表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/69

19. 家事の定期試験(下)

あれから数日が経ったけれど、紫鶴子さんが来ることはなかった。見捨てられてしまったのだろうか。そう思うと恥ずかしくて悲しかった。


はっと気がつくと、西の空が暮れている。――紫鶴子さんが来る前は、そういえばいつもこうだったなあと思い出す。毎日をどうやって過ごしていたかわからない。ただテレビを観て、ぼうっとなにかを考えて、ごろごろして過ごしていた。温かい巣の中で守られているひな鳥のように、自分のためだけに過ごしていた。


でも、――ふと周りを見渡して、花夜子は胸が熱くなった。


部屋は散らかっていない。やりかけのものは、無意識のうちにまとめられている。そういえば、掃除機もかけた。窓も拭いたような気がする。そして、手元を見ると、ほかほかと湯気の立ち昇る味噌汁がある。豆腐と油揚げ、それからえのき茸の入った味噌汁だ。


家事は、誰もが当たり前にやっていることだ。そして、かんたんなはずなのに、花夜子にはできなかったこと。いや、やろうとしなかったこと。でも今は、無意識のうちにできている。


この進歩は間違いなく紫鶴子さんのおかげだった。紫鶴子さんが来る気配はないけれど、今できることをやろう。そう決めると、花夜子はクリアファイルを出してきた。




--------------------------------


問1:毎回買うのにおすすめの野菜3つを書きなさい。




 問2:和え物「7種の神器」について書きなさい。




 問3:ぱっと思いつくスープの具材の組み合わせを3つ以上書きなさい。




 問4:青菜の種類を3つ以上書きなさい。




 問5:家事が「面倒だな」と思う原因を3つ以上書きなさい。




 問6:ストックしておくと便利な具材を3つ以上書きなさい。




 問7:掃除の順番について書きなさい。




 問8:おいしい青菜の選び方は?




 問9:たんぱく質源となる食材を3つ以上書きなさい。




 問10:ものを増やさないために大切なことを書きなさい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ