表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/69

8. ニンジンキナイ

 へえ、この野菜、人参に似ているのね。私は言う。味もにおいも人参そのものだった。もし私が知っているものと同じなら、これには選び方があるの。母さんが教えてくれたのだけど……。



______



 パチン、という音で目を覚ます。紫鶴子さんが手を叩いた音だ。


「今日は課外授業をしましょう」


 目をこする花夜子に、紫鶴子さんは少し呆れたように言った。昔から満月の日はあまり起きていられない。元教師の紫鶴子さんだ。怒られるかと思ったけれど、彼女は花夜子にコートを着るように促しただけだった。


 彼女がいなければたぶん、夕方まで眠っていたと思う。

 それにしても不思議なもので、昼寝をして見る夢は、現実と間違うくらいにリアルだ。一体どんな状況だったのかはわからないけれど、焚き火を前に、人参のような野菜を見ているというものだ。色もにおいも感触もあるし、「次はどうしよう」とか「こんな味つけがいいかな」とか、今、この現実と同じようにふつうに考えている。


「いいですか、外ではわたくしと話してはいけませんよ。不審に思われますからね。メモも取らなくて大丈夫です。見て、触れて、頭で覚えましょう」


 紫鶴子さんと会うまで、昼間のスーパーに来たことはあまりなかった。こうして見渡してみると、赤ちゃんを連れた人が多い。赤ちゃんはいつでも泣いているイメージがあるけれど、みんなおとなしくしている。


「花夜子さん、今日は野菜の選び方の話をしましょう。

でも一つだけです。たくさんお話ししたらわからなくなってしまいますからね。どの野菜がいいですか?」


 きゅうりにキャベツ、レタス。ここのスーパーは値段が少し高い。だからか、野菜はどれもみずみずしくておいしそうだし、同じように見えた。

 少し迷ったけれど、花夜子はにんじんを指差した。ちょうどさっき夢で見たし、スウの好物だからだ。


「にんじんですね。美味しいにんじんを選ぶこつは3つあります。


ひとつめは色。赤みの濃い、みずみずしいものを選びます。


次に表面のなめらかさ。くぼみのないものを選びましょう。


最後に茎の切り口です。スーパーのにんじんは大体こういった形で、葉も茎もなく売られていますよね。そういうときにこの切り口を見ます。軸の部分が小さいほどやわらかくておいしいんですよ」


 花夜子はにんじんを手に取って見比べてみる。こっちのはすごく赤い。奥のにんじんは切り口が茶色になっている。


「茎の切り口が茶色になっているのは、収穫してから時間が経ったものですよ。つまり、あまり新鮮ではありません」


 手元にある人参を見てみると、表面がつやつやしている。茎の軸も小さい。


「これがいい」


 思わずつぶやいていた。

 これまでスーパーの野菜売り場で、おばさんたちがにんじんを手に取っては悩んでいるのを見て、花夜子は「どう違うんだろう?」と思っていたものだった。

 でも、3つだけチェックするポイントがあって、それを見ていけばいいんだ。花夜子に今いちばん足りないものは、こういう知識なのだろう。


「花夜子さん待って。買うのは1本だけにしましょう」


「どうして?」


 周りに誰もいなかったので、思わず訊いてしまった。思い立ってポケットからマスクを取り出す。そして声をひそめておけば怪しまれないだろう。


「安いからと3本セットのを買っているのだと思いますが、花夜子さんは、いつもにんじんをだめにしてしまうでしょう」


 紫鶴子さんも声をひそめる。幽霊の彼女の声は誰にも届かないと思うのだけれど、つられてそうしている様子にくすりとなる。


「にんじんを使った料理が思いつかなくて、使い切れないの」


「まあ! たくさんありますよ。

千切りにしてお味噌汁やスープにさっと彩りを添えられますし、細めの千切りにして、オリーブオイルと酢と塩、胡椒を混ぜたドレッシングで和えて、レーズンを入れたサラダもおいしいんです。バターグラッセもいいですね、それから...」


「紫鶴子さんって、ほんとうにお料理が好きなのね」


 花夜子がいうと、彼女ははっと口元をおさえた。それから少し照れたように「実はわたくし、料理人になりたかったんです」とはにかんだ。


 帰ってから、記憶の新しいうちにメモにまとめた。


「色と、なめらかさと、切り口。いなき、いきな、きない…。うん、着ないとかいいかもしれない。『にんじん、き(切り口)な(なめらかさ)い(色)』って覚えるよ」


「まあ、語呂合わせですか? テストじゃないんですから。そんなにガチガチに覚えなくても」


 口元を抑える紫鶴子さんの言葉にふとひらめく。


「――それだ! ねえ、紫鶴子さん、お願いがあるの」


「お願い、ですか?」


「うん。あのね、毎週テストをしてほしいの。家事のテスト。覚えたことをきちんと頭に入れられたかどうか」


「まあ! テストが好きなんて、花夜子さんって変わってるんですね。わたくしの教え子たちが聞いたらびっくりするでしょうに」


 紫鶴子さんがくすくす笑う。

 ――家事のテスト。うん、いいかもしれない。これなら花夜子でもきっと覚えられる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ