表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

悲しみの理由は…

作者: えむ

とても、悲しいことがあった。今、まさに目の前で、それが起きた。

 今までにも悲しいことはあった。それはそうだ。人生というものにおいて、常に順風満帆でいられることの方が少ない。山あり谷あり。それが人生というものなのだ。何が起こるかわからない。それゆえに心の準備ができぬままに、不意を突かれてしまうことは誰にでもある。今回は、たまたま…そうなったというだけのこと。そう、今回たまたま自分だったというだけで、誰にでも平等に起こりうることなのだ。

 だが、それを理解していても、いざ直面してしまえば途方に暮れてしまう自分がそこにあった。大事なものが失われ、一気に身体の力が抜けていくよう感じ。この感覚は何度経験しても慣れない。いや、慣れてしまってはいけないのかもしれない。

悲しみというのは、決して気持ちのいいものではない。経験しても何もいいことはないとすら言えるかもしれない。だけど、こういった悲しみを経験することは、他の人の気持ちを分かってあげることに繋げることができる。経験したことのないことはあまり理解できないが、自分が経験したことなら相手の気持ちもさらに理解ができるからだ。そう考えれば、この悲しみもきっと何かの役には立つ日が来るのかもしれない。

 そうだ。将来、同じ経験をした人を慰めてあげる時とかに。

 思えば、かつて自分が今回とは別の悲しい経験をしたとき。自分を励ましてくれた人も、以前に同じ経験をしたことがある、その気持ちはよくわかる、と理解を示してくれた。辛い気持ちをわかってくれる人がいるというのは、それだけで心がどこか救われるような、そんな感覚があった。その時は、色々考える余裕がなかったから反応することもできなかったけど。後になって思えば、確かにどこかで少しだけ気持ちが安らいだように思える。

それなら、今回の悲しい出来事も、きっと誰かの助けになるだろう。それがいつになるかはわからない。だがこうして得た経験は必ずどこかで役に立つもの。無駄になることはない。

 でもそれはそれ。何をどう考えたとしても、今目の前で起きたこの出来事の衝撃から立ち直るには時間がかかりそうだ。それはそうだろう。悲しみという負の感情によるダメージは決して小さくないのだから。悲しみという感情が残す傷痕は、決して軽いものではない。それが大切なものだったり、かけがえのないものだったりするのなら、なおのこと…。

認めたくなない。だが状況は何も変わらない。今もなお、それはその場にある。この悲しみの元凶となったものがそこに。目をそらしたい気持にもなるが、これが現実だ。だから、覚悟を決めて向き合うことにした。

 そっと視線を向ける。

 そこには、今月のなけなしのお小遣いで買った高級アイスの、地面へと落ちた無残な姿があった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いったい何なんだろう? と、ずっと緊張させて、 引っ張っていって、 最後の一行でゆるむような 感じが、ユニークで? おかしかったです。
2019/11/06 02:34 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ