第十話「冴さんと一緒……なのですっ!」⑤
それから……。
エルトランの給湯室でお茶をお盆に並べていると、秘話無線モードでエルトランが話しかけてきた。
『ユリコ艦長、報告と確認になりますが……。先程、クオン治安維持局からユリコ様の所在確認の問い合わせがあったのですが……何かありましたか?』
ああ、そう言えば、宇宙港の中って治安維持局の管轄外なんだっけ……こっちはこっちで、航宙管制センターが司法権も含めて管轄してる……言ってみれば、一種の治外法権エリア。
更に厳密に言うと、各艦船の司法権は艦内だと、その艦長が責任者となる……。
考えてみれば、治安維持局からすると、ここに居る限り、安否確認も動向も掴めずとってもやきもきしてるだろうから、所在確認くらい来るよね……。
メールか何かで、行動予定くらい送ってあげても良かったかも。
多分、あちこち回り回って今頃、エルトランの所に問い合わせが来た……そんな感じだろう。
エルトランにも今の状況を話すべきか……一瞬迷ったけど、隠してもしょうがないって気付いたんで、洗いざらい話すことにしたのです。
「実は……」
かいつまんで、何故ユリが長期に渡って、クオンに留学することになったのかを含めて、これまでのいきさつと、正体不明の監視者について、説明する。
「……という訳、なのですよ」
エルトランとは、電子コミュニケーションが可能だから、長い話でも一瞬でやり取りできるのですよ。
『……なるほど。エスクロン宇宙軍でも相応の高階位をお持ちであるユリコ艦長が何故、このような未開星系にとは思っていましたが……。そう言う複雑な事情がおありでしたか』
「ユリコは……この星に、混沌をもたらしに来たようなものなのかも知れないです……。ユリは……平和に楽しく暮らすことの幸せを知ってしまったのです。出来れば、もう少しだけ……平和に静かに暮らしたいのですけど……なんとかなりませんか?」
「そうですなぁ……。現時点でのユリコ様の警護責任は、私に一任されておりますので、その点については、ご安心下さい。下手人もさすがにここまではとてもは入り込めないでしょう。けれど、クオンコロニーへの侵入ルートは、およそ見当が付いておりますし、侵入者の正体もちょっと探れば掴めそうですね。しばしお待ちを……』
「……どんなヤツなのです? どうやって入り込んだのです?」
慌てて聞き返すのだけど。
どうも、ネットワークアクセス中のようで、返答はない。
ヤキモキしながら待っていると、戻ってきたらしかった。
『お待たせしました。ユリコ様を監視している者たちですが、ラトューニュ星系から来た商社マンを偽装しているようで、どうもクリーヴァ社の手の者のようですね。装備と言い編成と言いクリーヴァの諜報関係者の特徴を有しているので、そこは間違いないでしょうね』
「そこまで判明したのですか? エルトラン! 一体どこから情報を引っ張ってきたのですか?」
「これは、エスクロンの諜報部門からの提供情報です。私、過去にエスクロン宇宙軍にいた事もあったので、かつてのツテを頼って、諜報部門と直接連絡を取り、情報提供をいただきました。もっとも、この情報は肝心なクオンの治安維持局には伝わっていないようです。どうも途中で治安維持局の人間側の判断で、意図的にもみ消された可能性がありまして……。どうにも、クオンのAI監督官には、権限を曲解したり、悪用する輩が多いようですな……。それとも意図的に我々AIを軽視する思想教育でも施されているのか……』
確かに、あのハシダテさんとか、自分が航宙管制局で一番偉いとか錯覚してた感じだったしねぇ。
拒否権を持つのと命令権を持つのとでは、天と地くらいの差があるのに、そんな基本的な事を理解してないとか。
あれもちょっと引っかかってたのですよ。
「……その辺り、確かにちょっと怪しいかも知れませんね……。一応、念頭に置いておいたほうが良いかも知れませんね」
『そうですね……両者にもその旨、伝達しておきましょう』
「今のはただの憶測……勘ですよ? ハシダテさんの様子に違和感感じたってだけで……」
『私は、人間の持つ勘や違和感と言うものを重要視しております。実際、私の艦長だった方も勘や違和感だけで、危機的状況を予め回避したりしておりましたからね。ユリコ様が違和感を感じたのであれば、なにかあるのでしょうね』
「そう言うものなのですか……。他になにか情報は? どうも、クオン、エスクロン間の連絡も妨害や情報を抜かれている可能性が否定できず、機密情報のやり取りが出来ずに困ってるのですよ」
『そうですね。どうやらエスクロンからユリコ様達の武装警護チームが派遣されているようなのですが、こちらも、星間条約を盾に中継ステーションで足止めされているようです。さすがにこれはあからさまにすぎて、少々きな臭いと言わざるを得ませんな……。ああ、エスクロンとの連絡については、この私をお頼りください。すでにエスクロン側とのホットラインを確立しておりますので、安全かつ秘密裏に連絡出来ますよ』
……すごい! エルトランに打ち明けただけで、色々あった問題が次々と解決していってるのですよ!
それにしてもエルトラン。
状況把握と、情報収集の手際が良いなんてもんじゃない。
この要素だと、ネットワークとユリの付与権限を利用して、エスクロン側と連絡を取り、情報提供を受けた上で、連絡ホットラインすらも確立してしまったらしい。
と言うか、エルトランってエスクロン宇宙軍にコネがあったんだ……。
ひょっとして、大先輩だったりするのかな?
それにしても……なんとも嫌な情報ばかりなのです。
どうもこの要素だと、クオンの権力者が、この状況を利用しようとしてるっぽい。
友好親善留学生としての留学が決まった時に、一応クオンの議会に招待されて、顔見せくらいはしたんだけど。
好意的な人と敵対的な感じの人で大きく割れていた感じだったのですよ。
敵対的な人達は、終始嫌な感じの態度で敵意全開って感じで……戦場だったら、迷わず殺してるよ? くらいの調子で、割とそんな感じの人達が主流。
もっとも、1/3くらいの人達は対象的に終始好意的で、その人達も友好的な言葉以外にも何か伝えたいんだけど、ここでは出来ないみたいな感じではあったのですよ。
もっとも、その時のユリはいまいち、コミュニケーション不全気味で、上辺だけ取り繕って逃げちゃったんだけど。
あの時、もう少し議会の様子とか観察しとけばよかったかも。
あの敵対的な態度だった議員さん達はユリの存在を苦々しく思ってたのは間違いない。
ユリ個人にと言うよりも、ユリの背後に立っているエスクロンの存在に……たぶん、そう言う事。
わざとトラブルを起こして、エスクロンの影響力を削ぐ……とか、そんな感じことくらい考えてるかもしれない。
確かに、ユリを巡って、一般市民を巻き込んだ騒ぎなんて起きたら、大問題になる。
エスクロンもクオンについて影響力を確保したい、そう考えているようで、ユリの留学も良い名分が出来たって考えてるフシがあるのです。
いち女子高生の身柄を巡って……政治レベルの駆け引きとか、実にバカバカしい話……。
なんだけど! なんかもう、確実に政府レベル……国家間の思惑ってのも、色々垣間見えてるのですよ……ろくでもない事に。
「エルトラン……ユリはどうすればよいのです? でも、物騒な事は勘弁して欲しいし、今更エスクロンに帰れって言われるなんて、嫌なのです!」
せっかく、お友だちとか出来ていい感じなのに……今、戻されたら、間違いなく引き籠もれる。
けど、今は様子見みたいだけど……。
敵性工作員が本格的な攻勢に出てきたら、どうしよう。
ユリは強化人間の時点で、武器も使わずに一般歩兵をダース単位で蹴散らせる程度の戦闘力はある。
実戦経験だって、民主化テロリストが扇動された暴徒が研究施設の目の前に迫った時に、同胞達と一緒に自分達の身の安全を守るために戦い抜いた経験もあるし、テロの標的にされて、テロリスト相手に派手に戦った経験もある。
兵士としての最低条件……敵と相対してその敵を殺せるかと言うことについては、ユリは多分問題ない。
ユリは戦闘になると、戦闘向けの心理状態に切り替わる……要はスイッチが入るのですよ……。
そうなると、まるで他人事のように、己を見つめながら、戦場を駆け徹底的に敵を殲滅する。
クスノキ・ユリコとは元来、そう言う存在なのだ。
だから、武力相手ならば、ユリは絶対に負けない。
けど……万が一、このサクラダ高校が工作員に占拠とかそんな事になったらどうしよう。
血みどろになって、戦って人を殺すのは、別にいいのですよ。
……人殺しだって、殺さないと誰かが死ぬなら、やるしかないし、ユリの手はとっくの昔に血に染まってる。
でも、そんな本当のユリの姿を見て……皆はどう思うだろう?
ただの女子学生がユリの戦いぶりを見て……一方的に屍の山を築いていく様を見たら……どう思うか。
ユリは……多分きっと、それが怖くてしょうがないのです。
『ご心配はいりません。すでに当局の統括AIと情報共有済みです。先方も侵入者のプロフィールを確認の上で、トレースを開始しております。クオン治安管理局は、政府からも独立した司法権を持つ組織なので、政治介入の余地は無いはずです。となれば、もう恐らく時間の問題でしょう……このエルトラン、ユリコ様の安全のためなら、この力……存分に活用致しますよ』
ユリの思いを知ってか知らずか、エルトランは軽い調子で返してきた。
ユリが色々と苦悩してる中、さらっと関係部署に連絡を取って、敵対者の情報を治安維持局に流すことで、その殲滅準備を整えてしまったらしい。
「……さ、さすがなのですよ」
もう、その言葉しか出ない。
すっごく頼もしい……エルトランに相談して正解だったのです。
凄いなぁ……多分、エルトラン……エスクロンと治安維持局の間に意図的に設けられてた垣根をあっさり、取っ払った……そう言うことなんだと思う。
今回の一件は、この両者が手を組むのが一番効率が良い……。
エスクロンの戦術ユニット……豪勢にも第二世代強化人間を中心とした秘匿戦闘部隊なんてのがリストアップされてる。
当然、そんな情報は公開されてないけど、ユリなら、ユニットコードだけで内部データベースから参照できるから、把握できるのです。
彼らがクオンまでたどり着けていれば、大方の問題は処理してくれたのだろうけど、そこへ意図的な政治介入があった。
単なる旅行者に扮した彼らは、非武装、かつバラバラで潜入しようとしたようだったのだけど、エスクロン側からの通達情報が意図的にリークされたのです。
結果、政治問題化して、彼らはエーテル空間側のクオン中継ステーションで拘束状態にあった。
エスクロンの介入を許したくない勢力……保守的なクオンにそう言う勢力が居るってのは、あの議員さん達の態度を見れば、納得は出来るのです。
その上での、介入拒否……クオン側としても、主権に関わる問題なので、表立っては譲れない……なかなか、やってくれるのです。
でも、エルトランみたいな古参AIの介入により、治安維持局が勝手にエスクロンと手を結んでしまったってのは、多分その人達も想定外。
昔から、AIってのは、人類の裏側からこう言う理不尽や不正を付き壊したり、間違った方向へ進みそうになるのを、あの手この手で阻止したり……そんな役割を担っていたのだけど……。
なんと言うか、上手くやってくれたなぁ……と感心しちゃうのです。
『それにしても、ユリコ様ももっと早く、私にご相談していただければ良かったのですが……。この星系も色々怪しげな勢力が入り込んで、決して平穏とは言い難いですからな。宇宙港の外に行かれましたら、私の管轄権は及びませんが、治安維持局とエスクロン諜報局とは、秘密裏に相互協力協定を締結致しましたので、今後はより一層の安全を確保できるかと思います』
……なんと言うか、権限の及ぶ限りでベストを尽くす……まさに、AIの典型。
けど、大げさ……とは言いにくい。
この星系……何気に、クリーヴァとエスクロンと言う巨大企業国家同士の覇権争いの舞台にもなってるって、ユリも実感してるのです。
エスクロンは、昔からクオンに入植者や資本を投入してるメインスポンサー的な存在。
そのエスクロンが、自国の要人警護部隊の介入を阻止される程度には、クオンはエスクロンの預かり知らぬうちに、侵略されていた……これは、想像以上に由々しき事態なのです。
相手のクリーヴァは、謎の多い企業で、異世界の人類の敵と繋がってる……なんて、冗談みたいな話も聞くほどで、その工作員がフリーパスでクオンに侵入して来てるとなると……。
思った以上に、危なっかしい情勢……憂鬱なのですよ。
「……あはは、ユリはモテモテなのですよ……困ったことに」
『ノブリス・オブリージュ……高貴なるもの、優れたものは、人より多くの責務を負うべきと言う考え方です。ユリコ様は大変、優れた方ですが……きっとこれからも、色々なトラブルや障害、面倒事に巻き込まれる……そんな宿命にあるのかもしれませんね』
なんと言うか、不吉な予言ではあるのです。
でも、その予言は頷ける……スペシャルズなんてのに選ばれた時点で、それは覚悟の道。
学校生活でも、政治的にも……ユリは完全にキーマンになってしまっている。
「……あまり嬉しくはないのですよ」
『ご安心を……我々は、貴女のような方こそ、好ましく思っております。人の歴史の変革期には、いつも貴女のような存在が現れる。今の人類は脆弱な存在に成り下がってしまったと言われておりますが、私はそうは思いません。現にユリコ様……貴女がいらっしゃる。我々は常にそう言う方々の味方となる……そうすることで上手くやってきたのです。貴女が思っている以上に味方は多いのですよ』
確かに……スペシャルズ。
エスクロンの最高技術の投入された強化人間をこんな所に送り込んで遊んでていい……なんて言ってる時点で、何かあるとは思ってたのですよ……。
変革とは大げさって気もするのだけど……ユリ達は第3世代型強化人間……遺伝子レベルで改良を施した新人類とも言われる世代。
それが、精神的な欠陥を克服しつつあるともなれば、重要性はますます上がってるのかもしれない。
……この辺の大人の事情を子供のユリが考えるってのも、おかしな話なのですけど。
ユリがここに居るのも、色々な政治的な思惑の末なので、教えられてないからって、気にしないって訳にも行かないのです。
「……感謝するのですよ。エルトラン」
『はい……。貴女の事情はより深く、このエルトランも理解できました。せめて、クオンにいる間程度は、お守りさせていただきますよ。愛しき我が艦長殿……』
渋く優しい声……うーん、相手がAIって解ってても、これはなんと言うか……ときめくね。
無条件で安心できる場所……そう考えると、ここは自宅よりも安全かもしれない。
追跡者がウザくて、困った時はここに来ればいいのですよ……。
いっそ、宇宙に出ちゃえば、誰も追いつけないし、宇宙の戦いなら、ユリは無敵なのですよ。
宇宙……ユリの本来の居場所。
無敵ってのは、言い過ぎだけど。
どんなのが相手でもなんとでもなっちゃう……そんな気もする。
色々大変そうだけど……なんか、もう出たとこ勝負でいいやって、開き直ったら、とっても気楽になった。
「ありがとなのですよ! ごめんなさい、もうちょっとお喋りしたかったけど、皆をあんまり待たせるのもアレなので……」
『これは失敬……では、また後ほど』
戻ると、冴さんと先輩達が妙に、仲良さそうな感じで談笑しているところだった。
……なんか、冴さん一気に打ち解けちゃったみたいで、随分とリラックスしてるのです。
友達少ないって言っておきながら、実は意外とコミュ力高い?
「皆さん、エルトランのお茶が入ったのですよ。あと、お菓子もっ!」
100クレ均一のバーゲン品のチョコクッキー。
ハセガワさんの差し入れ品の一つだったりする。
「ありがとなー。しっかし、冴ちゃん、ええ子やなぁ……アタシも気に入ったで! うんうん!」
「そうね……。ユリコさんも素敵な友人が出来たみたいで、良かったですの」
「せ、先輩……本人の前では……」
「……何の話なのです?」
「気にしない方が良いと思いますわ。ありがとう、お茶にしましょうか」
エルトランのお茶は、今日はレモングラスティー。
相変わらずのパウダー合成品だけど、皆と飲むお茶は何故か、とっても美味しい。
冴さんも、色々自分で調べて、地上活動用の服や装備なんかも、買い揃えるとか言ってたのです。
当然、ユリも付き合うって言ったら、冴さん、すっごくご機嫌に……。
そんな感じで、談笑したり、備品の整理をしつつ、その日は解散……。
このところ、毎日が充実してるのですよ?
ここらへんの記述、当初設定ではユリコは非殺設定でしたが。
後々の設定変更で、仲間たちを守るためにエスクロン本星で、民主主義テロリスト相手に虐殺しまくってた過去があるって設定が加わったので、そっち準拠になったので、ここらへんはざっくり派手に改稿しました。
そう言う事情もあるので、ユリコは民主的とか多数決という言葉を忌み嫌ってたりもします。(笑)
それと……非殺系ヒロインなんて、幻想ですから。
主人公枠にしても使い物にならないし、ヒロイン枠でもただウザいだけ。
虐殺ヒロインが癒やしの日々を過ごしながら、徐々にまともな感性を取り戻していく話の方がよくないですか?