表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/275

第十七話「クローズドサンセット」①

 夕日が沈もうとする中。

 何となく、皆で集まってそれをぼんやりと見る。

 

 もう皆、ご飯は無理……でも、美味しかった。

 

 残るかと思ったけど、さすがに男の人がいっぱい居たから、綺麗に無くなった。

 夜食はカップラーメンでも食べればいいし、朝ごはんは別に作る予定。

 

 なお、色々相談した結果、朝ごはんはエリーさんとリオさんがオシャレなフレンチトーストを作ってくれるらしい。

 

 ユリ達は、食休みってことでキャンプ椅子に座ったり、寝転がったりして、めいめいに空を見上げてる。

 遥か上空を飛ぶ、降下艇が飛行機雲を棚引かせ、小さなうろこ雲の群れが夕日を浴びて、幻想的な彩りを醸し出していた。

 

「……何とも綺麗やなぁ……」


「ですわね……。わたくし達……こんなの見るのって、初めてじゃないですかね。夕日って言うんですよね?」


 ああそうか。

 コロニーでも一応、ドームガラスに調光をかけて、夕方や早朝の演出はやってたけど。


 惑星……それも地上でないとこう言う光景は見れない。

 

 宇宙じゃ、夜も昼もないから。

 

 宇宙に居ると、ついつい忘れがちだけど、昼と夜の間の一瞬の時間。


 黄昏時とも言う幻想的な一日の終り。

 これは、惑星の……地上でないと見れない光景のひとつだった。

 

「……エスクロンでも、こんな見事な夕焼けはあんまり見れないですよ」


 エスクロンって、海がほとんどなだけに、水蒸気や雲が多いから、雲ひとつ無い青空って滅多に無い。

 むしろ、恒星のスペクトルの関係で夕焼けって言うより、徐々に空が全体的に黄色っぽくなって、何となく暗くなっていくって感じになる。

 

 ユリの知ってる夕焼けは、赤って言うよりも、赤紫って感じなのですよ……。


 ここは、恒星スペクトルが地球に近い関係で、空の色は割と地球に近いって話なのだけど、見応えある。


「写真やムービーで見たことはありますけどね。生で見ると凄いですね……山の方には、雲がかかってるけど、夕日が反射してすごい綺麗……」


 冴さんも呆然とした感じで呟いてる。

 リオさんやマリネさんも言葉が出ないって感じ。

 

「これからが本番なのですよ」


 うん、宇宙の空とは一味違う地上の星空。

 皆にも見て欲しい。

 

 お兄さんたちも、気を使ってくれてるらしく、遠くの自分たちのキャンプ地で、無言でビールジョッキでお酒飲んだりしてる。

 

 口出しとか解説なんて、野暮だって解ってるっぽい。

 大人なのですよ。

 

 なので、ユリもここからは黙ってみてるのです。

 

 はるか遠い空の色。

 

 夕焼け色に染まる空。

 

 暗闇がやがて、東の空からゆっくりと天上を覆い尽くしていく。

 そして、ぽつりぽつりと浮かび上がる瞬く星空。

 

 ……ああ、いい夕焼けだった。

 

 それに空気が澄んでるからたちまち、満点の星空に変わっていく。

 宇宙では星は瞬かない。

 

 このチラチラと揺らめくような星のあかりは、地上ならではのもの。

 

 私達、星の時代の住民でも、こんな星空を見ているとやっぱり、地上世界の住民なのだと、感じさせる。

 ああ、世界はこんなにも広く……美しい。

 

 同時に気温も一気に下がりだすんだけど。

 敢えて演出のために消してた焚き火に再点火。

  

「……あったまるのですよ……」


 焚き火に手をかざすユリを見て、皆慌てて上着を着ると、バタバタとキャンプ椅子を引きずって、焚き火の前に集まってくる。

 

「……あかん、あかん……。思わず見とれてもうて、寒さも忘れかけとったわ。なんや、いきなり寒うなったなぁ」


「ですね……。言われたとおりに防寒具用意してたんですけど、これは正解です。と言うか、何なんですか……この冷蔵庫みたいな寒さは……温度調整おかしいんじゃないですか?」


 冴さんが変なこと言ってるけど……。

 コロニー環境は10度以下には下げたこと無いから、この程度の寒さでも未知の領域。

 マリネさんやリオさんも寒そうにしてる……特にマリネさん……思いっきりナマ足だから、物凄く寒そう。


「今はこれでも7度くらいなのです。最低気温予想は、マイナス8度……めっちゃ寒いのですよ。マリネさんも下、なんか履いた方が良いのです」


「そ、そう? 確かに足元の冷えがヤバイって思ってた! リオっち、お着替えしない?」


「そ、そだねっ! 夜になったら、制服着て無くてもいいんだよね? とりあえず、足元がスースーしてヤバイ!」


 こう言う空気が澄んでるところって、放射冷却効果で物凄く冷え込む。

 エスクロンは全般的に湿度高いから、寒さも若干マイルドなんだけど、クオンは空気は乾燥気味。

 体感温度は、相当低く感じる。

 

 マリネさんとリオさんがバタバタとテントに引っ込んでって、制服から防寒服に着替え始めてる。

 ……でも、なんだかシルエット見えてて……どうなんだろ。

 

 冴さんは……発熱素材のストッキングに長袖シャツの上に制服着込んで、割とバッチリ。

 先輩二人も、ちゃんと前回の教訓を生かして、防寒対策は万全。

 

 ちなみに、一応キリコ姉に部活動中の制服、ジャージ縛りについて、確認したけど。

 日が暮れたら、問題ないって言質はもらってる。

 

 何故なら、学校は夜時間になったら無人になって、いわゆる営業終了状態となる。

 ……生徒に対して、保護責任もないし、義務もない。

 なので、学校公式の部活動でも夜になったら、服装なんかも好きにしていい。

 

 ……とまぁ、そんな理屈らしい。

 って言うか、夜時間帯は皆、家に引っ込むってのがクオンの常識。

 

 もっとも、キリコ姉には、それ以前の問題で、地上活動で制服着てろとか、ナンセンスだって笑い飛ばされた。

 ユリもそう思うのです。

 

 そもそも、惑星の地上環境とかコロニーみたいに制御されてるものじゃないから、服装とか装備を駆使して人間側が環境に適応する……当たり前の感覚なんだけど、コロニー生まれにはなかなか理解されない。

 

 クラスメートの三人だって、半ば無理やり買わせたり、ユリの持ってた発熱素材ストッキングの予備を押し付けたりした。

 先輩達は、体験しないと解らないって言ってたけど、実際三人は、寒いって感覚が良く解ってなくて、最低限の肌着や防風用の上着程度を持たすのがやっとだった。

 

 さすがに、それだけじゃ厳しそうだったんだけど。

 ふかふかなブランケットや毛糸の帽子……マフラーなんかがあるから、そのへんを渡しとく。

 

 ちなみに、これらもやっぱり、お兄さんたちの差し入れ。

 夜は冷えるから、良かったら使って……とか言って、色々置いていってくれた。


 一年生の服装……可愛い制服なんだけど、それだと厳しいって解ってて、差し入れしてくれた辺り、やっぱりあの人達って手慣れてるんだなぁと。

 

 屋外用のストーブやら、テント用の暖房も置いていってくれてるあたり、気を使ってくれたのは確かみたい。

 

 防寒装備が足りてない三人も、ふかふかブランケットにモコモコ帽子であったかそう。

 

 テント村のお兄さんたちは……手慣れてるようで、昼間は半袖Tシャツとかの人も居たけど、今は防寒具装備ばっちりで、あちこちで焚き火を焚いたり、暖房付きのテントとかもチラホラある。

 

 色々気を使ってくれてるみたいで、騒いだりもしないで、時々こっちを見ながら、向こうは向こうで対戦ゲームとかやってたり、カードゲームとか麻雀とかやってたりして、それなりに楽しそう。

 

 よく見ると、お酒入ったりしてるみたいだけど、そこら辺は、さすが大人。

 ユリは、あと4年は経たないと駄目。

 

 お酒飲んでいいのは、20歳過ぎてから。

 これは銀河連合条例で決まってることなのですよ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ