた。


 そんなユーダイから聞いた話だと、この鳴子坂学園なるこざかがくえんには高等部に『自転車競技部』というのが去年から開設されていて、彼はそれに入って活躍するために合格してすぐロードバイクを買ってもらったのだとか。


 

「えぇ? でもさぁユーダイ、それ『部専用』って事はもちろん僕ら()()()()()()なわけでしょ?」

「そこはアレだ、ヤイチ。自転車競技部の歴史に貢献するため入った、()()()()()()となれば例外だろう?」


 ユーダイは自信満々にそう答えるけど正直、よくそんな自信持っていられるよなぁと思う。


 この1週間で放課後、自転車(ロード)でユーダイの家へ遊びに行ったり自宅まで遊びに来てもらったりしたけど、一緒に乗っている感じだと彼は僕と一緒でロードバイク初心者ぐらいのスピードだ。むしろ僕よりも少し遅いぐらい。


 そんなレベルで「未来のエース」なんて名乗って高校生の競技部員たちに鉢合わせたりしたら、怒られないものだろうか。


 

「ホントに大丈夫? あ……そういえば赤城あかぎ君も誘ってみていい?」

「あぁ、あの()()()()()か。まあ聞くだけ無駄だと思うがな、ソレでも良いなら聞くが良い」


 ユーダイとは仲良くなれた反面、同じクラスにも関わらず赤城君とは入学式の翌日以降、あまり話す機会が無いままだった。


 彼とは所属する仲間が違うというか、休み時間になると彼の机の周りには女子達とスポーツ優秀で垢抜けた男子が集まって、何となく話しかけづらかったからだ。


 それに登校時間は彼がいつもギリギリだったし、放課後は一目散に帰っていくから自転車で会う機会もない。


「ゴメン青嶋君。せっかく誘ってもらったケド、放課後は『()()()()』があるからさ」


 意を決して話しかけてみたけど、返ってきたのはやっぱりそうなるだろうという答えだけだった。

 


__________



 そうして放課後、僕とユーダイの2人で自転車置き場から学校の敷地裏にある坂へ向かう。


 この鳴子坂学園はほぼ平野である旗野市はたのしを見下ろす北側のちょっとした丘の上に建てられた学校だけど、更に北には丹沢たんざわ山系と呼ばれている山々が広がっている。坂の入り口はその山に向かって林を縫うように車1台通れるぐらいのアスファルトが舗装されていた。


「なあ、ホントに大丈夫?」

「別に『部外者立ち入り禁止』とか書いてないだろ? って事は問題ないハズだ。行くぞ!」


 まだ不安が残る僕を差し置いて先にスタートするユーダイ。僕も慌てて追いかける。


 

 学校に着くまでの坂道はそこまで傾斜がきつくなくて『フロントギアを軽くすれば登れるぐらい』だったけど、この坂道はそうしてギアを軽くしても、立ち漕ぎじゃないと全然進まないぐらいだ。


 そんなきつい坂道がスタートからずっと続いていて、あっという間に息が上がる。少し先に行ったユーダイもその坂道に苦戦しているものだと思ったケド、差が全然縮まらないどころか、少しずつ差が広がっている。


「ユーダイ!」

「ヤイチ、この激坂(げきざか)はさすがにすっげーキツいよな。でも俺にはバスケ部で鍛えた膝があるんだぜっ!」


 そう言ってペダルに全体重を掛けて踏み込み、グイグイと登っていくユーダイ。だけど……

 

 

「唸れ神脚(かみあし)ッ! ゴッデスクライム!」

「……通るぞ、お前ら左に寄れ!」


 それもつかの間、後ろから倍近いスピードで迫ってきた10人ぐらいの集団にあっという間に追い越される。先頭を登っていた人が目配せすると、集団の一番後ろに付いていた真っ赤な自転車の人が僕らに並んで話しかけてきた。


「君たち、見た感じからすると中等部の新入生?」

「ハイッすみません! 相方がどうしても走ってみたいというものですからッ! 殴るならどうか相方の方を」


 声を掛けられた瞬間、怒られると思ったのか食い気味にユーダイが謝罪する。何故か僕のせいにされていたのがメチャクチャ気になったけど、息が上がっていて反論できる余地も無かった。


「あーもしかして『ココは部員専用になってる』って噂の事? ハハハっ、そんな事は無いから安心しなよ」


 そう言って爽やかに笑う真っ赤な自転車の人が、どことなく雰囲気が赤城君に似ているような気がした。本当に何となく、だけど。


「あぁでも、今みたいに練習で使ってるのは確かだからね。今度から追い抜かれる時、声かけたらすぐ左に寄って貰えると助かるかな。それとこの坂キミ達にはキツいだろうから、途中でも足が無くなったら無理せず途中でUターンして降りるのも考えておいて。それじゃ」


 彼は優しそうな口調を崩さずにそれだけ告げると、ダンシング(立ち漕ぎ)で颯爽と先に行った集団へ追いついていく。あとに残されたのは僕とユーダイの2人だけ。


 

「なぁヤイチ……コレってホントに登り坂だよな?」


 唖然とした表情のユーダイと多分、僕も同じ顔をしていたと思う。こんなに急な坂を軽々と登っていく彼らの姿に到底敵うハズがない。まるで別の生き物だ。



 その後、体力が尽きてもう登れないと判断した所で引き返して、僕等はその日の帰途に着いた。

初めての激坂挑戦、彼らにとっては手痛い洗礼だったようです。さてここからどう巻き返すのか!?


次回「唸れ神脚! ゴッデスクライムッ!」ご期待ください^^

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ