表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/4

4 はじめてのごれんらく

 



「あ、あの、メッセージ送っても……いいですか」


 真っ赤に頬を染め、スマートフォンで口元を隠した鷹匠(たかじょう)さんは、おずおずと尋ねてきた。


「そのための連絡先だろ?」

「そ、そうでふよね」


 噛んだよ、この子。


「じゃ、じゃあ、送ります……ね」


 おぅふ。

 なんだ最後の、ちょっとだけ間を置いた「ね」は。

 ほんの少しだけ、ドキっとしちゃいそうになったぞ。


 ──いかんいかん。

 俺が他人に関わると、昔からロクなコトが無いのだ。

 適度な距離を保たなければ。


 ソーシャルディスタンス、大事。


 と、突然スマートフォンがマリンバを奏で始めた。

 画面をタップして、着信したメッセージを開く。


『例の件、駅前の喫茶店で、どうですか』


 なるほど、そこでブツの受け渡しをするってことか。

 俺はこくりと頷いて、スマートフォンをしまって席を立つ。

 と、鷹匠(たかじょう)さんは何か言いたげな表情で上目遣いをしてくる。


「……どうした?」

「あ、あの、返事……くださいよぉ」


 思わず噴いてしまった。


「あいよ」


 もう一度スマートフォンを取り出して、「了解」とだけ送信した。

 鷹匠(たかじょう)さんのスマートフォンから、さっき流れたのと同じマリンバが鳴った。


 ポチポチと何度か指先を動かした鷹匠(たかじょう)さんは、嬉しそうに微笑んだ。





 さて、場所は決まった。

 しかし、そこまで二人並んで歩くなんて目立つ行為は、俺には無理だ。

 鷹匠(たかじょう)さんも同様だっらしく、俺の5メートルほど先を、たまに振り向きながら歩いてくれた。

 つか場所は分かってるのだから違うルートで別個に向かっても良かったと、後で気づくのだが。


 しかしこれ、端から見たらストーカーだよな。

 さっきから鷹匠(たかじょう)さんが振り返る頻度が増してるし。

 てか振り返った時の、はにかむような笑顔ね。

 そういうのはね、卑怯ですよ。




 5メートルの距離を隔てて案内された喫茶店は、良く言えば時代を感じさせる雰囲気だった。

 まあ有り体にいえば、古いとも言える。


 鷹匠(たかじょう)さんが入ったのを確認し、周囲を見回しつつ、俺も喫茶店に入る。

 警戒を怠らないあたり、なかなか俺のストーカーも様になってきている。

 まったくもって要らないスキルだな。


「いらっしゃい」


 カウンターの中から軽く目線だけ向けてくるのは、俺の親父よりも年上の、白髪混じりのナイスミドルだ。


 無愛想だが、無干渉。

 良い店かも知れない。


 鷹匠(たかじょう)さんは何度か来た事があるようで、トコトコと一番奥の、カウンターからも窓からも死角になる席へと座った。


 なるほど、やはり鷹匠(たかじょう)さんもぼっちか。


 さて、あとはこのバッグの中の紙袋を渡すだけだ。


 ドラマなんかだと、怪しい取引にはトイレ等が使われるんだっけ。

 先にブツを置きにトイレに入って、その後で受け取る側がトイレからブツを持って出る。


 しかし、ブツの中身がぱんつってのがマヌケだ。


 さて、とっとと受け渡しを終えてしまお──っと。


「ご注文は」


 目の前に氷水のグラスがトン、と置かれた。

 まあそうですよね。喫茶店ですもんね。


「アイスコーヒーを」

「はいよ。で、みやびちゃんは、いつものでいいかな?」

「は、はい……お願いします」


 二つ、新たな事実が判明した。

 ひとつは、鷹匠(たかじょう)さんはこの喫茶店の結構な常連であること。

 そしてもうひとつ。

 下の名前、みやびっていうのか。


 それから俺たちは注文の品が来るまで、無言で過ごした。

 時折、鷹匠(たかじょう)さんがモゾモゾと何かをしていたけど、それを問う勇気なんて、俺には無かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ