表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/275

第六話「地上世界のアフターカーニバル」③

 空気が帯電してるみたいで、髪の毛がふわふわし始める。

 これは急がないと危険。

 

『ユリコ様、警告……地表部と空間電位差が急激に上昇中……。取り急ぎ雷撃防御を推奨致します』


「周辺マップ表示……エルトラン、ナビ」


 ……エルトランが即時に周辺マップデータを転送してくれて、ユリの視覚情報サブシステムに反映。


 視界の隅に周辺の俯瞰マップが表示される。

 

 先輩二人を示す二つの光点は……すでにエトランゼに到着。


 あっちは問題ない。

 

 さて、雷撃防御……雷の危険性について言えば、直撃しない限りはまず大丈夫。


 至近距離だと、流れ弾みたいに帯電する場合もあるけど、雷に打たれて死ぬケースってのは、心臓を雷が直撃することで、心停止ってのが、死因の大半。

 

 ユリのお肌は、銃弾すらも跳ね返すソフトスキン装甲皮膚なので、雷程度なら、直撃しても耐えられるんだけど……。

 痛いし熱いし、見た目もかなり痛々しい事になる……さすがに、それはイヤ。


 なので、ここは全力で回避!


 問題は、雷が何処に落ちるか?

 低めの木がぞろぞろと並んでるって感じなので、正直何処に落ちるか解らない。

 

 エルトランのデータからは、周辺数百mの範囲内に落ちるのは、ほぼ確定。

 はっきり言って、安全なところなんて無い……確率の問題で何処かに落ちる。

 

 少し窪んだ所があるので、そこに滑り込んでしゃがみ込む。


 軍事教練でこんなのやらされたなぁ……塹壕に潜り込んでの砲爆撃防御って……。

 この時代でも、塹壕に潜るだけでそれなりに生存率が上がるとかで、地上戦の基本なんだとかで、軍事教練っても銃を撃ったり構えたりよりも、シャベルで塹壕掘って、皆で籠もってとか、そんなんばっかりだった。

 

 けど、砲爆撃防御で塹壕にこもるのとは、ちょっと違って踵をくっつけて、地面につま先立ちするような感じで姿勢を低くする……被雷防御姿勢。

 

 これは接地面積を可能な限り、少なくする為。

 エスクロンでも、バスタブでもひっくり返したような豪雨を伴う、スーパー雷雲……雷嵐もちょくちょく発生する。

 

 市街地なら、高いビルや避雷針もあちこちにあるから、まず心配ないのだけど。

 郊外に出た時に遭遇すると、割と洒落にならない状況に陥る。

 

 なので、生きて行くための基礎知識として、雷対策はちゃんと教えられてるから、ユリもちゃんと分かってるのです!

 

 ドン、ドン……と遠雷が響き始める。

 ゴロゴロゴロと空中放電の唸りもかなり近いところで聞こえてくる。

 

 髪の毛がフワフワしだして、顔の表面がジワジワするような感触。

 思いっきり空気が帯電し始めた……さ、さすがに、これは怖いのですっ!

 

 この分だと近くに落ちる……。

 直撃されたら、さすがに無事じゃすまないし、こんなところで、怪我なんてしたら先輩達が責任感じちゃう。

 

 ここは、無傷でサラッと乗り切らないとっ!

 

「こ、こう言うときは……」

 

 ボタンサイズの誘電素子を取り出す……。

 ふっふーん! こんな事もあろうかと思って、ちゃんと用意してきてたんです。

 

 決して、お財布に入りっぱなしだったのを見つけて、ポケットにたまたましまい込んでたとか、そんな事はないのです。

 

 人差し指と薬指の先から、電磁誘導ラインを形成した上で、爪で弾いて加速……簡易レールガンのようなものなのだけど。

 ユリはこんな真似くらい出来ちゃうのです。

 

 音速を超える速度で誘電素子が飛んでいき、岩に当たりめり込む。

 空中に微細カーボンワイヤーが展開され、放電を開始……エスクロンで使われている雷嵐遭遇時対策の簡易避雷針と言ったところなのです。

 

 案の定、誘電素子がめり込んだ岩に雷光が直撃する。

 ワンテンポ遅れて、ピンと金属音のような音と共に、爆音のような音が轟き、大気を震わせる。

 

 距離にして、50mくらいのところだったけど、流石に迫力ある。

 

『……ユリコ様、大丈夫ですか? 50mほどの距離に着雷致しました』


 大丈夫……うまく逸らせた。

 あれだけ近くに落ちたなら、しばらくは大丈夫だし、次が来ても高確率で誘電素子に落ちるから、直撃の可能性は激減したはず。


 備えあれば憂いなしなのです!

 

 いよいよ、砂嵐の真っ只中……光も遮られて……辺りは、ほとんど真っ暗闇になる。


 パチパチと顔に当たる砂粒がうっとおしいけど、問題にはならない……。

 呼吸器系に砂が入ると、後々厄介だから、ハンカチで口元を覆う……この程度でも問題ない。

 

 地形データは、エルトランが送ってきてくれてるので、暗闇の中でも視覚補正が入る事で障害物や地形も手に取るように解るようになる。

 

 ユリ自身のサブシステムの仕様もちゃんと読み取って、即席の支援システムを組んでくれたらしい。

 エルトラン……さすが、いい仕事をしてくれている。

 

 エトランゼ号の側まで来ると、搭乗ハッチが開くので、急いで駆け込む。

 

 髪の毛をバサバサとやると、砂がパラパラと落ちる。

 

 制服を叩くと、やっぱり砂……下着にまで砂が入ってとっても、気持ち悪い。

 口の中もジャリジャリする……お耳の中も砂砂砂……うわぁ、シャワー浴びたいー。

 

「ユ、ユリちゃーんっ! 大丈夫かいな……ひぃっ!」


 アヤメ先輩が駆け寄ろうとした瞬間、近くに落雷。


 と言うか、直撃したような感じ……エトランゼ号は高さもあるし、大気圏航行機能付きなら、当然誘電素子くらいあるだろうから、そりゃあ……ね。

 

「な、なんですのこれっ! ば、爆発ですか? 外真っ暗だし、よくあんな中を走ってこれましたね……」


「ユリは、これくらい……問題ない……。お二人……避難……間に合って……よかった」


「そ、そうね……ちょっと退避が遅れてたら、わたくし達もあんな真っ暗な中を……絶対無理だったと思うわ……」


「と言うか、今のはなんなんやっ! 思いっきり地面が揺れたで! は、早く飛び立たんとアカンのと違うか? エルトラン……緊急発進やっ!」


 うーん、砂嵐と雷のコンボの中を飛び立つとかいくら航宙艦でも、ちょっと無謀。


 何気に今も、雷が直撃したっぽいけど、宇宙戦闘用に作られたような艦なんだから、地上の雷程度痛痒にも感じないと思う。


 ユリは……ちょっと無茶することになってしまって、やや反省。

 危機を感じたら、自分の安全確保が最優先なのに……後片付けとか要らないことに時間を食って、ちょっと危うかった。


『お二人とも落ち着いてください。今のは雷……自然現象の一種です。本艦は、雷程度で問題になるようなヤワな作りはしていません。実際、直撃いたしましたが、問題になっておりません。現在、上空の気流が乱れておりますので、今の時点で離陸は推奨いたしません。嵐が落ち着くまで待ってからにするべきです』


「エルトランの言う通り……なのです……。アヤメさん、抱きつかれると砂付いちゃいますよ?」


 ポケットを裏返すと、砂がバサッと出て来る。

 艦内の廊下も私が歩いてきたところに砂が点々と……。

 

「せ、せやけど……あたしがもたもたしとったせいで……ごめんなぁ……怖い思いさせてもうて……」


 逃げ遅れたのは、ユリの自業自得なのです。

 と言うか、こんな猛烈な速さで砂嵐が来るなんて、想定外なのですよ……。

 

「エルトラン……ゴメン。砂だらけ……」


『お気になさらず。後で掃除ロボットにでも片付けさせます。申し訳ない……私も少々見積もりが甘かったようです。こうも早く砂嵐が押し寄せるとは……。上空管制は監視の目が足りず、警報が遅れたと申しております』


 まぁ……開発中惑星だからねぇ……。

 上空からの観測網も雑だろうし、地上の観測スポットもまばらだろうから、完全な天候予測なんて無理がある。

 

 元々クオン人自体がテクノロジーに、依存しないようにしたがってる感じもするんだよね……。


 開発中惑星への降下なんて、そもそも推奨もされてない……当然ながら、地上の天候予測用の観測網とかも最低限のようだった。

 

 ……そこら辺は、期待しちゃいけないのですよ。

 

「そこは仕方ないのです……。エルトラン……砂、落としたい……シャワーとか……借りれる?」


『申し訳ない。今回は急なフライトで日帰り想定だったので、水の余裕がまったくありません。オゾンシャワーでよければ可能です』


 防疫用装備だよね……それ。

 確かに、宇宙ではキレイな水は貴重品。

 

 クオンは見た感じ水もまだまだ不足してるみたいだし、贅沢言っちゃいけないか。

 

 とりあえず、制服を脱ぎ脱ぎ……。

 長袖Tシャツとレギンスだけという全身タイツみたいなカッコになる。


 何とも女子力足りない……男の子とかいたら、幻滅されること間違いなし。

 

「ユ、ユリちゃん……いきなり、脱がんでも……」


「そ、そうですわっ! はしたないですのっ!」


 ……なんか、二人に怒られた。


「す、砂落としたいの……ですよ……」


『サンドストームで砂浴び状態になってましたからなぁ……。そちらのボックスにそのままお入りください。風圧洗浄を実施しますので、少しはマシになるかと』


 ……入り口脇の洗浄室と札の付いた1m四方程度のボックスに入る。

 オゾンのツンとした臭気をまとった湿った風が頭の上から勢いよく吹き付ける。

 

 ものの10秒程度で済むんだけど、その間は息を止めておくのが大事。


 オゾンって、強烈な殺菌効果があるんだけど、それって毒でもあるってこと。

 直接吸い込むと、身体にとっても悪い。

 

 次回、地上降下の際は下着も含めて、着替え持参必須……この惑星、結構砂砂。

 エルトランとも相談して、シャワーとかも使えるようにしないと、このジャリジャリのままで何日もとか辛いのですよ……。

 

 とにもかくにも、記念すべき宇宙活動部の初降下はこんな風に割とグダグダに終わったのです。

 

 教訓:準備も何もなしで勢いだけでとか、駄目!


 入念な準備、いくつものこんな事もあろうかと思ってを用意しとく!

 とにかく、準備、準備、準備ーっ! なのですっ!


 ユリは負けないのですーっ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ